Veritas NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- スナップショット方式の選択
- Snapshot Client の構成パラメータ
- 代替クライアントバックアップの使用について
- 代替クライアントによるバックアップの構成
- ポリシーの構成のヒント
- スナップショットの無効化について
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ネットワーク接続ストレージ (NAS) スナップショットの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- 新しいディスクアレイスナップショット方式について
- ディスクアレイの構成作業
- OS 固有の構成作業
- VSS の構成について (Windows)
- EMC 社の CLARiiON アレイについて
- CLARiiON アレイにアクセスするための NetBackup の構成
- CLARiiON アレイ方式用の NetBackup ポリシーの構成
- EMC 社の Symmetrix アレイについて
- EMC_TimeFinder_Mirror 用の構成について
- EMC_TimeFinder_Clone 用の構成について
- HP 社の EVA アレイについて
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- FlashBackup バックアップからのリストアについて
- インスタントリカバリリストア機能
- リストアの構成について
- ディスクスナップショットからのリストアについて
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
- 付録 C. スナップショット管理用の NetBackup と CloudPoint の統合
複数のデータストリーム用の指示句
複数のデータストリームの場合、ポリシーの[バックアップ対象 (Backup Selections)]タブに、特定の指示句を追加する必要があります。
開始するバックアップ数は、[バックアップ対象 (Backup Selections)]タブの指示句によって決定されます。
並列で実行可能なバックアップ最大数は、ストレージユニット内の利用可能なドライブ数および最大ジョブのパラメータによって決定されます。最大ジョブのパラメータの例として、[ポリシーごとにジョブ数を制限する (Limit jobs per policy)]があります。
メモ:
クライアントの物理デバイスごとに作成されるデータストリームは 1 つだけです。バックアップ対象リストに、同じパーティションを複数回含めることはできません。
FlashBackup ポリシー用の[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストで使用可能な指示句は、次のとおりです。
NEW_STREAM
キャッシュパーティションの要件を参照してください。
UNSET
UNSET_ALL
各バックアップは、1 つのストリームのデータとして開始されます。バックアップ対象リストの先頭から最初の NEW_STREAM 指示句 (それが存在する場合) までが最初のストリームになります。NEW_STREAM エントリごとに、NetBackup では別のストリームまたはバックアップが作成されます。
NEW_STREAM 指示句の間のすべてのファイルパスが、同じストリームに存在することになります。
表: バックアップ対象リストの例 に、4 つのバックアップを生成するバックアップ対象リストを示します。
表: バックアップ対象リストの例
例 | Solaris システムの場合: | HP システムの場合: |
---|---|---|
1 | CACHE=/dev/rdsk/c1t3d0s3 /dev/rdsk/c1t0d0s6 | CACHE=/dev/cache_group/rvol1c /dev/vol_grp/rvol1 |
2 | NEW_STREAM /dev/rdsk/c1t1d0s1 | NEW_STREAM UNSET CACHE CACHE=/dev/cache_group/rvol2c /dev/vol_grp/rvol2 |
3 | NEW_STREAM UNSET CACHE CACHE=/dev/rdsk/c1t3d0s4 /dev/rdsk/c1t2d0s5 /dev/rdsk/c1t5d0s0 | NEW_STREAM UNSET CACHE CACHE=/dev/cache_group/rvol3c /dev/vol_grp/rvol3 /dev/vol_grp/rvol3a |
4 | NEW_STREAM UNSET CACHE CACHE=/dev/rdsk/c0t2d0s3 /dev/rdsk/c1t6d0s1 | NEW_STREAM UNSET CACHE CACHE=/dev/cache_group/rvol4c /dev/vol_grp/rvol4 |
バックアップストリームは次のようにして発行されます。次の項目は、表: バックアップ対象リストの例 の番号付き項目に対応しています。
最初のストリームが自動的に生成され、/dev/rdsk/c1t0d0s6 (Solaris) または /dev/vol_grp/rvol1 (HP) に対するバックアップが開始されます。CACHE= エントリによって、キャッシュパーティションが /dev/rdsk/c1t3d0s3 (Solaris) または /dev/cache_group/rvol1c (HP) に設定されます。
最初の NEW_STREAM 指示句 (2) によって、/dev/rdsk/c1t1d0s1 (Solaris) または /dev/vol_grp/rvol2 (HP) をバックアップする 2 番目のストリームが開始されます。Solaris システムでは、このバックアップに同じキャッシュパーティションが使用されます。HP システムでは、各ストリームに対して異なるキャッシュパーティションを定義する必要があります (CACHE=/dev/cache_group/rvol2c)。
2 つ目の NEW_STREAM 指示句 (3) によって、/dev/rdsk/c1t2d0s5 および /dev/rdsk/c1t5d0s0 (Solaris) または /dev/vol_grp/rvol3 および /dev/vol_grp/rvol3a (HP) のバックアップが開始されます。これら 2 つのパーティションは、ストリーム内で逐次バックアップされます。さらに、UNSET CACHE 指示句によって前のキャッシュ設定が解除されて、CACHE= 指示句によってこのバックアップに対する新しいキャッシュパーティションが設定されます。
最後の NEW_STREAM 指示句 (4) によって、/dev/rdsk/c1t6d0s1 (Solaris) または /dev/vol_grp/rvol4 (HP) のバックアップが開始されます。3 番目のストリームと同様に、キャッシュ指示句が解除され、新しいキャッシュパーティションが定義されます。
CACHE などのポリシー固有の指示句は、指示句が再定義されるか、または設定解除されるまで、現在のストリームおよび後続のすべてのストリームとともにクライアントに通知されます。
指示句が再度検出されると、それらの値は再定義されます。
UNSET または UNSET_ALL 指示句によって、以前にバックアップ対象リストで定義された指示句の設定が解除されます。次の点に注意してください。