検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Enterprise Vault™ Discovery Accelerator 管理者ガイド
Last Published:
2024-03-04
Product(s):
Enterprise Vault (15.0)
- Discovery Accelerator の概要
- ロールの設定と割り当て
- ケースを使った操作
- レビューマークとタグの設定
- アイテムに自動的にマーク付けまたはタグ付けするルールの使用
- カストディアンマネージャの使用
- アイテムの検索
- Discovery Accelerator を使った検索について
- アドレスマネージャを使った対象電子メールの定義
- Discovery Accelerator 検索スケジュールの作成
- 手動によるアイテムのレビュー
- リサーチフォルダを使った作業
- アイテムのエクスポートと提出物生成
- レポートの作成と表示
- 拡張レポート
- 利用可能な Discovery Accelerator のレポート
- OData Web サービスを介したレポートへのアクセス
- 付録 A. Discovery Accelerator 検索で使う Enterprise Vault のプロパティ
- 付録 B. トラブルシューティング
- カストディアンマネージャに関する問題
リサーチフォルダからのアイテムのエクスポート
アイテムをオフラインでレビューしたり、第三者に証拠として提示する場合は、アイテムをエクスポートする必要があります。アイテムは PST、Domino NSF データベース、HTML、MSG、ZIP などのいくつかの形式でエクスポートできます。 HTML 形式でエクスポートすると、各アイテムのレビューマーク情報もエクスポートされます。
アイテムは、エクスポートしても状態が変わらないため、エクスポート後も処理を続けることができます。
ケースにリンクされないフォルダからアイテムをエクスポートするには、リサーチアイテムのエクスポート権限が必要です。フォルダがケースにリンクされている場合、そこからアイテムをエクスポートするには、そのフォルダでの提出物生成権限が必要です。
リサーチフォルダからアイテムをエクスポートするには
- Discovery Accelerator クライアントの[リサーチ]タブをクリックします。
- 左ペインで、一部のアイテムをエクスポートするフォルダをクリックします。
- [エクスポート]タブをクリックします。
- [新規作成]をクリックします。
- 実行に必要な詳細情報とフィルタ情報を入力します。
Discovery Accelerator は、クライアントを実行するコンピュータのフォルダではなく、Discovery Accelerator サーバーのフォルダにアイテムをエクスポートします。同じ出力フォルダとエクスポート実行名を使って複数回実行すると、Discovery Accelerator は実行するたびにレポート概略を上書きします。そのため、実行するごとに異なる名前を設定することを推奨します。
出力フォルダパスには最大 100 文字まで入力できます。
- [適用]をクリックします。
- 特定の数のアイテムをエクスポートするために[OK]をクリックします。
- 処理が終了するのをしばらく待ってから、Discovery Accelerator サーバーの出力フォルダを参照し、エクスポートされたアイテムを取り込みます。