検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 Oracle データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux, Solaris
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: AIX,Linux,Solaris
- 第 I 部 Oracle データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- Veritas File System について
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- Storage Foundation を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation を使用したオフホスト設定での Oracle の配備
- High Availability を使用した Oracle の配備
- ディザスタリカバリ用 VVR (Volume Replicator) を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 Oracle データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Veritas Extension for Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Cached Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- SFHA 環境の Cached ODM について
- SFHA 環境の Cached ODM の設定
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor による Cached ODM 設定の管理
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor を使用した候補データファイルのレポートの生成
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Quick I/O について
- Cached Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームレベルのスナップショット
- ボリュームレベルのスナップショット(FlashSnap)の逆再同期について
- Storage Checkpoint
- FileSnap について
- Oracle PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- 領域最適化スナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- FileSnap スナップショットの管理
- SFHA 環境での NetBackup によるバックアップとリストア
- PITC 方法の理解
- 第 VI 部 Oracle に対するストレージコストの最適化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- SmartTier の設定と管理
- Oracle での SmartTier のユースケース
- ストレージコストを最適化するためのファイルとデータベースの圧縮
- 圧縮アドバイザツールの使用
- 第 VII 部 Oracle ディザスタリカバリの管理
- 第 VIII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
- Oracle データベースの手動によるリカバリ
- 6.0 より前のリリースの Storage Foundation for Databases のコマンドリファレンス
- Database FlashSnap のストレージの準備
- データベーススナップショットの作成について
- FlashSnap コマンド
- Oracle リカバリのガイドライン
- Database Storage Checkpoint のコマンド
- 第 IX 部 参照先
逆再同期パラメータの出力例
[oracle@testbox ~]$ vxsfadm -a oracle -s flashsnap --name sfae -o snapshot Validating database configuration for third-mirror-break-off snapshot: ORACLE_SID = RR ORACLE_HOME = /home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/ dbhome_11203 APP_MODE = online ARCHIVELOG_DEST = /arch SNAPSHOT_ARCHIVE_LOG = yes REVERSE_RESYNC_ARCHIVE_LOG = no REVERSE_RESYNC_RECOVERY = auto Database validation successful. snapshot started at Mon Dec 17 13:27:46 2012. Putting database in backup mode ... Done Validating database volume layout for third-mirror-break-off snapshot: Data volumes ready for snapshot: Volume/volume-set datavol of diskgroup datadg mounted on /data. Archivelog volume ready for snapshot: Volume/volume-set archvol of diskgroup datadg mounted on /arch. Storage units to be used for snapshot from diskgroup datadg: sdl sdk sdm sdj SNAPSHOT_VOL_PREFIX = SNAP_ SNAPSHOT_DG_PREFIX = SNAP_ Database volume layout validated successfully. Creating snapshot volumes for data volumes ... Done Taking database out of backup mode ... Done Flushing online redo logs ... Done Creating snapshot volume for archivelog volume ... Done Copying snapshot information to snapshot volume ... Done Creating snapshot diskgroups ... Done Deporting snapshot diskgroups ... Done SNAP_datadg snaphot ended at Mon Dec 17 13:28:00 2012. [oracle@testbox ~]$ vxsfadm -a oracle -s flashsnap --name sfae -o rrbegin Validating reverse resync volumes ... Done Importing snapshot diskgroups ... Done Unmounting primary data volumes ... Done Mounting snapshot volumes ... Done Creating storage checkpoint ... Done Starting database recovery ... Database started. SFDB vxsfadm WARNING V-81-0951 Note that this is only a temporary session for previewing Reverse Resync changes. Reverse Resync operation will be complete after performing Reverse Resync Commit operation. Alternatively, you can use Reverse Resync Abort operation to discard the changes and go back to previous state. [oracle@testbox ~]$ vxsfadm -a oracle -s flashsnap --name sfae -o rrabort Shutting down database RR ... Database shut down. Unmounting snapshot volumes ... Done Restoring storage checkpoint ... Done Mounting primary data volumes ... Done Deporting snapshot diskgroups ... Done [oracle@testbox ~]$ vxsfadm -a oracle -s flashsnap --name sfae -o rrcommit Shutting down database RR ... Database shut down. Unmounting snapshot volumes ... Done Joining snapshot diskgroups to original diskgroups ... Done Restoring snapshot volumes onto data volumes ... Done Mounting primary data volumes ... Done Removing storage checkpoint ... Done Starting database RR ... Database started.