Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.4 インストール/設定ガイド
- 第 I 部 Veritas InfoScale Operations Manager のインストールと設定
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストールの計画
- システムの必要条件
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストール、アップグレード、およびアンインストール
- 管理サーバーのインストールについて
- Veritas InfoScale Operations Manager の 2 要素認証
- 管理対象ホストのインストール
- 管理サーバーのアップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager データのバックアップと復元について
- 管理対象ホストの Veritas InfoScale Operations Manager 7.4 へのアップグレードについて
- 高可用性とディザスタリカバリ環境での Veritas InfoScale Operations Manager の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager での高可用性機能の設定
- 1 対 1 の DR 環境での管理サーバーの設定
- 高可用性とディザスタリカバリ環境でのVeritas InfoScale Operations Manager の設定
- 高可用性設定のアップグレードについて
- 高可用性およびディザスタリカバリ設定のアップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストールとアンインストール
- リポジトリへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアップロード
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- Veritas InfoScale Operations Manager のアンインストール
- リポジトリからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの削除
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの配備要求の取り消し
- 特定の管理対象ホストへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- 特定の管理対象ホストからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアンインストール
- 第 II 部 管理サーバー環境の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager の基本タスク
- ホストの追加と管理
- ホスト検出の概要
- エージェントレス検出の概要
- UNIX ホストへの OpenSSH のインストールについて
- エージェント設定を使った管理サーバーへの管理対象ホストの追加
- エージェントレス設定を使った Management Server への管理対象ホストの追加
- プロファイルを使用した、Management Server へのエージェントレスホストの追加
- エージェントレスホスト設定の編集
- ユーザーアクセスの設定
- 管理サーバーでの LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)または AD(Active Directory)に基づく認証の追加
- 障害監視の設定
- Management Server パースペクティブでのルールの作成
- 管理サーバーパースペクティブでのルールの編集
- Management Server パースペクティブでのルールの削除
- Management Server パースペクティブのルールの有効化
- Management Server パースペクティブのルールの無効化
- Management Server パースペクティブでの障害の無効化
- 管理サーバーパースペクティブでの障害定義の無効化
- 仮想化環境の検出の設定
- VMware イベントのニアリアルタイム検出の設定
- Solaris ゾーンを検出するための必要条件
- 仮想化サーバーの追加
- 仮想化検出設定の編集
- 仮想化検出設定の更新
- ホットフィックス、パッケージとパッチの配備
- Veritas InfoScale Operations Manager のホットフィックス、パッケージまたはパッチのインストール
- 管理サーバーの設定
- 拡張属性の設定
- 価格ティア情報の SORT からのダウンロード
- SFHA の更新の管理
- 管理サーバー環境の情報の表示
- 付録 A. トラブルシューティング
- Management Server (MS)
- 管理対象ホスト (MH)
- Management Server (MS)
[ルールの作成(Create Rule)] - [このルールをトリガする障害状態の種類を選択(Select the type of fault condition to trigger this rule)]パネルのオプション
このパネルを使うとアラートをトリガする障害状態の種類を選択できます。
表: [ルールの作成(Create Rule)] - [このルールをトリガする障害状態の種類を選択(Select the type of fault condition to trigger this rule)]のオプション にルールの作成のために選択できるオプションを示します。
表: [ルールの作成(Create Rule)] - [このルールをトリガする障害状態の種類を選択(Select the type of fault condition to trigger this rule)]のオプション
フィールド | 説明 |
---|---|
このルールは次の種類のすべての障害に対して適用されます(This rule will be triggered for all faults of type:) | このオプションを選択すると選択した種類の障害すべてにこのルールがトリガされます。 次の種類の障害を選択できます:
|
このルールでアクションをトリガする障害トピックを入力します(Enter the fault topics that will trigger the actions for this rule:) | このオプションを選択すると指定した障害が発生したときにこのルールがトリガされます。障害の名前を入力できます。複数のエントリを区切るにはセミコロン(;)またはカンマ(,)を使います。 event.alert.vom と入力すると障害トピックのリストを表示できます。リストから障害トピックを選択できます。 ワイルドカード文字(*)を使うと複数の障害を選択できます。 たとえば、event.alert.vom.vm.* と入力すると仮想マシンのすべての障害を選択できます。 |
障害トピックのリストから選択(Choose from a list of fault topics) | このオプションを選択すると既存の障害定義のリストから選択できます。 リストされた障害トピックは、ルール作成のパースペクティブに関連しているトピックです。 [管理サーバー(Management Server)]パースペクティブ(設定)でルールを作成している場合、リストにはホストの障害トピックと、アレイとスイッチの障害トピックがすべて含まれます。 |