Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas Access トラブルシューティングガイド
Last Published:
2018-08-01
Product(s):
Access (7.4)
Platform: Linux
- 概要
- 一般的なトラブルシューティング手順
- Veritas Access の監視
- 一般的な回復手順
- Veritas Access の階層としてのクラウド機能のトラブルシューティング
- Veritas Access のインストールと設定に関する問題のトラブルシューティング
- LTR アップグレードのトラブルシューティング
- Veritas Access CIFS の問題のトラブルシューティング
- Veritas Access GUI 起動問題のトラブルシューティング
サーバーの再起動
一部の設定は変更しても、関連付けられているサーバーを再起動するまで有効になりません。そのため、関連付けられたサーバーを停止して再起動すると、設定の問題を解決できる場合があります。たとえば、AD ドメインの設定を変更した場合は CIFS サーバーの再起動が必要です。
表: サーバーを起動および停止するコマンド に、Veritas Access サーバーの起動と停止に使用できるコマンドを示します。
表: サーバーを起動および停止するコマンド
コマンド | 定義 |
---|---|
Backup> start | 設定したバックアップサービスをすべて開始します。 |
Backup> stop | 設定したバックアップサービスをすべて停止します。 |
CIFS> server start | CIFS サーバーを起動します。 |
CIFS> server stop | CIFS サーバーを停止します。 |
FTP> server start | FTP サーバーを起動します。 |
FTP> server stop | FTP サーバーを停止します。 |
NFS> server start | NFS サーバーを起動します。 |
NFS> server stop | NFS サーバーを停止します。 |
Storage> iscsi start | ISCSI イニシエータサービスを開始します。 |
Storage> iscsi stop | ISCSI イニシエータサービスを停止します。 |
メモ:
server 引数が含まれるコマンドと含まれないコマンドがあります。server ではなく service 引数を使用する Support> コマンドもあります。