Veritas Access トラブルシューティングガイド

Last Published:
Product(s): Access (7.4)
Platform: Linux
  1. 概要
    1.  
      トラブルシューティングについて
    2.  
      トラブルシューティングプロセスに関する一般的なヒント
    3.  
      トラブルシューティングプロセスの一般的な手法
    4.  
      サポートユーザーのアカウントについて
    5.  
      サポートユーザーのアカウントの設定
    6.  
      support ログインの使用
  2. 一般的なトラブルシューティング手順
    1.  
      一般的なトラブルシューティングの手順について
    2.  
      Veritas Access ログファイルの表示
    3.  
      イベントログについて
    4.  
      シェルアクティビティのログについて
    5.  
      CIFS ログレベルの設定
    6.  
      NetBackup クライアントのログレベルの設定とデバッグオプション
    7.  
      デバッグ情報の取得と送信
    8.  
      2 つの連続した OpenStack コマンド間の不十分な遅延によりエラーが発生する場合がある
  3. Veritas Access の監視
    1.  
      Veritas Access 操作の監視について
    2.  
      プロセッサアクティビティの監視
    3.  
      CPU とデバイスの使用率レポートの生成
    4.  
      ネットワークトラフィックの監視
    5.  
      ネットワークトラフィック詳細のエクスポートと表示
  4. 一般的な回復手順
    1.  
      一般的な回復手順について
    2.  
      サーバーの再起動
    3. サービスをオンラインにする
      1.  
        services コマンドの使用
    4.  
      異常なシャットダウンからのリカバリ
    5.  
      ネットワーク接続性のテスト
    6.  
      traceroute によるトラブルシューティング
    7.  
      traceroute コマンドの使用
    8.  
      ファイルシステムの metasave イメージの収集
    9.  
      イーサネットインターフェースカードの交換 (オンラインモード)
    10.  
      イーサネットインターフェースカードの交換 (オフラインモード)
    11.  
      Veritas Access ノードの交換
    12.  
      ディスクの交換
    13. レプリケーションの高速化
      1.  
        レプリケーションジョブの同期について
      2.  
        一時的なレプリケーションジョブの同期
    14.  
      パッチリリースまたはソフトウェアのアップグレードのアンインストール
  5. Veritas Access の階層としてのクラウド機能のトラブルシューティング
    1.  
      クラウド階層化のトラブルシューティングのヒント
    2.  
      クラウド階層からデータを読み書きする際の問題
    3.  
      クラウド階層化のエラーを確認するログの場所
  6. Veritas Access のインストールと設定に関する問題のトラブルシューティング
    1.  
      管理コンソール IP の検索方法
    2.  
      インストールログの表示
    3.  
      インストールの失敗または未完了
    4.  
      PCI ID をクラスタから除外する
    5.  
      ルートファイルシステムの破損から回復できない
    6.  
      storage disk list コマンドが何も返さない
  7. LTR アップグレードのトラブルシューティング
    1.  
      LTR アップグレードのトラブルシューティング用ログファイルの場所
    2.  
      LTR のアップグレード前の問題のトラブルシューティング
    3.  
      LTR のアップグレード後の問題のトラブルシューティング
  8. Veritas Access CIFS の問題のトラブルシューティング
    1.  
      ユーザーアクセスが CTDB ディレクトリ共有で拒否される
  9. Veritas Access GUI 起動問題のトラブルシューティング
    1.  
      GUI 起動問題の解決

プロセッサアクティビティの監視

Support> top コマンドにより、実行中のタスクの動的なリアルタイムビューが表示されます。指定されたノードで指定の時間にユーザーとプロセスが消費するリソースが表示されます。

top コマンドを使用するには

  • Support> top コマンドを使用するには、以下のように入力します。
    Support> top [nodename] [iterations] [delay]

    nodename

    指定されたノードに対する指定時間のリソースとプロセスが表示されます。

    iterations

    繰り返し実行する回数を指定します。デフォルトでは 3 回です。

    delay

    画面更新の間の遅延を指定します。デフォルトは 5 秒です。

    たとえば、ノード access_01 で実行中のタスクの動的なリアルタイムビューを表示するには、以下のように入力します。

    Support> top access_01 1 1
    top - 16:28:27 up 1 day, 3:32, 4 users, load average: 1.00, 1.00, 1.00
    Tasks: 336 total, 1 running, 335 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
    Cpu(s): 0.1% us, 0.1% sy, 0.0% ni, 99.7% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si
    Mem: 16405964k total, 1110288k used, 15295676k free, 183908k buffers
    Swap: 1052248k total, 0k used, 1052248k free, 344468k cached
    
    PID   USER  PR  NI  VIRT   RES  SHR  S  %CPU  %MEM   TIME+   COMMAND
    6314  root  15  0   5340  1296  792  R   3.9   0.0  0:00.02  top
    1     root  16  0    640   260  216  S   0.0   0.0  0:04.86  init