Veritas NetBackup™ Appliance 容量計画とパフォーマンスチューニングガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5340), 3.1.1 (5330), 3.1.1 (5230), 3.1.1 (5220), 3.1 (5340), 3.1 (5330), 3.1 (5230), 3.1 (5220))
  1. このマニュアルについて
    1.  
      このマニュアルについて
    2.  
      対象読者について
    3.  
      NetBackup アプライアンスのマニュアルについて
  2. 第 I 部 容量計画
    1. バックアップ要件の分析
      1. バックアップ要件の分析
        1.  
          何のバックアップを作成しますか。
        2.  
          どれだけの量のデータをバックアップしますか。
        3.  
          いつバックアップを行いますか。
        4.  
          保持期間の長さはどの程度ですか。
        5. バックアップ要件を記録する
          1.  
            コンピュータのシステム情報を記録するテンプレート
          2.  
            データベース情報を記録するテンプレート
          3.  
            アプリケーションサーバー情報を記録するテンプレート
    2. バックアップシステムの設計
      1.  
        企業向けバックアップシステムのユースケースの対応
      2.  
        リモートオフィスまたは支店のバックアップシステムのユースケースへの対応
      3. NetBackup Appliance について
        1.  
          マスターサーバーの役割について
        2.  
          メディアサーバーの役割について
      4.  
        NetBackup 53xx 高可用性ソリューションについて
      5. 新しいアプライアンスの選択
        1.  
          メディアサーバーの選択
        2.  
          マスターサーバーの選択
  3. 第 II 部 ベストプラクティス
    1. ベストプラクティスセクションについて
      1.  
        ベストプラクティスについて
      2.  
        メンテナンスサイトへの参照
    2. 重複排除ソリューションの実装について
      1.  
        重複排除ソリューションの実装について
      2.  
        一般的な推奨事項
      3.  
        Oracle
      4.  
        Microsoft SQL
      5.  
        DB2
      6.  
        Sybase
      7.  
        Lotus Notes
    3. ネットワークに関する注意事項
      1.  
        ネットワークに関する注意事項について
      2.  
        ファイバーチャネル接続について
      3. SAN ゾーンの設定について
        1.  
          NetBackup Appliance 用の SAN のゾーン化について
      4.  
        ネットワーク帯域幅の検証
    4. ストレージ構成
      1.  
        ストレージの構成概要
      2. 共有ストレージプールの構成について
        1.  
          バックアップの基本ストリーム数の計算
      3. パフォーマンス向上のためのストレージパーティションの移動について
        1. パーティションの移動
          1.  
            [<partition> の移動 (Move <partition>)]ダイアログ
        2.  
          NetBackup Appliance Shell Menu を使用したパーティションの移動
        3.  
          最適なパフォーマンスのために、MSDP パーティションをベースディスクから拡張ディスクに移動する
    5. 一般的なベストプラクティス
      1.  
        一般的なベストプラクティス
      2.  
        通知設定について
      3.  
        IPMI 構成について
      4.  
        ディザスタリカバリのベストプラクティス
      5.  
        ジョブのパフォーマンス
      6.  
        アーキテクチャ
      7.  
        NetBackup カタログのバックアップ
      8.  
        SLP (Storage Lifecycle Policy、ストレージライフサイクルポリシー) によるパッチ修正
      9.  
        アプライアンスを使った VMware バックアップ
      10.  
        NetBackup Appliance のリストアパフォーマンスの向上
  4. 第 III 部 パフォーマンスチューニング
    1. 役割ベースのパフォーマンスの監視
      1.  
        パフォーマンスに影響する要因としてのロールベースの設定
      2.  
        マスターサーバーのパフォーマンスに影響するもの
      3.  
        メディアサーバー (MSDP) のパフォーマンスに影響するもの
    2. ネットワーク設定の最適化とパフォーマンスの改善
      1.  
        ネットワーク設定の最適化とパフォーマンスの改善
      2.  
        SAN ファイバーチャネルの設定
      3.  
        ネットワーク結合
      4.  
        VMware VADP
      5.  
        増加した MTU に対するジャンボフレームの実装
    3. ストレージ構成
      1.  
        ストレージ構成
      2.  
        重複排除のディスク I/O と RAID レベルの設定
      3. RAID コントローラ操作
        1.  
          RAID コントローラコマンド
      4.  
        重複排除の負荷分散
      5.  
        ストレージライフサイクルポリシー
      6.  
        自動イメージレプリケーション (AIR)
      7.  
        AdvancedDisk の設定
      8.  
        テープ出力操作
    4. NetBackup Appliance のチューニング手順とパフォーマンスの監視
      1. パフォーマンスの診断に関する問題について
        1.  
          CPU の監視と調整について
        2.  
          メモリの監視と調整について
        3.  
          ネットワークの監視と調整について
        4.  
          I/O の監視と調整について
        5.  
          リソースのボトルネックを特定するための一般的なガイドライン
      2. パフォーマンスチューニングプラクティスについて
        1.  
          I/O パフォーマンス調整について
        2.  
          Oracle のバックアップとリストアのパフォーマンス調整について
        3.  
          WAN の最適化パフォーマンスの向上のための NetBackup クライアントでの NET_BUFFER_SZ の設定
      3. チューニング手順とパフォーマンスの監視について
        1. NetBackup クライアントのパフォーマンス
          1.  
            nbperfchk を使って NetBackup Appliance のディスクパフォーマンスを検証する
        2.  
          他のパフォーマンス監視コマンド
  5. 第 IV 部 容量計画とパフォーマンスチューニングのクイックリファレンス
    1. 容量計画のチェックリスト
      1.  
        容量計画のためのチェックリスト
      2.  
        容量測定のワークシート
    2. ベストプラクティスのチェックリスト
      1.  
        ベストプラクティスのチェックリスト
    3. アプライアンスのパフォーマンスの監視方法
      1.  
        アプライアンスのパフォーマンスの監視について
      2.  
        パフォーマンス監視表

企業向けバックアップシステムのユースケースの対応

バックアップ要件を分析した後、次のステップは集まってバックアップシステムを設計するコンポーネントの特定を始めることです。 完全で効率的なバックアップシステムを設計するときには、各コンポーネントを選ぶときに選択を決定づける主要な問題点を特定する必要もあります。 たとえば、大きなデータセットを持つ数の増え続けるクライアントをバックアップする必要がある場合、問題点は考慮するバックアップソリューションが拡張可能なストレージオプションを構成できることを確認することです。

遭遇する可能性のある共通の問題点を以下に一覧で示します。

  • 適切なハードウェア、オペレーティングシステム、必須 IT アプリケーション、バックアップソフトウェアを選択します。 これらはそれぞれ複数の変数が使われていて、メンテナンスのためにやりとりするベンダーが多すぎるなど、相互運用性の課題が多くなっています。

  • 長期保持のためだけにテープを選択します。

  • 各タイプにはそれぞれの問題点があるため、適切なディスクストレージを選択します。

    • DAS (ダイレクト接続ストレージ) は追加のハードウェアおよびファイルシステムのメンテナンスを必要とします。

    • SAN (ストレージエリアネットワーク) は複雑さと運用コストが増します。

    • NAS (ネットワーク接続ストレージ) はネットワークに負担をかけます。

  • 大きいデータセットを持つクライアントをバックアップするために適切なソリューションを選択します。 大きいデータセットは、扱う際に複数の課題があります。

    • 大きいデータベースとアプリケーションサーバー

    • 大きい NAS ファイラ

    • 専用バックアップネットワークの作成が必要となるために遅くなるネットワーク

    • バックアップ処理時間帯の超過などの問題による、スケジュールされた完全バックアップの失敗。

  • 次の問題に対応するために仮想マシンの保護を選択します。

    • リソースの制約

    • 仮想マシン (VM) の数が時間とともに増えたときの、VM Sprawl の取り扱い。これは単純に VM を作成しやすくするためで、これらの VM がビジネスに絶対に必要だという理由からではありません

    • 重複排除プールの対比

表: ユースケースと考えられるソリューション で上記の各問題点を別々のユースケースで評価し、それらに対処するために Veritas NetBackup Appliance が提供するソリューションを特定します。

表: ユースケースと考えられるソリューション

問題点

Veritas NetBackup Appliance を使った考えられるソリューション

遅いネットワークへの対処

複数の接続性オプションを考慮できます。

  • クライアントの重複排除処理

  • IP 上の標準データ転送

  • FC 上の標準データ転送

  • IP 上の最適化された転送

大きいデータセットを含むクライアントへの対処

以下を使って複数の側面からスケールアウトする能力:

  • クライアントの重複排除

  • メディアサーバーの重複排除

  • ストレージの拡張

大きいデータセットを持つクライアントのバックアップの問題への対処 - SAN クライアント

大きいデータセットを持つクライアントの保護 - SAN クライアント

  • 複数のファイバーチャネルストリームを使った高速ストリーミング

  • オフホストシステム (低 TCO) の必要無し

  • 重複排除のためのアプライアンスの処理能力の使用

  • バックアップサーバーとしてのクライアントの構成の回避。重要なアプリケーションのためにリソースを節約する

  • 古くなった物理および仮想テープライブラリの交換

NetApp や EMC などのストレージファイラのバックアップへの対応

NetApp および EMC ファイラの保護

  • NetApp および EMC ファイラのバックアップ用にリソースを自由に使えるようにするためのリモート NDMP の採用

  • ストリーミングを高速化するための 10 GbE リンク、複数リンクは大きいパイプでもトランキングされる可能性がある

  • 長期保持のためにテープにストリームする柔軟性

  • NetApp および EMC ファイラからオフロードされる重複排除および複製

高重複排除率の達成

高重複排除率のためのインテリジェントな重複排除ストリームハンドラ

NetBackup アクセラレータは、すべてのファイルの効率的なスキャンを行い、各完全バックアップ時に変更されたセグメントのみをアプライアンスに送信するために使われます。 完全バックアップを生成するために必要な操作は、アプライアンスおよびマスターサーバーでバックグラウンドで実行されます。 このため、完全バックアップは少ない MSDP ストレージ領域を使って重複排除されます。

従来のファイルサーバーへの対応

最適化された合成、アクセラレータ、クライアント側重複排除を使った従来のファイルサーバーと NAS の保護

  • すべてのファイルサーバーに強く推奨

  • NAS クライアント (NFS または CIFS) を通じたすべての NAS ソリューションの作業

  • 初回の完全バックアップの後、完全バックアップを再度実行しない

  • クライアント、ネットワーク、メディアサーバーに対する影響が最も小さい

  • 重複排除がソースまたは NetBackup メディアサーバー側で実行できる

VMware 要件への適応

NetBackup 52xx アプライアンスに組み込まれた VMware バックアップホストのため、NetBackup appliance を使うことで直接 vSphere バックアップを行うことができます。

  • すべての VM で、100% オフホストバックアップを単一のアプライアンスで行うことができる

  • アプライアンスソフトウェアが VMware アクセスホストと NetBackup 52xx アプライアンスを統合している

  • すべてのトランスポート方式がサポートされている (SAN、nbd、nbdssl、hotadd)

  • NetBackup 管理コンソールか、バックアップ、アーカイブ、リストアインターフェースを実行するホストの NetBackup は 7.5.0.1 以降である必要があります。

  • アプライアンスはバージョン 2.5 以降である必要があります。 マスターサーバーが別のホストにある(バックアップホスト上にない)場合は、マスターサーバーは NetBackup 7.5.0.1 以降を使う必要があります。

  • VMware ポリシータイプを使う必要があります。 FlashBackup-Windows ポリシータイプはサポートされません。

  • アプライアンスは iSCSI 接続をサポートしません。

詳しくは、『 NetBackup™ Appliance 管理者ガイド』の「VMware バックアップホストとして使う NetBackup アプライアンスについて」のセクションを参照してください。