Enterprise Vault™ レポート

Last Published:
Product(s): Enterprise Vault (12.3)
  1. 本書について
    1.  
      このマニュアルの概要
    2. Enterprise Vault についての詳しい情報の入手先
      1.  
        Enterprise Vault トレーニングモジュール
  2. Enterprise Vault Reporting の概要
    1.  
      Enterprise Vault Reporting について
    2.  
      Enterprise Vault Reporting のレポートについて
    3.  
      Enterprise Vault Reporting の動作
    4. FSA Reporting の動作
      1.  
        Windows 以外のファイルサーバーの FSA Reporting のプロキシサーバーについて
      2.  
        FSA Reporting プロキシサーバーの必要条件
      3. FSA Reporting データベースについて
        1.  
          FSA レポート用データベースの保守について
        2.  
          FSA レポートユーザーアカウントについて
  3. Enterprise Vault Reporting の実装の概要
    1.  
      Enterprise Vault Reporting の実装
  4. Enterprise Vault Reporting のインストール
    1.  
      Enterprise Vault Reporting をインストールする場所と時期
    2.  
      Enterprise Vault Reporting の前提条件
    3.  
      監視または監査の有効化が必要な Enterprise Vault のレポート
    4.  
      Enterprise Vault Reporting のインストールの準備
    5.  
      Enterprise Vault Reporting コンポーネントのインストール
  5. Enterprise Vault Reporting の設定
    1.  
      Enterprise Vault Reporting の設定について
    2.  
      Enterprise Vault Reporting の設定
    3.  
      Enterprise Vault Reporting の設定が正しく行われたことの確認
    4.  
      Enterprise Vault の RBA ロールメンバーシップの同期を有効にする
    5.  
      Enterprise Vault Reporting のデータアクセス設定の再設定
  6. FSA Reporting の設定
    1.  
      FSA Reporting の設定
    2. FSA Reporting 用プロキシサーバーの準備
      1.  
        FSA Reportingプロキシサーバーと連携して動作するために Celerra/VNX デバイスを準備する
    3.  
      FSA Reporting のデータコレクションが有効なアーカイブ対象としてのファイルサーバーの追加
    4.  
      既存の対象ファイルサーバーでの FSA レポートのデータコレクションの有効化
    5.  
      ファイルサーバーの対象ボリュームに対する FSA レポートのデータコレクションの有効化または無効化
    6.  
      FSA レポートのデータコレクションのデフォルト設定
    7.  
      FSA Reporting の一時ファイルの格納場所の設定
    8.  
      Dell EMC Celerra/VNX デバイスのプレースホルダの検証
    9.  
      FSA レポートスキャンに NetApp filer のスナップショットフォルダを含める
    10.  
      FSA レポートの設定が正しく行われたことの確認
  7. レポートへのアクセス
    1.  
      Enterprise Vault Reporting のレポートへのアクセス
    2. Enterprise Vault Reporting のレポートにアクセスできる管理者役割
      1.  
        Enterprise Vault Reporting の処理レポートにアクセスできる管理者ロール
      2.  
        FSA レポートのレポートにアクセスできる管理者役割
    3. SQL Server Reporting Services のレポートマネージャからの Enterprise Vault Reporting のレポートへのアクセス
      1.  
        SQL Server Reporting Services のレポートマネージャからの Enterprise Vault Reporting レポートについて
      2.  
        SQL Server Reporting Services のレポートマネージャでの Enterprise Vault Reporting のレポートのスケジュール設定について
    4.  
      管理コンソールからの Enterprise Vault Reporting のレポートへのアクセス
  8. FSA Reporting の管理
    1.  
      FSA Reporting の管理
    2.  
      FSA レポートの状態の表示
    3.  
      ファイルサーバーでのスケジュール設定されていない FSA レポートスキャンの実行
    4.  
      FSA レポートスキャンの停止
    5.  
      すべての FSA レポートデータコレクションの無効化
    6.  
      デフォルトの FSA レポートのデータコレクションスケジュールの変更
    7.  
      ファイルサーバーの FSA レポート用データベースの変更
    8. FSA Reporting 用データベースの保守
      1.  
        FSA レポート用データベースの履歴テーブルの調整
      2.  
        FSA レポート用データベースがパージジョブ保守モードになっているかどうかの判断
      3.  
        FSA レポート用データベースのパージジョブスケジュールの変更
      4.  
        FSA レポート用データベースのパージジョブの手動での実行
    9.  
      Windows 以外のファイルサーバーの FSA Reporting 用プロキシサーバーの変更
    10.  
      FSA Reporting のデータコレクションパラメータの修正
    11.  
      FSA レポートのレポートにある特定のファイルの種類のデータの取得
    12.  
      FSA エージェントのアップグレード
  9. Enterprise Vault Reporting のトラブルシューティング
    1.  
      Enterprise Vault Reporting のトラブルシューティングについて
  10. 付録 A. レポートの概要
    1. Enterprise Vault Reporting の処理レポート
      1.  
        [アーカイブクォータの使用状況]レポート
      2.  
        [アーカイブ済みアイテムのアクセス]レポート
      3. [アーカイブ済みアイテムのアクセス傾向]レポート
        1.  
          [アーカイブ済みアイテムのアクセス傾向]レポートのサンプル出力
      4.  
        コンテンツプロバイダは履歴レポートを摂取します
      5.  
        ライセンスを付与しているコンテンツプロバイダおよび使用の概略レポート
      6.  
        [Domino メールボックスのアーカイブ状態]レポート
      7.  
        [Domino サーバージャーナルメールボックスアーカイブの健全性]レポート
      8.  
        [Domino サーバージャーナルメールボックスアーカイブの傾向]レポート
      9.  
        [Enterprise Vault サーバーの 24 時間の健全性の状態]レポート
      10.  
        [Enterprise Vault サーバーの 7 日間の健全性の状態]レポート
      11.  
        [Exchange メールボックスのアーカイブ状態]レポート
      12.  
        [Exchange Server ジャーナルメールボックスアーカイブの健全性]レポート
      13.  
        [Exchange Server ジャーナルメールボックスアーカイブの傾向]レポート
      14.  
        IMAP 使用状況レポート
      15.  
        [アイテムのアーカイブ率]レポート
      16.  
        [アーカイブの移動]レポート
      17.  
        [ファイルの種類ごとの単一インスタンスストレージ削減]レポート
      18.  
        [ボルトストアグループごとの単一インスタンスストレージ削減]レポート
      19.  
        [単一インスタンスストレージ削減の概略]レポート
      20.  
        SMTP プロビジョニングレポート
      21.  
        [ボルトストアの保存セット]レポート
      22.  
        [アーカイブごとのボルトストアの使用状況]レポート
      23.  
        [課金用アカウントごとのボルトストアの使用状況]レポート
      24.  
        [ボルトストアの使用状況の概略]レポート
    2. FSA Reporting のデータ分析レポート
      1.  
        [アーカイブポイントの領域使用量の概略]レポート
      2.  
        [サーバー上のドライブ領域使用量]レポート
      3.  
        [ドライブの領域使用量の概略]レポート
      4.  
        [サーバー上の重複ファイル]レポート
      5.  
        [重複ファイルの概略]レポート
      6.  
        [サーバー上のファイルグループの領域使用量]レポート
      7.  
        [ファイルグループの領域使用量の概略]レポート
      8.  
        [サーバー上のファイルグループごとの非アクティブなファイル]レポート
      9.  
        [サーバー上のユーザーごとの非アクティブなファイル]レポート
      10.  
        [非アクティブなファイルの概略]レポート
      11.  
        [ストレージの概略]レポート
      12.  
        [ストレージの傾向]レポート
      13.  
        [アーカイブポイント上のファイルの領域使用量]レポート
      14.  
        [ボリュームごとの最もサイズの大きいファイル]レポート
      15.  
        [ボリューム内の特定のファイルの種類で最もサイズが大きいファイル]レポート
      16.  
        [ボリュームごとの上位重複ファイル]レポート

コンテンツプロバイダは履歴レポートを摂取します

このレポートは、コンテンツプロバイダまたはコンテンツプロバイダインスタンスがアーカイブの目的で指定した期間に Enterprise Vault に提示した項目の数および合計サイズを表示します。

メモ:

このレポートに含まれるのは、Enterprise Vault 10.0.4 以降で取り込まれたデータのみです。

レポートの入力パラメータ

表: レポートの入力パラメータ に、このレポートに指定するパラメータを示します。

表: レポートの入力パラメータ

パラメータ

指定内容

コンテンツプロバイダ

取り込み履歴データを表示するコンテンツプロバイダを選択します。

コンテンツプロバイダインスタンス

コンテンツプロバイダインスタンスを選択するか、または[すべて]を選択してコンテンツプロバイダのすべてのインスタンスの結合データを表示します。

期間

[最新 24 時間]、[今週]、[先週]、[今月]、[先月]、[今年]、または[昨年]の中から選択します。 レポートには、この期間の取り込み率が示されます。

レポート出力

表: レポート出力に、指定したコンテンツプロバイダまたはコンテンツプロバイダインスタンスについてレポートで提供される情報を示します。

表: レポート出力

項目

説明

コンテンツプロバイダ使用サマリ

このレポートには次の情報が示されます。

  • 指定した期間中に Enterprise Vault に取り込まれた項目の合計数

  • 指定した期間中に Enterprise Vault に取り込まれた項目の合計サイズ

  • 指定した期間中の、項目数およびテラバイトごとの平均取り込み率。

<interval>間のコンテンツプロバイダの使用

2 つのグラフで次の情報を視覚的に示します。

  • 指定した期間中の間隔ごとに取り込まれた項目数。

  • 指定した期間中の間隔ごとに取り込まれたテラバイト単位での項目サイズ。

<interval>間のコンテンツプロバイダの使用についての詳細

この表には次の情報が含まれます。

  • 指定した期間中の間隔ごとに取り込まれた項目数。

  • 指定した期間中の間隔ごとに取り込まれたテラバイト単位での項目サイズ。

  • 指定した間隔ごとの、項目数およびテラバイトごとの平均取り込み率。

レポートが使う時間の間隔は選択された[期間]によって次のようになります。

表: 取り込み履歴レポートの出力で使われる間隔

選択したレポートの期間

レポート内で使われている間隔

最新 24 時間

時間

今週、または先週

日単位

今月、または先月

今年、または昨年

月単位