Veritas NetBackup™ Appliance ファイバーチャネルガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1 (5340), 3.1 (5330), 3.1 (5240), 3.1 (5230), 3.1 (5220))
  1. NetBackup Appliance へのファイバーチャネルサポートの導入
    1.  
      NetBackup アプライアンスのファイバーチャネルでサポートされている機能について
    2.  
      NetBackup ファイバートランスポートについて
    3. NetBackup SAN クライアントとファイバートランスポートについて
      1.  
        SAN クライアントのライセンスキーについて
    4.  
      アプライアンス間の最適化複製と自動イメージレプリケーション用のファイバートランスポートについて
    5. NetBackup Appliance に対してサポートされているデータ転送方法
      1.  
        アプライアンスの HBA 構成によるファイバーチャネル機能のサポートについて
      2.  
        NetBackup 5230 の背面パネルの構成について
      3.  
        NetBackup 5240 Appliance の I/O 構成オプション
      4.  
        NetBackup 5330 Appliance 計算ノードの PCIe スロットの I/O 構成オプション
      5.  
        5340 Appliance で利用可能な PCIe ベースの I/O 構成
    6.  
      NetBackup アプライアンスのファイバートランスポートパスについて
  2. HBA ポートモードの構成について
    1.  
      FTMS により予約された HBA ポートと出荷時のデフォルトのポートモードの構成について
    2.  
      NetBackup 5220/5230 Appliance のサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
    3.  
      NetBackup 5240 アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
    4.  
      NetBackup 53xx アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
  3. FC SAN のゾーニング
    1.  
      アプライアンス HBA WWPN を特定する方法
    2.  
      NetBackup Appliance 用の SAN のゾーン化について
    3.  
      NetBackup Appliance Shell Menuでの HBA のリンク状態について
  4. アプライアンス上でのファイバートランスポートの設定
    1. 設定 (Settings) > ネットワーク (Network) > ファイバートランスポート (Fibre Transport)
      1.  
        HBA ポートモード構成表について
    2.  
      SAN クライアントのファイバートランスポートメディアサーバーの構成
    3.  
      ファイバートランスポートメディアサーバー設定の構成
    4.  
      ファイバートランスポートのメディアサーバーの検証について
    5.  
      複数の SAN クライアント FC イニシエータポートからデータストリームを受信するために NetBackup Appliance の FT ターゲットポートを変更するガイドライン
    6.  
      FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポートの構成
    7. 他の NetBackup アプライアンスへのファイバートランスポートの構成
      1.  
        ファイバートランスポートのチャンクサイズについて
    8.  
      最適化複製とレプリケーション用にターゲットアプライアンスでファイバートランスポートを構成する
    9.  
      ファイバートランスポート重複排除ターゲットモードポートの確認について
    10.  
      ファイバーチャネルを使った NetBackup 52xx/53xx アプライアンスから NetBackup 50xx アプライアンスへの直接バックアップの構成
    11.  
      MSDP レプリケーション用に異なるドメインに NetBackup 52xx/53xx アプライアンスを 2 台構成する方法
  5. テープサポートへのバックアップについて
    1.  
      NetBackup Appliance でのテープへのバックアップのサポートについて
  6. VMware のサポート
    1. VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance について
      1.  
        バックアップホストとしての NetBackup appliance: コンポーネントの概要
      2.  
        VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance に関する注意事項
    2.  
      SAN トランスポートを使用した VMware バックアップのためのアプライアンスの dynamic multi-pathing 機能について

FTMS により予約された HBA ポートと出荷時のデフォルトのポートモードの構成について

NetBackup 52xx と 53xx アプライアンスのすべてのファイバーチャネル (FC) HBA ポートは、デフォルトで標準イニシエータモードに設定されています。ただし、SAN クライアントまたは別のアプライアンスのバックアップイメージをホストするターゲットとしてアプライアンスを使用するには、ポートのターゲットモードを使用する必要があります。NetBackup appliance では、ファイバートランスポートメディアサーバー (FTMS) で使用するターゲットポートの構成が事前に定義されています。この構成は、FC を使用する複製の最適化と自動イメージレプリケーションにも適用できます。ポートの構成をカスタマイズしていない場合、関連する機能を有効にすると、事前定義済みのポート構成が適用されます。

メモ:

アプライアンス上で特定の FC 機能の構成を開始する前に、その構成がアプライアンス構成でサポートされることを確認してください。

アプライアンスの HBA 構成によるファイバーチャネル機能のサポートについて

SAN クライアントのバックアップとリストア用のターゲットポート構成について

SAN クライアントをサポートするアプライアンスでは、2 枚の FC HBA カードが FTMS に予約されています。ターゲットポートのオプションは、次のいずれかに設定できます。

  • 2 つの送信先ポートのファイバーチャネルの接続 (2 target port Fibre Channel connection)

  • 4 つの送信先ポートのファイバーチャネルの接続 (2 target port Fibre Channel connection)

この機能を有効化するとき、デフォルトのオプションは 2 つのターゲットポートのファイバーチャネル接続 (2 target port Fibre Channel connection) で、2 つのカードの両方ともポート 1 がターゲットモードに変更されます。

2 つのターゲットポートのファイバーチャネル接続 (2 target port Fibre Channel connection) は常に両方の FC HBA カードのポート 1 を使用します。

ファイバートランスポートメディアサーバー設定の構成を参照してください。

FC を介した最適化複製と自動イメージレプリケーションのためのポート構成について
  • ソースとしてのみ使用するアプライアンスでは、現在使用している FTMS ターゲットポート以外であればどの HBA ポートでもイニシエータとして使用できます。FTMS ターゲットポートはターゲットモードポートとして予約されていて、他の目的で使用できないためです。

  • ソースとターゲットの両方として使用するアプライアンスでは、定義済みの HBA ポートモード構成を使用するか、ポートモードをカスタマイズできます。

    メモ:

    ターゲット側の最適化複製と自動イメージレプリケーションでファイバートランスポートを有効にすると、アプライアンスは一部の HBA ポートを標準イニシエータモードからターゲットモードにします。ポートモードをカスタマイズしていない場合、アプライアンスは定義済みのターゲットポート構成を適用します。

    定義済みの構成では、各カードのポート 2 がターゲットポートとして使用されます。ポート 1 は標準イニシエータモードのままですが、ソースとしてのアプライアンスでファイバートランスポートを有効にするまではポート 1 は使用されません。

最適化複製とレプリケーション用にターゲットアプライアンスでファイバートランスポートを構成するを参照してください。

NetBackup 52xx および 53xx アプライアンスの出荷時のデフォルトポート構成の概略

表: 5220 の出荷時のデフォルトポート構成 に、5220 アプライアンスの出荷時のデフォルトポート構成を示します。

表: 5220 の出荷時のデフォルトポート構成

HBA の構成

SAN クライアント FTMS

最適化複製とレプリケーション

5220 A

適用なし

適用なし

5220 B

適用なし

スロット 3、ポート 1 - イニシエータ

スロット 3、ポート 2 - ターゲット

5220 C

適用なし

スロット 3、ポート 1 - イニシエータ

スロット 3、ポート 2 - ターゲット

5220 D

スロット 2 と 4、ポート 1 - ターゲット

スロット 3、ポート 1 - イニシエータ

スロット 3、ポート 2 - ターゲット

5220 E

スロット 2 と 4、ポート 1 - ターゲット

スロット 3、ポート 1 - イニシエータ

スロット 3、ポート 2 - ターゲット

表: 5230 の出荷時のデフォルトポート構成 に、5230 アプライアンスの出荷時のデフォルトターゲットポート構成を示します。

表: 5230 の出荷時のデフォルトポート構成

HBA の構成

FTMS

最適化複製とレプリケーション

5230 A

適用なし

適用なし

5230 B

適用なし

スロット 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 4、ポート 2 - ターゲット

5230 C

適用なし

スロット 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 4、ポート 2 - ターゲット

5230 D

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2 と 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2 と 4、ポート 2 - ターゲット

5230 E

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2 と 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2 と 4、ポート 2 - ターゲット

表: 5240 の出荷時のデフォルトポート構成 に、5240 アプライアンスの出荷時のデフォルトターゲットポート構成を示します。

表: 5240 の出荷時のデフォルトポート構成

HBA の構成

FTMS

最適化複製とレプリケーション

5240 A

適用なし

適用なし

5240 B

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

5240 C

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

5240 D

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2 と 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2 と 4、ポート 2 - ターゲット

5240 E

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2 と 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2 と 4、ポート 2 - ターゲット

5240 F

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

5240 G

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

5240 H

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

適用なし

5240J

適用なし

適用なし

5240K

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 4、ポート 1 - イニシエータ

スロット 4、ポート 2 - ターゲット

5240 L

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

表: 53xx の出荷時のデフォルトポート構成 に、53xx アプライアンスの出荷時のデフォルトターゲットポート構成を示します。

表: 53xx の出荷時のデフォルトポート構成

HBA の構成

FTMS

最適化複製とレプリケーション

53xx A

適用なし

適用なし

53xx B

適用なし

スロット 6、ポート 1 - イニシエータ

スロット 6、ポート 2 - ターゲット

53xx C

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

適用なし

53xx D

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2、ポート 2 - ターゲット

53xx E

スロット 5 と 6、ポート 1 - ターゲット

スロット 2 と 3、ポート 1 - イニシエータ

スロット 2 と 3、ポート 2 - ターゲット

最適化複製およびレプリケーションのターゲットとしてアプライアンスを有効化する場合は、次の内容が適用されます。

  • ポートモードをカスタマイズしてない場合は、出荷時のデフォルトポート構成が使用されます。

  • デフォルトポートモードが変更されている場合は、カスタマイズしたポート構成が使用されます。

デフォルトでは、52xx または 53xx アプライアンスは、FT を使用した最適化複製とレプリケーションのターゲットとして有効化されていません。ポートの構成は、機能を有効にしないと機能しません。

NetBackup 5230 の背面パネルの構成について

NetBackup 5240 Appliance の I/O 構成オプション

NetBackup 5330 Appliance 計算ノードの PCIe スロットの I/O 構成オプション

NetBackup 5220/5230 Appliance のサポート対象ファイバーチャネルポートの構成

NetBackup 5240 アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成

NetBackup 53xx アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成