Veritas NetBackup™ Appliance ファイバーチャネルガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1 (5340), 3.1 (5330), 3.1 (5240), 3.1 (5230), 3.1 (5220))
  1. NetBackup Appliance へのファイバーチャネルサポートの導入
    1.  
      NetBackup アプライアンスのファイバーチャネルでサポートされている機能について
    2.  
      NetBackup ファイバートランスポートについて
    3. NetBackup SAN クライアントとファイバートランスポートについて
      1.  
        SAN クライアントのライセンスキーについて
    4.  
      アプライアンス間の最適化複製と自動イメージレプリケーション用のファイバートランスポートについて
    5. NetBackup Appliance に対してサポートされているデータ転送方法
      1.  
        アプライアンスの HBA 構成によるファイバーチャネル機能のサポートについて
      2.  
        NetBackup 5230 の背面パネルの構成について
      3.  
        NetBackup 5240 Appliance の I/O 構成オプション
      4.  
        NetBackup 5330 Appliance 計算ノードの PCIe スロットの I/O 構成オプション
      5.  
        5340 Appliance で利用可能な PCIe ベースの I/O 構成
    6.  
      NetBackup アプライアンスのファイバートランスポートパスについて
  2. HBA ポートモードの構成について
    1.  
      FTMS により予約された HBA ポートと出荷時のデフォルトのポートモードの構成について
    2.  
      NetBackup 5220/5230 Appliance のサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
    3.  
      NetBackup 5240 アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
    4.  
      NetBackup 53xx アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成
  3. FC SAN のゾーニング
    1.  
      アプライアンス HBA WWPN を特定する方法
    2.  
      NetBackup Appliance 用の SAN のゾーン化について
    3.  
      NetBackup Appliance Shell Menuでの HBA のリンク状態について
  4. アプライアンス上でのファイバートランスポートの設定
    1. 設定 (Settings) > ネットワーク (Network) > ファイバートランスポート (Fibre Transport)
      1.  
        HBA ポートモード構成表について
    2.  
      SAN クライアントのファイバートランスポートメディアサーバーの構成
    3.  
      ファイバートランスポートメディアサーバー設定の構成
    4.  
      ファイバートランスポートのメディアサーバーの検証について
    5.  
      複数の SAN クライアント FC イニシエータポートからデータストリームを受信するために NetBackup Appliance の FT ターゲットポートを変更するガイドライン
    6.  
      FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポートの構成
    7. 他の NetBackup アプライアンスへのファイバートランスポートの構成
      1.  
        ファイバートランスポートのチャンクサイズについて
    8.  
      最適化複製とレプリケーション用にターゲットアプライアンスでファイバートランスポートを構成する
    9.  
      ファイバートランスポート重複排除ターゲットモードポートの確認について
    10.  
      ファイバーチャネルを使った NetBackup 52xx/53xx アプライアンスから NetBackup 50xx アプライアンスへの直接バックアップの構成
    11.  
      MSDP レプリケーション用に異なるドメインに NetBackup 52xx/53xx アプライアンスを 2 台構成する方法
  5. テープサポートへのバックアップについて
    1.  
      NetBackup Appliance でのテープへのバックアップのサポートについて
  6. VMware のサポート
    1. VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance について
      1.  
        バックアップホストとしての NetBackup appliance: コンポーネントの概要
      2.  
        VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance に関する注意事項
    2.  
      SAN トランスポートを使用した VMware バックアップのためのアプライアンスの dynamic multi-pathing 機能について

NetBackup アプライアンスのファイバーチャネルでサポートされている機能について

アプライアンスは Linux オペレーティングシステムで動作するラックマウントサーバーです。NetBackup Enterprise Server ソフトウェアはインストール済みで、オペレーティングシステム、ディスクストレージユニット、ロボットテープデバイスと連携して動作するように構成されています。

サポート対象のファイバーチャネル (FC) 機能を搭載する NetBackup appliance で NetBackup Enterprise Server ソフトウェアを使うには、まずアプライアンスの FC 設定を構成する必要があります。

NetBackup 52xx と 53xx アプライアンスでは、ハードウェア構成に応じて以下の機能の一部またはすべてで FC を使うことができます。

  • SAN クライアント

  • 最適化複製

  • 自動イメージレプリケーション

  • NetBackup for VMware

  • テープ出力

メモ:

FC を介した最適化複製と自動イメージレプリケーションは、NetBackup appliance 製品でのみサポートされ、非アプライアンス NetBackup サーバーではサポートされません。

メモ:

NetBackup appliance は、DD Boost プラグインやその機能の使用をサポートしています。

SAN クライアント

この機能は NetBackup クライアントの高速バックアップと復元を提供します。 SAN クライアントは特別な NetBackup クライアントです。LAN ではなく SAN 接続で大量のデータのバックアップを迅速に作成できます。 バックアップとリストアのトラフィックは FC で起き、NetBackup のサーバーとクライアントの管理トラフィックは LAN で起きます。

SAN クライアントのバックアップに使う場合は、NetBackup 52xx または 53xx アプライアンスでファイバートランスポートメディアサーバー (FTMS) 機能を有効にする必要があります。

SAN クライアントのファイバートランスポートメディアサーバーの構成を参照してください。

最適化複製

最適化複製では、同じドメインのアプライアンス間で重複排除されたバックアップイメージがコピーされます。

FC を使用する最適化複製では、複製元を NetBackup 52xx または 53xx アプライアンスにする必要があります。複製先は、NetBackup 5020、5030、52xx または 53xx アプライアンスにすることができます。

つまり、コピー元とコピー先で同じ NetBackup マスターサーバーを使う必要があります。最適化複製の操作は、重複排除された一意のデータセグメントだけが転送されるため、通常の複製より効率的です。最適化複製は、ネットワーク上のデータの伝送量を減らし、バックアップイメージをオフサイトにコピーしてディザスタリカバリに備えるための優れた方法です。

FC を介した最適化複製の複製元と複製先の両方でアプライアンスを構成する必要があります。

FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポートの構成を参照してください。

メモ:

NetBackup 管理コンソールから複製ジョブを実行する場合は、[アクティビティモニター (Activity Monitor)]を使ってジョブを監視できます。ただし、[状態の詳細 (Detailed Status)]タブの[トランスポート形式 (Transport Type)]フィールドには、FC を介したジョブに対して常に [LAN] がレポートされます。正しいトランスポート形式を確認するには、[状態 (Status)]ボックスの詳細を確認します。

自動イメージレプリケーション

1 つの NetBackup ドメインで生成されたバックアップを、1 つ以上のターゲット NetBackup ドメインのストレージに複製できます。 この処理は自動イメージレプリケーションと呼ばれます。

FC を介した自動イメージレプリケーションのソースと宛先の両方でアプライアンスを構成する必要があります。

レプリケーション先として NetBackup 52xx または 53xx アプライアンスを使用できます。

FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポートの構成を参照してください。

自動イメージレプリケーションについて詳しくは、『NetBackup 重複排除ガイド』を参照してください。

メモ:

NetBackup 管理コンソールからレプリケーションジョブを実行する場合は、[アクティビティモニター (Activity Monitor)]を使ってジョブを監視できます。ただし、[状態の詳細 (Detailed Status)]タブの[トランスポート形式 (Transport Type)]フィールドには、FC を介したジョブに対して常に [LAN] がレポートされます。正しいトランスポート形式を確認するには、[状態 (Status)]ボックスの詳細を確認します。

NetBackup for VMware

この機能は、VMware ESX サーバーで実行される VMware 仮想マシンのバックアップと復元を行います。NetBackup for VMware は、VMware vStorage の API を活用してデータ保護を行います。バックアップ処理は、ESX サーバーから VMware バックアップホストに移行されます。

NetBackup 52xx と 5330 Appliance でソフトウェアのバージョンが 2.5 以降であれば、アプライアンスを VMware のバックアップホストとして使うことができます。 それ以前のバージョンでは、ホストとして別個の Windows システムが必要でした。

NetBackup 52xx または 53xx を VMware のバックアップホストとして構成する方法について詳しくは、以下のトピックを参照してください。

VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance についてを参照してください。

VMware バックアップホストとしての NetBackup appliance に関する注意事項を参照してください。

NetBackup for VMware についての完全な詳細と、VMware ポリシーの設定方法については、『 NetBackup for VMware 管理者ガイド』を参照してください。

テープ出力

NetBackup appliance は、テープへのバックアップをサポートしているため、FC によって 1 つ以上のテープライブラリをアプライアンスに接続できます。TLD テープストレージデバイスへの接続は、FC の HBA (Host Bus Adapter) で行います。

テープにバックアップを作成するように NetBackup 52xx または 53xx を構成する方法について詳しくは、以下のトピックを参照してください。

NetBackup Appliance でのテープへのバックアップのサポートについてを参照してください。

NetBackup 5220/5230 Appliance のサポート対象ファイバーチャネルポートの構成

NetBackup 53xx アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成

NetBackup 5240 アプライアンスのサポート対象ファイバーチャネルポートの構成