NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
Hitachi NAS ファイルシステムの概略
カスタマイズ可能なレポートテンプレートを使用したり、IT インフラストラクチャの一部をエントリポイントとして使用したりすることで、データセンターをより深く把握できます。[検索 (Search)]を使用して、ポータルのレポート、テンプレート、ダッシュボードを検索してください。
[レポート (Reports)]タブでは、さまざまなテンプレート、ダッシュボード、レポートが製品ごとに整理されており、ユーザーが作成したフォルダやシステムフォルダも配置されています。このレポートは次の場所にあります。
Capacity Manager > [アレイの容量と使用状況 (Array Capacity & Utilization)] > [Hitachi NAS ファイルシステムの概略 (Hitachi NAS File System Summary)]
このレポートは、最後のデータ収集サイクル時点で検出された、HNAS (Hitachi NAS) ファイルシステムをすべて一覧表示します。レポートのスコープには、各ファイルシステムの項目があります。
表: Hitachi NAS ファイルシステムの概略
列名 |
説明 |
---|---|
ストレージアレイ (Storage Array) |
ストレージアレイに付けられた名前。 |
EVS |
EVS (エンタープライズ仮想サーバー) に付けられた名前。 |
タイプ (Type) |
ro (読み取り専用)、syslocked (システムロック)、WORM などのファイルシステムの特性を提供します。有効値: ブロックサイズ。4 KB または 32 KB。ro = ファイルシステムは読み取り専用でマウントされました。syslocked = ファイルシステムはシステムロックされています。WORM/厳密でない WORM = ファイルシステムは WORM または厳密でない WORM です。ファイルシステムタイプ = WFS-1 または WFS-2。DSB 数 = WFS-2 ファイルシステムの場合、DSB 数が表示されます。レプリケーションターゲット = ファイルシステムは、高速レプリケーションのターゲットとして使用されています。NDMP リカバリターゲット = ファイルシステムは、テープからファイルシステムイメージをリカバリするためにマウントされています。読み取り耐障害性 = ファイルシステムは、読み取り専用操作のディスクエラーに対する耐障害性を確保するためにマウントされています。書き込み耐障害性 = ファイルシステムは、読み書き操作のディスクエラーに対する耐障害性を確保するためにマウントされています。 |
パスの数 (# Paths) |
ファイルシステムに関連付けられているパスの数。 |
容量 |
ファイルシステムの総容量。値は、データベースに KiB として保存され、ユーザープロファイルの設定に従ってレンダリングされます。 |
利用可能 (Available) |
フォーマット済みの利用可能な容量。 |
使用済み (Used) |
ファイルシステムの使用済み容量。ライブデータとスナップショットデータで使用されるフォーマット済み容量 (と割合)。ファイルが削除のためにキューに入れられている場合、削除を待機しているファイルの合計サイズが表示されます。ファイルシステムがマウントされていない場合、ファイルシステムの現在の状態が表示されます。現在の状態が「未決定」として表示されている場合、ファイルシステムソフトウェアは、基礎となるストレージにアクセスして状態と使用状況を判別していません。これは、ストレージにアクセスできない場合、またはファイルシステムで多数のエラーが発生し、不安定でアクセス不能とみなされた場合に発生します。値は KiB でデータベースに保存され、ユーザープロファイル設定に従ってレンダリングされます。 |
使用状況 (Utilization) |
使用されているファイルシステムの割合。 |
ファイルシステム名 (Filesystem Name) |
ファイルシステムのインスタンス名。ストレージベースのスナップショットの場合、これはファイルシステムが作成または名前変更されたときに割り当てられた名前です。 |
制限済み (Confined) |
ファイルシステムが制限されている容量。「-」は、ファイルシステムが制限されていないことを示します。 |
ティア数 (# Tiers) |
ファイルシステムに関連付けられているティアの数。 |
シンプロビジョニング済み (Thin Provisioned) |
ファイルシステムがシンプロビジョニングされているかどうかを示します。 |