NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
Hitachi NAS システムドライブの概略
カスタマイズ可能なレポートテンプレートを使用したり、IT インフラストラクチャの一部をエントリポイントとして使用したりすることで、データセンターをより深く把握できます。[検索 (Search)]を使用して、ポータルのレポート、テンプレート、ダッシュボードを検索してください。
[レポート (Reports)]タブでは、さまざまなテンプレート、ダッシュボード、レポートが製品ごとに整理されており、ユーザーが作成したフォルダやシステムフォルダも配置されています。このレポートは次の場所にあります。
Capacity Manager > [アレイの容量と使用状況 (Array Capacity & Utilization)] > [Hitachi NAS システムドライブの概略 (Hitachi NAS System Drive)]
このレポートは、最後のデータ収集サイクル時点で構成されている、すべての HNAS (Hitachi NAS) SD (システムドライブ) を一覧表示します。レポートのスコープには、各 SD の項目があります。複数のファイラを使用できます。システムドライブは、内部の目的専用として各クラスタ内で必要な特別なドライブです。
表: Hitachi NAS システムドライブの概略
列名 |
説明 |
---|---|
ストレージアレイ (Storage Array) |
ストレージアレイに付けられた名前。 |
ラベル (Label) |
システムドライブを一意に識別するためにサーバーによって割り当てられた HNAS システムドライブ番号。 |
状態 (Status) |
SCSI ドライバによって報告される、クラスタノード上のシステムドライブの状態。 |
役割 (Role) |
システムドライブのミラーの役割: プライマリまたはセカンダリ。関連する場合、これには、システムドライブを含むスパンの構成に応じて、ミラーリング先のシステムドライブも含まれます。システムドライブが固定されている場合、役割も表示されます。例: セカンダリ (SCSI: プライマリ、セカンダリは固定)。構成済みパートナー: 3、ここで、セカンダリは有効な役割、プライマリは RAID コントローラによってサーバーの SCSI ドライバに報告される役割であり、この場合、システムドライブの役割はセカンダリに固定されます。 |
アクセス (Access) |
HNAS システムドライブのアクセス状態。許可 = システムドライブへのアクセスが許可されます。それ以外の場合、値は拒否に設定されます。 |
ストレージプール (Storage Pool) |
作成時にスパンに割り当てられた名前。 |
SD グループ (SD Group) |
この HNAS システムドライブと同じグループにあるすべてのシステムドライブのリスト。システムドライブがグループにない場合、この値は[なし (None)]になります。 |
容量 |
HNAS 物理ディスクの総容量。値は、データベースに KiB として保存され、ユーザープロファイルの設定に従ってレンダリングされます。 |
製造元 (Manf) |
HNAS 物理ディスクの製造元。 |
コメント/ランク名 (Comment/Rank Name) |
HNAS システムドライブにユーザーが割り当てたコメント。 |
ディスクの種類 (Disk Type) |
HNAS 物理ディスクのタイプ。 |
ディスクサイズ (Disk Size) |
HNAS システムドライブの総容量。値は、データベースに KiB として保存され、ユーザープロファイルの設定に従ってレンダリングされます。 |
スーパーフラッシュ (Superflush) |
システムドライブ内のデータディスクの数と、RAID5 ストライプサイズ。サーバーはこれらの詳細を使用して、書き込み操作を最適化します。スーパーフラッシュは I/O を集計し、書き込みパフォーマンスを改善するために使用されます。 |
チャンクサイズ (Chunk Size) |
HNAS システムドライブのデータブロックのバイト数。 |
ティア (Tier) |
HNAS ティアの名前。 |
LUN |
RAID コントローラがシステムドライブを識別するために使用する LUN (論理ユニット番号)。単一の RAID ラック内では、すべてのシステムドライブに一意の LUN があります。単一のサーバーが複数の RAID ラックと通信できるため、複数のシステムドライブが同じ LUN を持つことができます。Hitachi Data Systems ストレージの場合、これは外部 (ホスト) LUN であり、内部 LUN は <> です。 |
サイト (Site) |
管理者が HNAS システムドライブに割り当てたサイト ID。 |
シリアル番号 (Serial #) |
SCSI 標準の問い合わせから取得したシステムドライブのシリアル番号。 |