NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
データコレクタログ要求の例
データ収集の問題のトラブルシューティングを行う場合は、サポートツール機能を使用してサポートパッケージ要求を作成し、関連ファイルをダウンロードできます。サポートパッケージ要求を追加する際は、データ収集スケジュールの概略にリストされるコレクタ識別子を名前として入力し、特定のデータ収集ログを取得できます。
データ収集スケジュールの概略を参照してください。
データ収集スケジュールの概略レポートを生成します。
[データ収集スケジュールの概略 (Data Collection Schedule Summary)]で、さらに調査する必要があるデータ収集スレッドのコレクタ識別子を選択します。
Ctrl キーを押しながら C キーを押して識別子をコピーします。
サポートツールに移動します ([管理 (Admin)] > [詳細 (Advanced)] > [サポートツール (Support Tools)])
[追加 (Add)]をクリックしてサポートパッケージ要求を作成し、次の詳細を指定して[OK]をクリックします。
名前 (Name): このフィールドにコレクタ識別子を貼り付け、識別子の前後にワイルドカードアスタリスク (*) を配置します。
データコレクタサーバー (Data Collector Server): このラジオボタンを選択します。
データコレクタ (Data Collector): データ収集スケジュールの概略にリストされている収集スレッドに関連付けられているデータコレクタを選択します。
ファイル/フォルダへのパス (Path to File/Folder): ログファイルへのパスを入力します。Linux データコレクタサーバーの場合、このパスは通常は /mbs/logs です。
電子メール (Email): パッケージが利用可能になったときに通知を受け取るため、メールアドレスを入力します。