Veritas InfoScale™ 8.0 DB2 データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux
- 第 I 部 DB2 データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した DB2 の配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 DB2 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Concurrent I/O による DB2 データベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- DB2 PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- SFHA 環境での NetBackup によるバックアップとリストア
- 第 VI 部 DB2 に対するストレージコストの最適化
- 第 VII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
ボリュームの I/O 統計情報の取得について
データベースを単一のボリューム上の単一のファイルシステムに作成した場合、通常はボリュームの I/O 統計情報を監視する必要はありません。 データベースを複数のボリューム上の複数のファイルシステムに作成した場合、または時間の経過とともにボリューム設定の変更を行っている場合は、データベースのボリュームの I/O 統計情報の監視が必要になることがあります。
vxstat コマンドを使うと、VxVM の制御下にあるボリューム、プレックス、サブディスク、ディスクの動作についての情報がアクセスされ、統計情報の概略が標準出力に表示されます。 これらの統計情報の最初には、システムが起動されたときまたは最後にカウンタが 0 にリセットされたとき以降の VxVM のアクティビティが示されます。 VxVM オブジェクト名が指定されていない場合は、設定データベース内のすべてのボリュームの統計情報が報告されます。 統計情報を報告するオブジェクトがあるデータベースのディスクグループを指定するには、-g オプションを使います。
VxVM では次の I/O 統計情報が記録されます。
操作回数
転送ブロック数(一度に複数のブロックを転送することができます)
平均操作時間(VxVM インターフェース経由の合計時間が反映されており、他の統計プログラムとの比較には適しません)
VxVM は、論理 I/O について、直前の 3 つの情報を記録します。内容には各ボリュームの読み取り、書き込み、原子コピー、読み取りの検証、書き込みの検証、プレックスの読み取り、プレックスの書き込みが含まれています。 VxVM では、読み取り障害、書き込み障害、修正された読み取り障害、修正された書き込み障害など、他の統計データも保持します。 ボリュームの統計情報の表示に加えて、vxstat コマンドでは、ボリュームを形成するコンポーネントの詳細な統計情報も表示できます。 利用可能なオプションについて詳しくは、vxstat(1M) のマニュアルページを参照してください。
統計情報を 0 にリセットするには、-r オプションを使います。 統計情報のリセットは、すべてのオブジェクトまたは指定したオブジェクトのみに実行できます。 操作直前の状態にリセットすると、実行した操作による影響のみを測定できます。
次に、vxstat コマンドを使って生成された出力例を示します。
OPERATIONS BLOCKS AVG TIME(ms)
TYP NAME READ WRITE READ WRITE READ WRITE
vol log2 0 6312 0 79836 .0 0.2
vol db02 2892318 3399730 0283759 7852514 20.6 25.5
vxstat の出力を使用して動作が集中するボリュームを特定する方法と、これらのボリュームを認識して別のレイアウトに変更する、または移動する方法についての追加情報が利用できます。
RAID 5 ボリュームでは、この他のボリューム統計情報が使えます。
vxstat(1M)マニュアルページを参照してください。
『Symantec Storage Foundation 管理者ガイド』の「処理効率の監視とチューニング」の章の「処理効率の監視」の節を参照してください。