Enterprise Vault™ ファイルシステムアーカイブ (FSA) の設定
- 本書について
- ファイルシステムアーカイブについて
- ファイルシステムアーカイブの設定手順
- ファイルシステムアーカイブへの Windows ファイルサーバーの追加
- ファイルシステムアーカイブへの NetApp Filer の追加
- ファイルシステムアーカイブへの NetApp C-Mode Vserver の追加
- ファイルシステムアーカイブへの Celerra/VNX デバイスの追加
- クラスタ化されたファイルサーバーでの FSA の設定
- FSA エージェントのインストール
- ボリュームとフォルダのポリシーの定義
- プレースホルダ削除時のアーカイブ済みファイルの削除の設定
- 対象ボリューム、対象フォルダ、アーカイブポイントの設定
- プレースホルダショートカットのパススルー呼び戻しの設定
- 保持フォルダの設定と管理
- FSA タスクの設定と実行
- ファイルシステムフィルタの設定
- ファイルサーバーの管理
- ファイルシステムアーカイブのための PowerShell cmdlet
- 付録 A. Windows ファイルサーバー上のボルトサービスアカウントに必要なアクセス権および権限
アーカイブポイントプロパティ。 [全般]タブ
表: アーカイブポイントプロパティ。 [全般]タブ は アーカイブポイントプロパティの[全般]タブの設定について説明します。
表: アーカイブポイントプロパティ。 [全般]タブ
設定 | 説明 | 新しいアーカイブポイントのデフォルト値 |
---|---|---|
名前 | アーカイブポイントに関連付けられたアーカイブに使う名前、および[接頭辞](指定された場合)。 メモ: 新規フォルダウィザードで、直下の各サブフォルダにアーカイブポイントを作成するオプションを選択した場合、Enterprise Vault は[名前]としてサブフォルダ名を強制的に使います。 | アーカイブポイントが存在するフォルダの名前。 |
フォルダ名を使用 | [名前]でフォルダ名を使うかどうか。 直下の各サブフォルダにアーカイブポイントを作成するオプションを選択した場合、新規フォルダウィザードでこのオプションを利用することはできません。 | フォルダ名を使用 (対象フォルダのアーカイブポイントの場合)。 サブフォルダ名を使用 (対象フォルダの直下のサブフォルダにあるアーカイブポイントの場合)。 |
接頭辞 | Enterprise Vault がアーカイブ名を作成するために[名前]に追加する接頭辞。 接頭辞は、対象フォルダを作成し、対象フォルダの直下の各サブフォルダのアーカイブを自動的に作成するオプションを選択する場合に役立ちます。 | なし。 |
説明 | アーカイブの説明 (必要な場合)。 説明は管理コンソールの[アーカイブ]>[ファイルシステム]のファイルシステムのアーカイブの一覧に表示されます。 | なし。 |
所有者 | アーカイブの所有者。 | なし。 |
このアーカイブから期限切れのアイテムを自動的に削除 | Enterprise Vault がアーカイブから期限切れのアイテムを自動的に削除するかどうかを制御します。 | 期限切れのアイテムを自動的に削除しないでください。 |
メモ:
またアーカイブプロパティの[全般]タブでアーカイブの名前、説明、所有者を設定できます。 またアーカイブプロパティの[詳細設定]タブでアーカイブの期限切れアイテムの削除を設定できます。