NetBackup™ Self Service 構成ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. Self Service ソリューションの構成
    1.  
      Self Service ソリューションの構成について
    2.  
      Self Service スケジュールされたバックアップ
    3.  
      構成のチェックリスト
  2. NetBackup マスターサーバーの構成
    1.  
      NetBackup マスターサーバーの構成について
    2.  
      Windows NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    3.  
      UNIX NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    4.  
      NetBackup アプライアンスとの通信の有効化
    5.  
      REST API を使用した NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    6.  
      NetBackup テンプレートポリシーの作成
  3. Self Service の構成
    1.  
      Self Service 構成について
    2.  
      バックアップサーバーの構成
    3.  
      保護の構成
    4.  
      [今すぐバックアップ (Backup Now)]フォームの構成
    5.  
      テナントの構成
    6.  
      アクセス権
    7.  
      コンピュータの登録
    8. ホームページの構成
      1.  
        ホームページの統合設定
  4. Self Service のカスタマイズ
    1.  
      言語設定
    2.  
      リクエストフォームの作成またはカスタマイズ
    3.  
      テーマ
    4.  
      通知
  5. ユーザー認証方法
    1.  
      ユーザー認証方法について
    2.  
      フォームベース認証
    3.  
      Windows 認証
    4.  
      Active Directory のインポート
    5.  
      フェデレーションシングルサインオンを使用するための Self Service の設定
  6. トラブルシューティング
    1.  
      トラブルシューティングについて
    2.  
      トラブルシューティング情報の参照場所
    3.  
      テナントユーザーの偽装
    4.  
      リモート PowerShell から Windows マスターサーバーまでの問題
    5.  
      HTTPS 構成の問題
  7. 付録 A. NetBackup ポリシータイプ
    1.  
      NetBackup ポリシー形式のリスト
  8. 付録 B. ダッシュボードの信号機のステータスおよび使用状況
    1.  
      ダッシュボードの信号機のステータスと使用方法について
    2.  
      保護タイプのある資産
    3.  
      保護タイプのない資産
    4.  
      使用量と料金
  9. 付録 C. NetBackup からのデータの同期
    1.  
      NetBackup からのデータの同期について
  10. 付録 D. NetBackup Self Service データキャッシュプロセス
    1.  
      NetBackup Self Serviceのデータキャッシュ処理
    2.  
      NetBackup データの同期
    3.  
      今すぐバックアップ
    4.  
      保護
    5.  
      保護解除
  11. 付録 E. 統合設定
    1.  
      統合設定について
    2.  
      NetBackup Adapter
    3.  
      NetBackup Adapter 使用方法
    4.  
      NetBackup Adapter のアクセス権
    5.  
      アクションリクエストタイプ
    6.  
      vCloud Director インポート
  12. 付録 F. REST API
    1.  
      REST API について
  13. 付録 G. 用語集
    1.  
      用語集

NetBackup Adapter のアクセス権

リストされているコンピュータに対しホームページから利用可能なアクションを決定します。アクションはシステム全体で、特定のテナント用、または個別のテナントユーザー用です。アクションは次のとおりです。

  • 今すぐバックアップ (Backup Now)

  • マシンを保護 (Protect Machine)

  • ファイルのリストア (Restore File)

  • VM のリストア (Restore VM)

  • マシンを保護解除 (Unprotect machine)

  • ファイルリストアを登録する (Register for File Restore)

  • SQL のリストア (Restore SQL)

  • Oracle のリストア (Restore Oracle)

  • クラウド資産のリストア (Restore Cloud Asset)

  • エージェントレスリストアファイル (Agentless Restore File)

  • 代替 VM へのエージェントレスリストアファイル (Agentless Restore File to alternate VM)

  • バックアップの期限切れ (Expire Backups)

  • ディスクのリストア (Restore Disks)

このセクションでは、ホームページ[使用状況グラフ (Usage graph)]および[使用状況リスト (Usage list)]の管理も可能です。

次のセクションのうち 1 つのみがある必要があります。

表: NetBackup Adapter のアクセス権

設定名

テナント上書き

詳細

今すぐバックアップを許可 (Allow Backup Now)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

マシンの保護を許可 (Allow Protect Machine)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

ファイルのリストアを許可 (Allow Restore File)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

VM のリストアを許可 (Allow Restore Vm)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

マシンの保護解除を許可 (Allow Unprotect Machine)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

使用状況レポートを許可 (Allow Usage Report)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

ファイルリストアの登録を許可 (Allow Register for File Restore)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

SQL のリストアを許可 (Allow Restore SQL)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

Oracle のリストアを許可 (Allow Restore Oracle)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

クラウド資産のリストアを許可 (Allow Restore Cloud Asset)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから [ユーザー用 (for user)] を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

エージェントレスリストアファイルを許可 (Allow Agentless Restore File)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから[ユーザー用 (for user)]を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

代替 VM へのエージェントレスリストアファイルを許可 (Allow Agentless Restore File to alternate VM)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから[ユーザー用 (for user)]を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

バックアップの期限切れを許可 (Allow Expire Backups)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから[ユーザー用 (for user)]を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

ディスクのリストアを許可 (Allow Restore Disks)

はい

この値をユーザーレベルで上書きするには、ドロップダウンから[ユーザー用 (for user)]を選択します。この表の後の「注意」を参照してください。

メモ:

システム全体またはテナントレベルフラグのみを設定することをお勧めします。テナントユーザーレベルでの上書きは、システム全体設定が[有効 (enabled)]に設定されている場合にのみ考慮されます。

テナントの構成についての詳しい情報を参照できます。

テナントの構成を参照してください。