NetBackup™ Self Service 構成ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. Self Service ソリューションの構成
    1.  
      Self Service ソリューションの構成について
    2.  
      Self Service スケジュールされたバックアップ
    3.  
      構成のチェックリスト
  2. NetBackup マスターサーバーの構成
    1.  
      NetBackup マスターサーバーの構成について
    2.  
      Windows NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    3.  
      UNIX NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    4.  
      NetBackup アプライアンスとの通信の有効化
    5.  
      REST API を使用した NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    6.  
      NetBackup テンプレートポリシーの作成
  3. Self Service の構成
    1.  
      Self Service 構成について
    2.  
      バックアップサーバーの構成
    3.  
      保護の構成
    4.  
      [今すぐバックアップ (Backup Now)]フォームの構成
    5.  
      テナントの構成
    6.  
      アクセス権
    7.  
      コンピュータの登録
    8. ホームページの構成
      1.  
        ホームページの統合設定
  4. Self Service のカスタマイズ
    1.  
      言語設定
    2.  
      リクエストフォームの作成またはカスタマイズ
    3.  
      テーマ
    4.  
      通知
  5. ユーザー認証方法
    1.  
      ユーザー認証方法について
    2.  
      フォームベース認証
    3.  
      Windows 認証
    4.  
      Active Directory のインポート
    5.  
      フェデレーションシングルサインオンを使用するための Self Service の設定
  6. トラブルシューティング
    1.  
      トラブルシューティングについて
    2.  
      トラブルシューティング情報の参照場所
    3.  
      テナントユーザーの偽装
    4.  
      リモート PowerShell から Windows マスターサーバーまでの問題
    5.  
      HTTPS 構成の問題
  7. 付録 A. NetBackup ポリシータイプ
    1.  
      NetBackup ポリシー形式のリスト
  8. 付録 B. ダッシュボードの信号機のステータスおよび使用状況
    1.  
      ダッシュボードの信号機のステータスと使用方法について
    2.  
      保護タイプのある資産
    3.  
      保護タイプのない資産
    4.  
      使用量と料金
  9. 付録 C. NetBackup からのデータの同期
    1.  
      NetBackup からのデータの同期について
  10. 付録 D. NetBackup Self Service データキャッシュプロセス
    1.  
      NetBackup Self Serviceのデータキャッシュ処理
    2.  
      NetBackup データの同期
    3.  
      今すぐバックアップ
    4.  
      保護
    5.  
      保護解除
  11. 付録 E. 統合設定
    1.  
      統合設定について
    2.  
      NetBackup Adapter
    3.  
      NetBackup Adapter 使用方法
    4.  
      NetBackup Adapter のアクセス権
    5.  
      アクションリクエストタイプ
    6.  
      vCloud Director インポート
  12. 付録 F. REST API
    1.  
      REST API について
  13. 付録 G. 用語集
    1.  
      用語集

トラブルシューティング情報の参照場所

接続性をチェックする

[バックアップサーバー (Backup Servers)]タブの[接続の確認 (Check Connectivity)]アイコンを使用して、システム内の各マスターサーバーへの接続をテストします。エラーには赤いバツ印が表示され、これをクリックするとエラー情報が表示されます。

リクエストワークフロー

Self Service の一部のアクションにより、システム内でリクエストが作成されます。一番上のメニューにある[リクエスト (Requests)]アイコンから、トラブルシューティングの良い情報源となる可能性があるリクエストを見つけることができます。

表: リクエストの概略情報

マイルストーン名

詳細

フルフィルメントマイルストーン

失敗したステップは赤で、それらに対するエラーが含まれます。

リクエストマイルストーン (監査)

アクションに対する進捗状況を表示し、NetBackup ジョブ ID を提供することもできます。

Self Service エラーログ

[管理 (Admin)]、[サポート (Support)]、[エラーログ (Error Log)]の順に移動して見つけます。

エラーにはシステム参照が含まれている可能性があります。これを使用して特定のリクエスト、次にアクションに結び付けることができます。

失敗した NetBackup コマンドを見つける場合、テキスト /bin または \bin の検索を実行すると便利です。

追加のアクティビティレポート

アクティビティレポートの追加のソースは、[管理 (Admin)]ホームページの[サポート]カテゴリにあります。このカテゴリには、統合ログ、監査ログ、電子メールログ、およびタスクキュー、電子メールキューへのアクセスが含まれます。[タスクキュー]は、特に有用な情報源です。さまざまなタブにはさまざまな状態の [タスクキュー]アクティビティが表示されます。[履歴]タブをフィルタし、[エラーで完了 (Completed With Errors)]の状態のタスクを表示できます。エラーのあるタスクは赤で強調表示されます。

NetBackup コマンドラインエラー

Self Service は、マスターサーバーのコマンドラインで NetBackup コマンドを実行することにより動作します。コマンド実行の問題は、Self Service のエラーに含まれます。これらのエラーを見つけることは、非常に有用です。NetBackup コマンドラインのエラーがある場合、コマンドをコピーし、それをマスターサーバーで手動で実行してください。この方法はトラブルシューティングに役立ちます。

NetBackup コンソールでエラーが発生したジョブ

特定されるジョブ ID に対して特に NetBackup アクティビティモニターでエラーをチェックします。

テンプレートポリシーのチェック

テンプレートポリシーを正しく機能するように特定の方法で構成する必要があります。ポリシーテンプレートをチェックする際は、[管理 (Admin)]の[保護 (Protection)]ページを参照してください。テンプレートが保護レベルと対応する緑色のチェックマークを選択すると表示されるすべての条件を満たしていることを確認します。

問題のある資産

[資産 (Assets)]ページで、アンバーまたは赤色の歯車によって問題のある資産が強調表示されます。

  • 赤色の歯車は、同期か活動失敗のエラーが以前に発生したことを示します。

  • アンバーの歯車は、同期か活動失敗のエラーが以前に発生したが、その活動が現在進行中であることを示します。

詳細のポップアップから、最後のエラーとスタックトレースを提供する[詳細 (Details)]タブを選択します。

同期エラー

MSP 管理ユーザーとしてコンピュータ詳細ポップアップに表示できます。

資産に関する正しくない詳細

資産のイメージまたは保護の詳細が正しいと考えられない場合、資産に対して[NetBackup データの更新 (Refresh NetBackup Data)]を実行します。

追跡

追跡は、より詳細なレベルで問題を分析するように構成できます。この方法は、より高度なトラブルシューティング方法です。この方法はサポートなしで行わないでください。 Services Site\Logs および Panels Site\LogsReadMe.txt を参照してください。