NetBackup™ Self Service 構成ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. Self Service ソリューションの構成
    1.  
      Self Service ソリューションの構成について
    2.  
      Self Service スケジュールされたバックアップ
    3.  
      構成のチェックリスト
  2. NetBackup マスターサーバーの構成
    1.  
      NetBackup マスターサーバーの構成について
    2.  
      Windows NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    3.  
      UNIX NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    4.  
      NetBackup アプライアンスとの通信の有効化
    5.  
      REST API を使用した NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    6.  
      NetBackup テンプレートポリシーの作成
  3. Self Service の構成
    1.  
      Self Service 構成について
    2.  
      バックアップサーバーの構成
    3.  
      保護の構成
    4.  
      [今すぐバックアップ (Backup Now)]フォームの構成
    5.  
      テナントの構成
    6.  
      アクセス権
    7.  
      コンピュータの登録
    8. ホームページの構成
      1.  
        ホームページの統合設定
  4. Self Service のカスタマイズ
    1.  
      言語設定
    2.  
      リクエストフォームの作成またはカスタマイズ
    3.  
      テーマ
    4.  
      通知
  5. ユーザー認証方法
    1.  
      ユーザー認証方法について
    2.  
      フォームベース認証
    3.  
      Windows 認証
    4.  
      Active Directory のインポート
    5.  
      フェデレーションシングルサインオンを使用するための Self Service の設定
  6. トラブルシューティング
    1.  
      トラブルシューティングについて
    2.  
      トラブルシューティング情報の参照場所
    3.  
      テナントユーザーの偽装
    4.  
      リモート PowerShell から Windows マスターサーバーまでの問題
    5.  
      HTTPS 構成の問題
  7. 付録 A. NetBackup ポリシータイプ
    1.  
      NetBackup ポリシー形式のリスト
  8. 付録 B. ダッシュボードの信号機のステータスおよび使用状況
    1.  
      ダッシュボードの信号機のステータスと使用方法について
    2.  
      保護タイプのある資産
    3.  
      保護タイプのない資産
    4.  
      使用量と料金
  9. 付録 C. NetBackup からのデータの同期
    1.  
      NetBackup からのデータの同期について
  10. 付録 D. NetBackup Self Service データキャッシュプロセス
    1.  
      NetBackup Self Serviceのデータキャッシュ処理
    2.  
      NetBackup データの同期
    3.  
      今すぐバックアップ
    4.  
      保護
    5.  
      保護解除
  11. 付録 E. 統合設定
    1.  
      統合設定について
    2.  
      NetBackup Adapter
    3.  
      NetBackup Adapter 使用方法
    4.  
      NetBackup Adapter のアクセス権
    5.  
      アクションリクエストタイプ
    6.  
      vCloud Director インポート
  12. 付録 F. REST API
    1.  
      REST API について
  13. 付録 G. 用語集
    1.  
      用語集

NetBackup データの同期

資産をインポートするときに、[NetBackup データの更新 (Refresh NetBackup Data)]をクリックするか、API で SyncNetBackupData を呼び出すと、資産に同期のフラグが付きます。この操作により、同期が可能であると資産がマーク付けされるので、システム更新でこの資産が選択されます。この処理は保護とイメージをインポートし、信号機の状態を再計算します。

タスクでは、5 分間に 100 台の資産をまとめて処理するか (デフォルト)、インポートが必要な資産が存在しなくなるまで処理します。一番先に追加した資産を最初に処理します。最初はすべての資産が同じ優先度ですが、[今すぐバックアップ (Backup Now)]を実行すると、これを実行した資産は高優先度にマーク付けされます。

同期に失敗すると、同期は一定期間ロックされます。ロックされても、エラーがない他の資産は処理できます。

統合設定

一覧表示される統合設定は次の NetBackup データの同期に関係があります。

  • イメージのインポートのバッチ処理 (分単位) (NetBackup アダプタ統合セクション)

    同期のマークが付いたコンピュータがある場合はシステム更新で一定期間データを取得します。デフォルトでは 5 分に設定されています。

  • イメージのインポートのロック待機 (分単位) (NetBackup アダプタ統合セクション)

    この値は、イメージの取得に失敗した場合にコンピュータのイメージの同期をロックする期間を定義します。デフォルトでは 60 分に設定されています。