NetBackup™ Self Service 構成ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. Self Service ソリューションの構成
    1.  
      Self Service ソリューションの構成について
    2.  
      Self Service スケジュールされたバックアップ
    3.  
      構成のチェックリスト
  2. NetBackup マスターサーバーの構成
    1.  
      NetBackup マスターサーバーの構成について
    2.  
      Windows NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    3.  
      UNIX NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    4.  
      NetBackup アプライアンスとの通信の有効化
    5.  
      REST API を使用した NetBackup マスターサーバーとの通信の有効化
    6.  
      NetBackup テンプレートポリシーの作成
  3. Self Service の構成
    1.  
      Self Service 構成について
    2.  
      バックアップサーバーの構成
    3.  
      保護の構成
    4.  
      [今すぐバックアップ (Backup Now)]フォームの構成
    5.  
      テナントの構成
    6.  
      アクセス権
    7.  
      コンピュータの登録
    8. ホームページの構成
      1.  
        ホームページの統合設定
  4. Self Service のカスタマイズ
    1.  
      言語設定
    2.  
      リクエストフォームの作成またはカスタマイズ
    3.  
      テーマ
    4.  
      通知
  5. ユーザー認証方法
    1.  
      ユーザー認証方法について
    2.  
      フォームベース認証
    3.  
      Windows 認証
    4.  
      Active Directory のインポート
    5.  
      フェデレーションシングルサインオンを使用するための Self Service の設定
  6. トラブルシューティング
    1.  
      トラブルシューティングについて
    2.  
      トラブルシューティング情報の参照場所
    3.  
      テナントユーザーの偽装
    4.  
      リモート PowerShell から Windows マスターサーバーまでの問題
    5.  
      HTTPS 構成の問題
  7. 付録 A. NetBackup ポリシータイプ
    1.  
      NetBackup ポリシー形式のリスト
  8. 付録 B. ダッシュボードの信号機のステータスおよび使用状況
    1.  
      ダッシュボードの信号機のステータスと使用方法について
    2.  
      保護タイプのある資産
    3.  
      保護タイプのない資産
    4.  
      使用量と料金
  9. 付録 C. NetBackup からのデータの同期
    1.  
      NetBackup からのデータの同期について
  10. 付録 D. NetBackup Self Service データキャッシュプロセス
    1.  
      NetBackup Self Serviceのデータキャッシュ処理
    2.  
      NetBackup データの同期
    3.  
      今すぐバックアップ
    4.  
      保護
    5.  
      保護解除
  11. 付録 E. 統合設定
    1.  
      統合設定について
    2.  
      NetBackup Adapter
    3.  
      NetBackup Adapter 使用方法
    4.  
      NetBackup Adapter のアクセス権
    5.  
      アクションリクエストタイプ
    6.  
      vCloud Director インポート
  12. 付録 F. REST API
    1.  
      REST API について
  13. 付録 G. 用語集
    1.  
      用語集

vCloud Director インポート

この種のセクションには、特定の vCloud Director インスタンスからコンピュータをインポートして NetBackup Self Service に登録できるようにする vCloud Director インポートプロセスの詳細が記載されています。個々のクレデンシャルを使用するテナントベースでテナントにコンピュータをインポートします。vCloud Director インポートセクションは複数あります。

表:

設定名

テナント上書き

詳細

vCloud Api

いいえ

この値は、https://hostname/api/ 形式の vCloud Director API の URL に設定する必要があります。

場所 (Location)

いいえ

コンピュータが登録される NetBackup バックアップサーバーの名前。

オンライン (Online)

いいえ

vCloud Director インスタンスがオンラインとみなされるかどうかを示します。Self Service では、オンラインでないインスタンスは使用されません。

SSL 証明書エラーを無視する (Ignore SSL Certificate Errors)

いいえ

このオプションを使用すると、Self Service で SSL 証明書が有効でない vCloud Director インスタンスに接続できるようになります。

vCloud ユーザー名 (vCloud username)

はい

テナントが vCloud Director API への接続に使用するユーザー名。各テナントに独自のクレデンシャルがある必要があります。userid@vOrg の形式にする必要があります。テナントレベルでのみ設定する必要があります。

vCloud パスワード (vCloud password)

はい

テナントの対応する vCloud Director パスワード。テナントレベルでのみ設定する必要があります。

保護タイプコード (Protection Type Code)

いいえ

インポートされたコンピュータに適用される保護タイプ。

vDC フィルタを使用する (Use vDC Filter)

いいえ

vDC フィルタリングを有効にするには、このオプションを設定します。

vDC フィルタ (vDC Filter)

いいえ

インポート時に vDC に適用されるフィルタ。このフィルタはカンマ区切りのリストで、vDC 名は大文字と小文字が区別されます。テナントレベルでのみ設定します。

表示名 (Display Name)

いいえ

エンドユーザーのホームページでデフォルトのビューに表示される名前。

メタデータを含める (Include Metadata)

はい

インポート時にメタデータを含めるかどうかを決定します。

vCloud 管理者ユーザー名 (vCloud Admin username)

いいえ

vCloud の管理者ユーザー (Administrator@System の形式)。

vCloud 管理者パスワード (vCloud Admin password)

いいえ

vCloud の管理者クレデンシャルを持つアカウントのパスワード。