Enterprise Vault™ ユーティリティ
- このマニュアルについて
- ArchivePoints
- Audit Viewer
- バックトレース
- CenteraPing
- Domino Archive Exporter
- Domino Profile Document Tool
- Domino の保持計画ツール
- DTrace
- EVDominoExchangeMigration ツール
- EVDominoExchangeMigration ツールの実行
- EVDuplicateCleaner
- EVEARemovalUtility
- EVFSASetRightsAndPermissions
- EVrights
- EVservice
- EVSPShortcutManager
- EVSVR
- FSARunNow
- FSAUndelete
- FSAUtility
- NTFS to Centera Migration
- Permissions Browser
- Policy Manager (EVPM)
- Policy Manager 初期設定ファイルのセクションとキー名
- Policy Manager 初期設定ファイルの例
- プロビジョニング API による Policy Manager スクリプトの実行について
- ResetEVClient
- Vault Store Usage Reporter
ArchivePoints の構文
アーカイブポイントを作成する方法
ArchivePoints create archive_point_path_share_name subfolders|nosubfolders [XML_template_file_path_name]
アーカイブポイントの属性を更新する方法
ArchivePoints update archive_point_path_share_name subfolders|nosubfolders XML_template_file_path_name
指定したネットワーク共有の下のすべてのアーカイブポイントを一覧表示する方法
ArchivePoints find archive_point_path_share_name
アーカイブポイントの内容を表示する方法
ArchivePoints read archive_point_path_share_name
アーカイブポイントを削除する方法
ArchivePoints delete archive_point_path_share_name
自動有効化フォルダを作成する方法
ArchivePoints autoenable autoenabling_folder_path on
フォルダの自動有効化プロパティを無効にする方法
ArchivePoints autoenable autoenabling_folder_path off [subfolderdelete]
パラメータについて次に説明します。
archive_point_path_share_name | コマンドを適用するネットワーク共有への UNC パスを指定します。 パスに英数字以外の文字が含まれている場合はそのパスを引用符で囲みます。 |
subfolders|nosubfolders | 直下の各サブフォルダに対してアーカイブポイントを作成するかどうかを指定します。 |
XML_template_file _path_name | デフォルト値または既存の値を上書きするアーカイブポイント属性値の XML テンプレートファイルの絶対パスを指定します。 |
autoenabling _folder_path | 自動有効化プロパティを有効または無効にしたいフォルダの絶対パス。オン/オフスイッチを省略した場合、フォルダの自動有効化プロパティはオフになります。 |
subfolderdelete | フォルダの自動有効化プロパティを無効にするときに直下の各サブフォルダからアーカイブポイントを削除します。 |
XML テンプレートファイルを指定する場合は、次の形式にする必要があります。
<archivePoint xmlns="urn:kvsplc-com:FileSystemFolderArchivePoint"> <attribute>value</attribute> <attribute>value</attribute> <attribute>value</attribute> ... </archivePoint>
各属性の行がアーカイブポイント属性と値を指定します。
次の点に注意してください。
コンピュータでユーザーアカウント制御(UAC)が有効になっている場合は、管理者権限でこのユーティリティを実行する必要があります。
アーカイブポイントを作成するときに属性が XML テンプレートファイルに含まれていない場合、ファイルシステムアーカイブタスクはその属性のデフォルト値を使います。
アーカイブポイントを更新するときに属性が XML テンプレートファイルに含まれていない場合、ファイルシステムアーカイブタスクは既存の値を変更しません。
自動有効化フォルダを作成する場合、XML テンプレートファイルを使うことはできません。自動有効化フォルダに関連付けられたアーカイブポイントはデフォルトの属性値を使用して作成する必要があります。
表: ArchivePoints テンプレートファイルの属性 は XML テンプレートファイルに含めることができる属性を一覧表示します。
表: ArchivePoints テンプレートファイルの属性
属性 | 説明 | 新しいアーカイブポイントのデフォルト値 |
---|---|---|
name | このアーカイブポイントに関連付けられたアーカイブの名前を、指定された prefix がある場合はそれも含めて、指定します。 | アーカイブポイントが存在するフォルダの名前 |
description | 必要な場合は、アーカイブの説明を提供します。説明は管理コンソールの[アーカイブ]>[ファイルシステム]のファイルシステムのアーカイブの一覧に表示されます。 | なし。 |
owner | アーカイブ使用量に課金する場合に使うアカウントを指定します。 | なし。 |
indexDisabled | アーカイブのファイルのインデックス付けを無効 (true) にするか、有効 (false) にするかを指定します。 | false |
indexingLevel | brief または full のいずれかのインデックスレベルを指定します。 brief は、ファイル名やアイテムの日付のようなアーカイブ済みアイテムのメタデータをインデックス付けしますが、内容はインデックス付けしません。brief (簡単な) インデックスは full (完全な) インデックスよりもインデックス量は少なくなりますが、ユーザーはアーカイブ済みアイテムの内容を検索できません。 full は、メタデータ、およびアーカイブ済みアイテムの内容にインデックス付けします。ユーザーはアイテムの内容を検索できます。 | 管理コンソールの[サイトプロパティ]の[インデックス]タブの設定。 |
indexSnippetLength | プレビューの長さを文字で指定します。プレビューの長さは、インデックスレベルが full の場合に Enterprise Vault が検索結果リストに示すテキストの量です。プレビューの長さには 128 文字または 1000 文字のどちらかのみを指定できます。プレビューの長さを増やすとインデックスのサイズが増加します。 | 管理コンソールの[サイトプロパティ]の[インデックス]タブの設定。 |
indexAttachmentSnippet | インデックスレベルが full の場合に Enterprise Vault が添付ファイルの内容のプレビューを作成するかどうかを指定します。値には true (作成する) または false (作成しない) のいずれかを指定できます。これらのプレビューは Enterprise Vault のこのリリースでは表示できません。このオプションを有効にするとインデックスのサイズは増加します。 | 管理コンソールの[サイトプロパティ]の[インデックス]タブの設定。 |
deleteExpiredItems | 保持期間の期限切れ後に、Enterprise Vault がアーカイブからアイテムを自動的に削除するかどうかを指定します。値には true (期限切れアイテムを削除する) または false (期限切れアイテムを削除しない) のいずれかを指定できます。 | false |
prefix | アーカイブ名を作成するために Enterprise Vault が name に追加する接頭辞を指定します。name を指定せず、subfolders オプションを使って対象フォルダの直下にある各サブフォルダのアーカイブポイントを作成する場合に、接頭辞が役に立つことがあります。 | なし。 |
たとえば、次のファイルはアーカイブポイントの属性値を設定します。
<archivePoint xmlns="urn:kvsplc-com:FileSystemFolderArchivePoint"> <name>Newton archive</name> <description>Isaac Newton's User Archive</description> <owner>astronomy\newtoni</owner> <indexDisabled>false</indexDisabled> <indexingLevel>full</indexingLevel> <indexSnippetLength>1000</indexSnippetLength> <indexAttachmentSnippet>false</indexAttachmentSnippet> <deleteExpiredItems>false</deleteExpiredItems> <prefix>User</prefix> </archivePoint>