検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4 DB2 データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: AIX,Linux
- 第 I 部 DB2 データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した DB2 の配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases(SFDB)リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールのアップグレードおよび移行
- Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 DB2 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC の使用
- PITC 方法の理解
- DB2 PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- SFHA 環境での Netbackup によるバックアップとリストア
- 第 VI 部 DB2 に対するストレージコストの最適化
- 第 VII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
DB2_USE_PAGE_CONTAINER_TAG
デフォルトでは、DB2 は各 DMS コンテナの最初のエクステントで、ファイルかデバイスかにかかわらず、コンテナのタグを格納します。コンテナのタグはコンテナのメタデータです(DB2 v8.1 より前のバージョンでは、コンテナのタグは単一ページで格納されていたため、コンテナ領域を小さくする必要がありました)。この変数は[OFF]に設定しておくことを推奨します。
変数 DB2_USE_PAGE_CONTAINER_TAG は db2set コマンドで設定します。
$ db2set DB2_USE_PAGE_CONTAINER_TAG=OFF $ db2stop $ db2start
コンテナで RAID のデバイスを使う際にレジストリ変数を[ON]に設定すると、I/O 処理速度が低下する場合があります。RAID デバイスでは、RAID ストライプサイズと等しいまたは RAID ストライプサイズの倍数のエクステントのサイズで表領域を作成するため、DB2_USE_PAGE_CONTAINER_TAG を[ON]に設定するとエクステントは RAID ストライプに一致しません。その結果、I/O 要求の物理ディスクへのアクセス数が最適な数を超える場合があります。このレジストリ変数は有効化しないことをお勧めします。