Veritas InfoScale™ 7.4 DB2 データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux
- 第 I 部 DB2 データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した DB2 の配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases(SFDB)リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールのアップグレードおよび移行
- Storage Foundation for Databases(SFDB)ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 DB2 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC の使用
- PITC 方法の理解
- DB2 PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- SFHA 環境での Netbackup によるバックアップとリストア
- 第 VI 部 DB2 に対するストレージコストの最適化
- 第 VII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
Veritas NetBackup を使った DB2 のバックアップとリストアについて
Veritas NetBackup を使うと、週 7 日 24 時間利用可能な必要のあるデータベースに対して高パフォーマンスのオンライン(ホット)バックアップを実行できます。NetBackup は、Extended Edition(EE)環境と Enterprise Extended Edition(EEE)環境をサポートしています。また、NetBackup は Database Partitioning Feature(DPF) for DB2 8.1 以降をサポートしています。
Veritas NetBackup では、データベースのファイルとディレクトリのバックアップとリストアを行うことができます。完全バックアップや増分バックアップのほか、自動、無人のデータベースバックアップのスケジュールを設定できます。前述のバックアップは、NetBackup サーバーによって完全に管理されます。また、どの NetBackup クライアントからもデータベースファイルを手動でバックできます。 クライアントのユーザーは、要求に応じてクライアントシステムからデータベースのバックアップとリストアを実行できます。
Veritas NetBackup は、Extended Edition(EE)、Extended-Enterprise Edition(EEE)、または Database Partitioning Feature(DPF)環境において DB2 向けに設定できます。 2 つの種類の DB2 バックアップポリシーが必要になります。 1 つはカタログノードのバックアップに使われ、もう 1 つはカタログノードを含むすべてのノードのバックアップに使われます。 EEE 対応 DB2 の設定に関する詳細情報と手順はシステム管理者のガイドで入手できます。
『Veritas NetBackup for DB2 システム管理者ガイド UNIX』を参照してください。
Veritas NetBackup for DB2 には次の機能があります。
メディアとデバイス管理
スケジュール機能
多重バックアップとリストア
DB2 と通常のファイルシステムのバックアップとリストア操作の両方の透過実行
他のファイルのバックアップ中に使われる共有デバイスとテープ
集中型およびネットワーク型バックアップ操作
並列バックアップとリストア操作
DB2 データベースの増分バックアップ
表: NetBackup を使用する DB2 のバックアップのオプション
自動 | 手動 | DB2 BACKUP DATABASE コマンド | |
---|---|---|---|
DB2 データベースログのバックアップ | サポート対象 | サポート対象 | サポート対象 |
DB2 アーカイブログのバックアップ | サポート対象 | サポート対象 | サポート対象 |
DB2 ポリシーのバックアップ | サポート対象 | サポート対象 |
自動バックアップのスケジュールの設定は、データベースをバックアップする最も便利な方法です。
『Veritas NetBackup for DB2 システム管理者ガイド UNIX』の「バックアップの実行」を参照してください。
DB2 データベースをリストアするための手順は、関係するデータベースとシステム上の問題によって異なります。リストアする前に、db2 list history のコマンドを使うか、NetBackup の bplist のコマンドを使ってバックアップを参照することができます。
『DB2 UDB Administration Guide Data Recovery and High Availability Guide』を参照してください。