Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
csconfig meter — csconfig コマンドの meter オプションは、ストレージサーバーにある測定の構成の詳細の編集とフェッチに使用します。
概要
csconfig meter [-csport service_port][-cshost server_name][-directory location][-force][-interval time][-setdefaults]
UNIX システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/ です。
Windows システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは install_path\NetBackup\bin\admincmd\
です。
説明
csconfig コマンドにより、リモートコンピュータまたはローカルコンピュータでクラウド接続の構成設定を管理します。meter オプションは、ストレージサーバーにある測定の構成の詳細の取得と設定に使用します。
メモ:
csconfig コマンドの meter オプションには、マルチバイトまたはローカライズした形式の値を指定することはできません。
オプション
- -cshost server_name -n
このオプションを指定して、クラウド接続サービスにリモートコンピュータを接続します。
- -csport service_port
デフォルトポート以外のポートでサービスを実行する場合に、このオプションを使用して接続先ポートを指定します。
- -directory location
測定データを格納するためのディレクトリの場所。
- -force | -f
このオプションを指定すると、強制的に測定パラメータがデフォルト値になります。-def と一緒に使用します。
- -interval |-i time
測定の時間間隔 (秒)。指定できる値の範囲は 0 から 86400 です。
- -setdefaults | -def
このオプションを使用して、すべての測定パラメータをデフォルト値にリセットします。
例
例 1 - 測定の構成の詳細を取得します。
csconfig meter Metering Configuration Details: Metering Interval = 300 Sec Data Directory = /usr/openv/netbackup/db/cloud/meter
例 2 - 測定パラメータの時間間隔を 500 秒に設定して、測定データの保存場所を /tmp/metered_data (UNIX パス) に設定します。
csconfig meter -interval 500 -directory /tmp/metered_data
関連項目
csconfig cldinstance(delete)を参照してください。
csconfig cldprovider(delete)を参照してください。
csconfig throttle(delete)を参照してください。