Cluster Server 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. TCP 上での LLT の設定
- 付録 E. LLT リンクの IPv4 から IPv6 またはデュアルスタックへの移行
- 付録 F. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
- 付録 G. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 H. インストールスクリプトオプション
- 付録 I. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 J. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル VCS クラスタ設定図
- 付録 K. Steward プロセスのアップグレード
VCS クラスタ設定ウィザードを使用して VCS クラスタを設定する前に
VCS クラスタ設定ウィザードを起動して、VCS クラスタを設定する前に次の作業を完了していることを確認します。
VCS クラスタを設定するシステムに InfoScale Availability または InfoScale Enterprise をインストールします。
VCS クラスタを設定するときに次のユーザー権限を持っている必要があります。
vSphere クライアントからウィザードを起動するときにアプリケーション監視(Admin)権限を設定します。
VOM でウィザードを起動する場合の管理者ロール権限
システムに監視したいアプリケーションとそれに関連するコンポーネントをインストールします。
ファイアウォールを設定した場合は、ファイアウォールの設定で必ず Cluster Server インストーラ、ウィザード、サービスで使うポートにアクセスすることを許可します。
ファイアウォールが次のポートを遮断しないことを確認します。
物理環境
5634、14161、14162、14163、および 14164。14161、14162、14163、および 14164 のうち少なくとも 1 つのポートが開いている必要があります。
クラスタ通信に結合インターフェースを選択しないでください。 結合インターフェースは 1 つの論理 NIC であり、複数の物理 NIC をグループ化して形成されます。 次の問題が起きる場合があるので、結合のすべての NIC には同一の MAC アドレスを使います。
シングルサインオン(SSO)設定エラー。
ウィザードが指定済みのネットワークアダプタを検出できない場合がある
ウィザードが指定済みシステム名の検出や検証に失敗する場合がある
VMware 環境で、監視するアプリケーションが使うディスクが、システムから切断して別のシステムに接続できるように非共有コントローラに接続されていることを確認します。
システムのホスト名が /etc/hosts ファイルエントリを使って DNS サーバーまたはローカルで解決できる必要があります。