Veritas NetBackup™ Appliance セキュリティガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (5.3)
Platform: NetBackup Appliance OS
  1. NetBackup Appliance セキュリティガイドについて
    1.  
      NetBackup Appliance セキュリティガイドについて
  2. ユーザー認証
    1. NetBackup Appliance のユーザー認証について
      1.  
        NetBackup Appliance で認証できるユーザーの種類
    2. ユーザー認証の設定について
      1.  
        一般的なユーザー認証ガイドライン
    3.  
      LDAP ユーザーの認証について
    4.  
      Active Directory ユーザーの認証について
    5. スマートカードとデジタル証明書を使用した認証について
      1.  
        2FA
      2.  
        NetBackup Web UI でのスマートカード認証
      3.  
        NetBackup Appliance Web UI でのスマートカード認証
      4.  
        NetBackup Appliance シェルメニューでのスマートカード認証
      5.  
        役割ベースのアクセス制御の構成
      6.  
        NetBackup Web UI でのスマートカードまたはデジタル証明書の認証の構成
    6. シングルサインオン (SSO) の認証と認可について
      1.  
        NetBackup Appliance のシングルサインオン (SSO) の構成
    7.  
      多要素認証について
    8.  
      アプライアンスのログインバナーについて
    9. ユーザー名とパスワードの仕様について
      1.  
        STIG 準拠パスワードポリシールールについて
  3. ユーザー権限の確認
    1.  
      NetBackup Appliance におけるユーザー認可について
    2. NetBackup Appliance ユーザーの認可について
      1.  
        NetBackup Appliance ユーザー役割権限
    3.  
      管理者ユーザーのロールについて
    4.  
      NetBackupCLI ユーザーの役割について
    5.  
      NetBackup でのユーザー権限の確認について
  4. 侵入防止、侵入検知システム
    1.  
      NetBackup Appliance の Symantec Data Center Security について
    2.  
      NetBackup Appliance の侵入防止システムについて
    3.  
      NetBackup Appliance の侵入検知システムについて
    4.  
      NetBackup アプライアンスの SDCS イベントの見直し
    5.  
      NetBackup アプライアンスでのアンマネージモードでの SDCS の実行
    6.  
      NetBackup アプライアンスでのマネージモードでの SDCS の実行
  5. ログファイル
    1.  
      NetBackup Appliance のログファイルについて
    2.  
      Support コマンドの使用によるログファイルの表示
    3.  
      Browse コマンドを使用した NetBackup Appliance ログファイルの参照場所
    4.  
      NetBackup Appliance でのデバイスログの収集
    5.  
      ログ転送機能の概要
  6. オペレーティングシステムのセキュリティ
    1.  
      NetBackup Appliance のオペレーティングシステムのセキュリティについて
    2.  
      NetBackup Appliance の OS の主要コンポーネント
    3.  
      NetBackup Appliance オペレーティングシステムへのユーザーアクセスの無効化
    4.  
      メンテナンスシェルへのサポートのアクセスの管理
  7. データセキュリティ
    1.  
      データセキュリティについて
    2.  
      データ整合性について
    3.  
      データの分類について
    4. データの暗号化について
      1.  
        KMS サポート
    5.  
      マルウェア対策機能について
  8. Web セキュリティ
    1.  
      SSL の使用について
    2.  
      外部証明書の実装について
  9. ネットワークセキュリティ
    1.  
      ネットワークアクセス制御について
    2.  
      IPsec チャネル設定について
    3.  
      NetBackup Appliance ポートについて
    4.  
      NetBackup Appliance ファイアウォールについて
  10. コールホームセキュリティ
    1. AutoSupport について
      1.  
        データセキュリティ基準
    2. コールホームについて
      1.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームの構成
      2.  
        アプライアンスシェルメニューからのコールホームの有効化と無効化
      3.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームプロキシサーバーの構成
      4.  
        コールホームワークフローの理解
    3. SNMP について
      1.  
        Management Information Base (MIB) について
  11. リモート管理モジュール (RMM) セキュリティ
    1.  
      IPMI 設定の紹介
    2.  
      推奨される IPMI 設定
    3.  
      RMM ポート
    4.  
      リモート管理モジュールでの SSH の有効化
    5.  
      デフォルトの IPMI SSL 証明書の置換
    6.  
      外部 IPMI SSL 証明書の実装
  12. STIG と FIPS への準拠
    1.  
      NetBackup Appliance の OS STIG の強化
    2.  
      NetBackup Appliance における FIPS 140-2 への準拠
    3.  
      FIPS 準拠の暗号について
  13.  
    索引

NetBackup Appliance Web UI でのスマートカード認証

アプライアンスの Web UI の認証を実行する前に、次の 3 つの手順を実行していることを確認します。

メモ:

この手順は、任意の順序で実行できます。

  1. ディレクトリタイプに OpenLDAP または ActiveDirectory を指定して、LDAP 認証を構成します。

            Settings > Security > Authentication > LDAP
          
  2. 役割を追加して、アプライアンスが認証する LDAP ユーザーに付与します。

            Settings > Security > Authentication > LDAP > Users Add
          
            Settings > Security > Authorization > Grant
          
  3. CA チェーン内のすべての証明書をアプライアンスに追加します。カードの中間証明書を追加する必要はありません。

            Settings > Security > Certificates > AddCACertificate
          

スマートカードのコマンドメニューを使用すると、アプライアンスの Web UI スマートカード認証に関連するパラメータを構成および表示できます。この機能は、有効にも無効にもできます。

    Settings > Security > Authentication > SmartCard
  

表: スマートカードメニューのコマンド

コマンド

説明

Configure MappingAttribute

Configure コマンドにより、アプライアンスのスマートカード認証を構成します。必須の構成パラメータと省略可能な構成パラメータが 1 つずつ用意されています。

MappingAttribute パラメータは、スマートカードの証明書の一般名 (CN) またはユーザープリンシパル名 (UPN) を使用してユーザーを認証し、そのユーザーの役割を判断するかどうかを指定します。CN または UPN を入力します。これは必須パラメータです。

証明書の CN がリモートデータベース、OpenLDAP、または ActiveDirectory のユーザーレコードの CN フィールドと一致する場合、CN を使用できます。証明書の UPN が OpenLDAP または ActiveDirectory のユーザーレコードの UPN フィールドと一致する場合、UPN を使用できます。LDAP 構成の場合、directoryType には OpenLDAP または ActiveDirectory を指定します。

Configure OCSPURI

OCSPURI パラメータ (Online Certificate Status Protocol) は、スマートカードの証明書が失効しているかどうかを判断します。これは、省略可能なパラメータです。このパラメータを設定すると、証明書内の OCSP URI が上書きされます。URI は FQDN または IPv4 アドレスです。OCSP URI では IPv6 アドレスはサポートされません。

メモ:

必要なすべての手順を実行してもスマートカードによる認証が失敗する場合は、SmartCard > Show コマンドを使用して OCSP URI (設定されている場合) を含むパラメータが正しいことを確認します。Network > DNS Show を使用して、ネットワークメニューで OCSP URI を解決できるネームサーバーが構成されていることを確認します。

Disable

スマートカード認証を無効にします。

Enable

スマートカード認証を有効にします。LDAP が構成され、CA 証明書が追加され、スマートカード認証が構成されている場合にのみ、スマートカード認証を有効にできます。

Show

テーブルが表示され、スマートカード認証が有効かどうか、選択したマッピング属性、OCSP URI (入力されている場合) が示されます。