Veritas NetBackup™ クラウド管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
Platform: Linux,UNIX,Windows
  1. NetBackup クラウドストレージについて
    1.  
      NetBackup 8.1.1 の新しいクラウド機能
    2.  
      NetBackup 8.1 の新しいクラウド機能
    3.  
      Cloud Storage の機能について
    4.  
      クラウド構成ファイルのカタログバックアップについて
    5.  
      NetBackup クラウドストレージのサポート制限事項について
  2. クラウドストレージについて
    1.  
      NetBackup のクラウドストレージベンダーについて
    2. Amazon S3 クラウドストレージの API 形式について
      1.  
        NetBackup 認定の Amazon S3 クラウドストレージベンダー
      2.  
        Amazon S3 ストレージ形式の要件
      3.  
        Amazon S3 のクラウドストレージプロバイダのオプション
      4.  
        Amazon S3 のクラウドストレージのオプション
      5.  
        Amazon S3 のサーバーの詳細な構成オプション
      6.  
        Amazon S3 資格情報ブローカーの詳細
      7.  
        Amazon S3 対応クラウドプロバイダのプライベートクラウドについて
      8.  
        Amazon S3 ストレージクラスについて
      9.  
        NetBackup による Amazon 仮想プライベートクラウドサポート
      10. 長期保持のための Amazon Glacier のデータの保護
        1.  
          Amazon Glacier へのデータのバックアップ
        2.  
          Amazon Glacier からのデータのリストア
      11. Amazon のクラウド階層化を使用したデータの保護
        1.  
          LIFECYCLE ストレージクラスを使用したデータのバックアップについて
        2.  
          LIFECYCLE ストレージクラスからのデータのリストアについて
      12.  
        Amazon IAM ユーザーに必要な権限
      13.  
        NetBackup における Amazon S3 クラウドコネクタの文字制限について
    3. EMC Atmos クラウドストレージの API 形式について
      1.  
        NetBackup 認定の EMC Atmos クラウドストレージベンダー
      2.  
        EMC Atmos ストレージ形式の要件
      3.  
        EMC Atmos のクラウドストレージプロバイダのオプション
      4.  
        EMC Atmos のサーバーの詳細な構成オプション
      5.  
        AT&T のプライベートクラウドについて
    4. Microsoft Azure クラウドストレージ API 形式について
      1.  
        NetBackup 認定の Microsoft Azure クラウドストレージベンダー
      2.  
        Microsoft Azure ストレージ形式の要件
      3.  
        Microsoft Azure クラウドストレージプロバイダのオプション
      4.  
        Microsoft Azure のサーバーの詳細な構成オプション
    5. OpenStack Swift クラウドストレージの API 形式について
      1.  
        NetBackup 認定の OpenStack Swift クラウドストレージベンダー
      2.  
        OpenStack Swift のストレージ形式の要件
      3.  
        OpenStack Swift のクラウドストレージプロバイダのオプション
      4.  
        OpenStack Swift のストレージ領域のオプション
      5.  
        OpenStack Swift のクラウドストレージの追加の構成オプション
      6.  
        OpenStack Swift プロキシ設定
      7.  
        Rackspace Cloud Files ストレージの要件について
      8.  
        Rackspace ストレージサーバーの構成オプション
      9.  
        Rackspace のプライベートクラウドについて
  3. NetBackup のクラウドストレージの構成
    1.  
      NetBackup でクラウドストレージの構成を開始する前に
    2.  
      NetBackup のクラウドストレージの構成
    3.  
      Cloud のインストール要件
    4. [拡張性のあるストレージ (Scalable Storage)]プロパティ
      1.  
        帯域幅スロットルの詳細設定
      2.  
        帯域幅スロットルの詳細設定
    5. [クラウドストレージ (Cloud Storage)]プロパティ
      1.  
        クラウドストレージインスタンスの追加
      2.  
        クラウドストレージホストプロパティの変更
      3.  
        クラウドストレージホストのインスタンスの削除
    6. NetBackup CloudStore サービスコンテナについて
      1.  
        NetBackup CloudStore Service Container のセキュリティ証明書
      2.  
        NetBackup CloudStore Service Container のセキュリティモード
      3.  
        NetBackup cloudstore.conf 設定ファイル
    7.  
      ホスト名ベースの証明書の配備
    8.  
      ホスト ID ベースの証明書の配備
    9.  
      クラウドバックアップ用のデータ圧縮について
    10.  
      クラウドストレージのデータ暗号化について
    11.  
      NetBackup クラウドストレージの暗号化のキー管理について
    12.  
      クラウドストレージサーバーについて
    13.  
      クラウドストレージのオブジェクトのサイズについて
    14. クラウドストレージの NetBackup メディアサーバーについて
      1.  
        NetBackup クラウドのマスターホストとしてのメディアサーバーの使用
    15. クラウドストレージのストレージサーバーの構成
      1.  
        KMS データベース暗号化の設定
      2.  
        ストレージクラスの Amazon クラウドストレージへの割り当て
    16.  
      クラウドストレージサーバープロパティの変更
    17. NetBackup クラウドストレージサーバーのプロパティ
      1.  
        NetBackup クラウドストレージサーバー帯域幅スロットルのプロパティ
      2.  
        NetBackup クラウドストレージサーバーの接続プロパティ
      3.  
        NetBackup CloudCatalyst ストレージサーバーのプロパティ
      4.  
        NetBackup クラウドストレージサーバーの暗号化プロパティ
    18.  
      クラウドストレージのディスクプールについて
    19.  
      クラウドストレージのディスクプールの構成
    20.  
      NetBackup クラウドストレージ暗号化の KMS キー名のレコードの保存
    21.  
      クラウド環境へのバックアップメディアサーバーの追加
    22. クラウドストレージ用のストレージユニットの構成
      1.  
        クラウドストレージユニットのプロパティ
      2.  
        クライアントとサーバーの最適比率の構成
      3.  
        メディアサーバーへのバックアップ通信量の制御
    23.  
      NetBackup アクセラレータバックアップと NetBackup 最適化合成バックアップについて
    24.  
      NetBackup アクセラレータをクラウドストレージで有効にする
    25.  
      最適化合成バックアップをクラウドストレージで有効にする
    26.  
      バックアップポリシーの作成
    27. クラウドストレージディスクプールプロパティの変更
      1.  
        クラウドストレージディスクプールのプロパティ
    28.  
      NetBackup クラウドの認証局 (CA) の管理
  4. 監視とレポート
    1.  
      クラウドバックアップの監視とレポートについて
    2.  
      クラウドストレージジョブの詳細表示
    3.  
      圧縮率の表示
    4.  
      NetBackup クラウドストレージのディスクレポートの表示
    5.  
      クラウドストレージ暗号化用の KMS キー情報の表示
  5. 操作上の注意事項
    1.  
      NetBackup bpstsinfo コマンドの操作上の注意事項
    2.  
      追加のメディアサーバーを構成できない
    3.  
      NetBackup アクセス制御が有効になっている場合、クラウドの構成が失敗することがある
    4.  
      クラウドストレージサーバーのアーティファクトの削除
  6. トラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
        クラウドストレージ用の NetBackup ログファイルディレクトリの作成
    3.  
      NetBackup クラウドストレージログファイル
    4.  
      libcurl ログの有効化
    5.  
      NetBackup 管理コンソールが開きません
    6. クラウドストレージの構成上の問題のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup の拡張性のあるストレージのホストプロパティを利用できない
      2.  
        NetBackup CloudStore サービスコンテナへの接続が失敗する
      3.  
        クラウドストレージのディスクプールを作成できない
      4.  
        クラウドストレージを作成できません
      5.  
        クラウドストレージサーバーへのデータ転送が、SSL モードで失敗する
      6.  
        Amazon GovCloud クラウドストレージの設定が非 SSL モードで失敗する
      7.  
        Google Nearline ストレージからのデータリストアは失敗する場合がある
      8.  
        フランクフルト地域でクラウドストレージ構成のバックアップが失敗することがある
      9.  
        クラウド圧縮オプションを使うクラウドストレージ構成のバックアップが失敗することがある
      10.  
        認証バージョン V2 でのストレージ領域のフェッチの失敗
      11.  
        クラスタ環境でのインストール後に nbcssc サービスが起動しない
    7. クラウドストレージの操作上の問題のトラブルシューティング
      1.  
        クラウドストレージバックアップが失敗する
      2.  
        NetBackup CloudStore サービスコンテナの停止と起動
      3.  
        nbcssc 処理の再起動によって、すべての cloudstore.conf の設定が元に戻される
      4.  
        NetBackup CloudStore サービスコンテナの起動とシャットダウンのトラブルシューティング
      5.  
        GLACIER リストアジョブのキャンセル後に bptm プロセスの終了に時間がかかる

Amazon S3 のクラウドストレージプロバイダのオプション

図: Amazon の[クラウドストレージサーバーの構成ウィザード (Cloud Storage Server Configuration Wizard)]パネルは Amazon S3 クラウドストレージの[クラウドストレージサーバーの構成ウィザード (Cloud Storage Server Configuration Wizard)]パネルを示します。

図: Amazon の[クラウドストレージサーバーの構成ウィザード (Cloud Storage Server Configuration Wizard)]パネル

Amazon S3 プロバイダの[クラウドストレージサーバーの構成 (Cloud Storage Server Configuration Wizard)]パネル

表: Amazon S3 のクラウドストレージプロバイダの構成オプション では、Amazon S3 のストレージサーバー構成オプションについて説明します。

表: Amazon S3 のクラウドストレージプロバイダの構成オプション

フィールド名

必要な内容

サービスホスト (Service host)

お使いのベンダーのクラウドサービスのエンドポイントの名前をドロップダウンリストから選択します。

ベンダーのクラウドサービスのエンドポイントがドロップダウンリストに表示されない場合は、クラウドストレージインスタンスを追加する必要があります。この表の[クラウドストレージの追加 (Add Cloud Storage)]の説明を参照してください。

ストレージサーバー名 (Storage server name)

ベンダーのデフォルトのストレージサーバーが表示されます。ドロップダウンリストには、使うことのできる名前のみが表示されます。複数のストレージサーバーが利用可能な場合は、デフォルト以外のストレージサーバーを選択できます。

ドロップダウンリストには、クラウドストレージの論理名を使って別のストレージサーバー名を入力できます。 Amazon の同一の物理サービスホストを参照する異なる複数の名前を使って、複数のストレージサーバーを作成できます。 利用できる名前がリストにない場合は、ドロップダウンリストに新しいストレージサーバー名を入力して作成できます。

メモ:

Veritas は、Amazon S3 対応クラウドプロバイダを構成するときに追加するストレージサーバー名を論理名にし、物理ホスト名と一致しないようにすることをお勧めします。 例: Amazon GovCloud ストレージサーバーを追加するときに、「amazongov.com」または「amazon123.com」といった名前を使わないようにします。 これらのサーバーは、クラウドストレージ構成時に失敗を引き起こす可能性のある物理ホストであることがあります。代わりに、「amazongov1」または「amazonserver1」などのストレージサーバー名を使います。

メモ:

パブリッククラウドの場合は[クラウドストレージの追加 (Add Cloud Storage)]オプションが無効になります。既存のクラウドストレージを使う必要があります。

クラウドストレージの追加 (Add Cloud Storage)

クラウド配備の詳細を構成するには、[クラウドストレージの追加 (Add Cloud Storage)]をクリックします。カスタマイズしたクラウド配備は、[サービスホスト (Service Host)]ドロップダウンリストにリストされていないクラウドインスタンスを参照します。クラウド配備の詳細を構成した後は、サービスホストが[サービスホスト (Service Host)]ドロップダウンリストに表示されます。

Amazon S3 のクラウドストレージのオプションを参照してください。

追加したクラウドストレージは、NetBackup 管理コンソールを使って変更または削除できません。 ただし、csconfig コマンドを使ってストレージサーバーを変更または削除できます。

メモ:

Amazon S3 対応クラウドプロバイダのカスタムクラウドインスタンスを作成するには、NetBackup csconfig -a コマンドを使うことができます。 nbdevconfigtpconfig コマンドを実行する前に csconfig コマンドを実行する必要があります。

これらのコマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。 このガイドは次の URL から入手できます。

http://www.veritas.com/docs/DOC5332

メディアサーバー名 (Media server name)

NetBackup メディアサーバーをドロップダウンリストから選択します。ドロップダウンリストには、NetBackup 8.1.1 以降のメディアサーバーのみが表示されます。また、クラウドストレージサーバーの必要条件に適合するメディアサーバーのみがドロップダウンリストに表示されます。次のトピックでは、構成の必要条件について説明します。

クラウドストレージの NetBackup メディアサーバーについてを参照してください。

選択したホストが、機能と使用可能なストレージについてストレージベンダーのネットワークに問い合わせます。メディアサーバーはバックアップおよびリストアのためのデータムーバーにもなります。

クラウドストレージをサポートするには、メディアサーバーが次の項目に適合している必要があります。

  • クラウドストレージでオペレーティングシステムがサポートされている必要があります。NetBackup がクラウドストレージでサポートするオペレーティングシステムについては、NetBackup オペレーティングシステム互換性一覧を参照してください。次の URL から入手できます。

    http://www.netbackup.com/compatibility

  • NetBackup クラウドストレージサービスコンテナ (nbcssc) を実行している必要があります。

    NetBackup CloudStore サービスコンテナについてを参照してください。

  • Amazon S3 互換クラウドプロバイダでは、メディアサーバーで NetBackup 8.1.1 以降のリリースを動作している必要があります。

  • クラウドストレージに使用する NetBackup メディアサーバーは、マスターサーバーのバージョンと同じ NetBackup バージョンにする必要があります。

クレデンシャルの入力 (Enter Credentials)

適用先: Amazon GovCloud のみ。

このオプションはデフォルトで選択されます。アクセスキー ID と秘密アクセスキーを入力して、このウィザードパネルでクラウドストレージサーバーのクレデンシャルを設定するには、このオプションを選択します。

資格情報ブローカーの使用 (Use Credentials Broker)

適用先: Amazon GovCloud のみ。

クレデンシャルブローカーを使ってクラウドストレージサーバーを構成するには、このオプションを選択します。このオプションを選択する場合は、次に表示される[資格情報ブローカーの使用 (Use Credentials Broker)]ウィザードパネルを使って資格情報ブローカーの情報を設定します。

重複排除 (Deduplication)

このオプションを有効にすると、重複排除データをクラウドにアップロードできる、CloudCatalyst ストレージサーバーが作成されます。

次のいずれかに該当する場合、このオプションはグレー表示になります。

  • 選択したメディアサーバーに NetBackup 8.1 以降がインストールされていない

  • CloudCatalyst がメディアサーバーオペレーティングシステムをサポートしていない

  • CloudCatalyst がクラウドベンダーをサポートしていない

サポート情報については、NetBackup 互換性リストを参照してください。

http://www.netbackup.com/compatibility

CloudCatalyst について詳しくは、『NetBackup 重複排除ガイド』を参照してください。

http://www.veritas.com/docs/DOC5332

ローカルキャッシュディレクトリ

CloudCatalyst ストレージサーバー上のストレージのパスとして使用されるマウントパスを入力します。

例: /space/mnt/esfs

重複排除データは、クラウドにアップロードされる前に、このローカルキャッシュディレクトリに書き込まれます。キャッシュが大きくなるほど、NetBackup が要求をローカルで処理できる可能性が高くなり、読み取りと書き込みのためのクラウドアクセスが回避されます。

注意:

  • このパスは、CloudCatalyst キャッシュ専用のファイルシステムを指す必要があります。パスが他のデータやアプリケーションとストレージを共有していると、誤ったキャッシュ退去が発生します。

  • NetBackup がローカルキャッシュディレクトリ内のファイルを管理します。ユーザーは、このディレクトリ内のファイルを手動で削除しないでください。

アクセスキー ID (Access key ID)

[資格情報ブローカーの使用 (Use Credentials Broker)]を選択する場合、Amazon GovCloud には適用されません。

ベンダーアカウントのアクセスキー ID を入力します。

アカウントがない場合は、[サービスプロバイダによるアカウントの作成 (Create an account with the service provider)]リンクをクリックします。

シークレットアクセスキー (Secret access key)

[資格情報ブローカーの使用 (Use Credentials Broker)]を選択する場合、Amazon GovCloud には適用されません。

ベンダーアカウントの秘密アクセスキーを入力します。100 文字以下である必要があります。

詳細設定 (Advanced Settings)

クラウドストレージホストの SSL、プロキシ、HTTP ヘッダー (サーバー側の暗号化またはストレージクラス) の設定を変更するには、[詳細設定 (Advanced Settings)]をクリックします。

Amazon S3 のサーバーの詳細な構成オプションを参照してください。

Amazon S3 クラウドストレージの API 形式について