NetBackup™ トラブルシューティングガイド
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティング
- NetBackup ユーティリティの使用
- NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) について
- NetBackup の一貫性チェックユーティリティ (NBCC) について
- ロボットテストユーティリティについて
- NetBackup Smart Diagnosis (nbsmartdiag) ユーティリティについて
- ディザスタリカバリ
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- NetBackup カタログのリカバリについて
- NetBackup カタログリカバリについて
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup データベースのリカバリについて
プライマリサーバーおよびクライアントの検証
NetBackup、インストールおよび構成のトラブルシューティング手順で問題が判明しない場合は、次の手順を実行します。実行済みの手順はスキップします。
次の手順では、ソフトウェアは正常にインストールされているが、必ずしも正しく構成されていないと想定しています。NetBackup が一度も正常に働かない場合には、おそらく設定に問題があります。特に、デバイス構成に問題があるかどうかを確認します。
バックアップおよびリストアを 2 回ずつ実行する場合もあります。UNIX では、最初に root ユーザーで実行し、次に root 以外のユーザーで実行します。Windows では、最初に管理者 (Administrators) グループのメンバーであるユーザーで実行します。次に、管理者 (Administrators) グループのメンバー以外のユーザーで実行します。いずれの場合も、テストファイルに対する読み込み権限および書き込み権限を所有していることを確認します。
これらの手順についての説明では、読者がバックアッププロセスとリストアプロセスに精通していることを前提としています。詳しくは、『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。
次の手順のいくつかで、[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートについて述べています。このレポートと他のレポートについて詳しくは、次を参照してください。
『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
表: プライマリサーバーとクライアントをテストする手順
手順 |
処理 |
説明 |
---|---|---|
手順 1 |
デバッグログを有効にします。 |
プライマリサーバー上で該当するデバッグログを有効にします。 ログについて詳しくは、『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。 該当するログが不明な場合、問題が解決するまですべてのログを有効にします。問題が解決したら、デバッグログディレクトリを削除します。 |
手順 2 |
テストポリシーを構成します。 |
ベーシックディスクのストレージユニットを使うためのテストポリシーを設定します。 または、テストする時間がバックアップ処理時間帯に含まれるようにテストポリシーを設定します。プライマリサーバーをクライアントとして指定し、プライマリサーバー上のストレージユニットを指定します (非ロボットドライブが望ましい)。また、NetBackup ボリュームプールにボリュームを構成し、ドライブにボリュームを挿入します。bplabel コマンドを実行してボリュームにラベル付けしないと、NetBackup は未使用のメディア ID を自動的に割り当てます。 |
手順 3 |
デーモンとサービスを検証します。 |
プライマリサーバー上で NetBackup デーモンまたはサービスが実行中であるかどうかを検証するには、次を実行します。
|
手順 4 |
ポリシーをバックアップおよびリストアします。 |
ポリシーの手動バックアップを開始します。次に、バックアップのリストアを行います。 これらの操作によって、次のことが検証されます。
|
手順 5 |
エラーを確認します。 |
エラーが起きた場合は、[アクティビティモニター (Activity Monitor)]でジョブの[詳細の状態 (Detailed Status)]を確認します。 NetBackup の[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートも確認してみてください。ドライブまたはメディアに関連する障害の場合、ドライブが起動状態で、ハードウェアが機能しているかどうかを検証します。 問題をさらに特定するには、デバッグログを使用します。 一連のプロセスの概要について詳しくは、『NetBackup ログリファレンスガイド』にあるバックアッププロセスとリストアプロセスの情報を参照してください。 |
手順 6 |
デバッグログ以外の情報を確認します。 |
デバッグログで問題の原因が判明しない場合、次のログを確認します。
ハードウェア障害については、各ベンダーが提供するマニュアルを参照してください。 |
手順 7 |
ロボットドライブを検証します。 |
ロボットを使用しており、初めて構成を行う場合、ロボットドライブを適切に構成しているかどうかを検証します。 特に、次を検証します。
UNIX 版 NetBackup サーバーでは、設定に含まれるメディアとデバイスの管理部分のみを検証できます。検証するには、tpreq コマンドを実行してメディアのマウントを要求します。マウントが完了したことを検証して、メディアがマウントされたドライブを確認します。問題が発生したホストからこの処理を繰り返し、すべてのドライブに対してメディアのマウントおよびマウント解除を行います。この操作が正常に実行される場合、ポリシーまたはストレージユニットの構成に問題がある可能性が高くなります。操作が完了したら、メディアに対して tpunmount コマンドを実行します。 |
手順 8 |
テストポリシーにロボットを含めます。 |
以前に非ロボットドライブを構成しており、システムにロボットが含まれている場合、テストポリシーを変更してロボットを指定します。ロボットにボリュームを追加します。ボリュームは、ロボットの EMM データベースホスト上の NetBackup ボリュームプールに存在する必要があります。 手順 3 に戻り、ロボットに対してこの手順を繰り返します。この手順によって、NetBackup によるボリュームの検出、そのボリュームのマウントおよびロボットドライブの使用が可能かどうかを検証できます。 |
手順 9 |
ロボットテストユーティリティを使います。 |
ロボットに問題がある場合は、テストユーティリティを試行します。
バックアップまたはリストアの実行中は、ロボットテストユーティリティを使用しないでください。これらのユーティリティを使用すると、対応するロボットプロセスによるメディアのロードやアンロードなどのロボット操作が実行されません。そのため、メディアのマウントでタイムアウトが発生し、ロボットのインベントリや取り込み、取り出しなどの他のロボット操作が実行されなくなる場合があります。 |
手順 10 |
テストポリシーを拡張します。 |
テストポリシーにユーザースケジュールを追加します (テストする時間がバックアップ処理時間帯に含まれるようにする必要があります)。前述の手順で検証済みのストレージユニットおよびメディアを使用します。 |
手順 11 |
ファイルをバックアップおよびリストアします。 |
プライマリサーバー上でクライアントユーザーインターフェースを使用して、ファイルのユーザーバックアップおよびリストアを開始します。状態および進捗ログで操作を監視します。操作が正常に実行される場合、プライマリサーバー上でクライアントソフトウェアが機能していることが検証されます。 失敗した場合、NetBackup の[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートを確認します。問題をさらに特定するには、次に示すデバッグログのうち、該当するデバッグログを確認します。 UNIX システムでは、デバッグログは /usr/openv/netbackup/logs/ ディレクトリに存在します。Windows コンピュータでは、デバッグログは install_path\NetBackup\logs\ ディレクトリに存在します。 次のプロセス用のデバッグログディレクトリが存在します。
特定のクライアント形式に適用されるログに関する説明を参照できます。 ログについて詳しくは、『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。 |
手順 12 |
テストポリシーを再構成します。 |
テストポリシーを再構成して、ネットワークの他の位置に存在するクライアントを指定します。前述の手順で検証済みのストレージユニットおよびメディアを使用します。必要に応じて、NetBackup クライアントソフトウェアをインストールします。 |
手順 13 |
デバッグログディレクトリを作成します。 |
次に示すプロセスのデバッグログディレクトリを作成します。
特定のクライアント形式に適用されるログに関する説明を参照できます。 ログについて詳しくは、『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。 |
手順 14 |
クライアントとプライマリサーバーの間の通信を検証します。 |
手順 8 で指定したクライアントからユーザーバックアップを行い、次にリストアを行います。これらの操作はクライアントとプライマリサーバー間の通信、クライアントの NetBackup ソフトウェアを検証します。 エラーが起きた場合は、[アクティビティモニター (Activity Monitor)]でジョブの[詳細の状態 (Detailed Status)]を確認します。 [すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートと、前の手順で作成したデバッグログを調べます。エラーが発生した場合、原因は、サーバーとクライアントの間の通信の問題である可能性が高くなります。 |
手順 15 |
他のクライアントまたはストレージユニットをテストします。 |
テストポリシーが正常に動作した場合、必要に応じて特定の手順を繰り返し、他のクライアントおよびストレージユニットを検証します。 |
手順 16 |
残りのポリシーとスケジュールをテストします。 |
すべてのクライアントおよびストレージユニットが機能する場合、プライマリサーバー上のストレージユニットを使用する、残りのポリシーおよびスケジュールをテストします。スケジュールバックアップが失敗した場合、[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートにエラーが表示されていないかどうかを確認します。それから、エラー状態コードの一部に示される推奨処置に従います。 |