Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
CFS のアーキテクチャ
SF Oracle RAC では、大規模なデータベース環境でファイルシステムを管理するために CFS が使われます。CFS は VxFS の拡張機能なので動作がよく似ており、メタデータとデータをメモリにキャッシュします(この機能のことを通常、バッファキャッシュまたは vnode キャッシュといいます)。CFS では、Global Lock Manager(GLM)という分散ロックメカニズムを使用して、すべてのノードにファイルシステムの統一的なビューを提供します。GLM は、ファイルシステムのメタデータ(inode やフリーリストなど)に対するアクセスを調整することによって、複数のノードでメタデータとキャッシュの整合性を確保します。GLM の役割は、負荷分散を実現するためにファイルシステムごとに設定します。
CFS はプライマリ/セカンダリのアーキテクチャになっています。クラスタ内のノードの 1 つはファイルシステムのプライマリです。どのノードからも、データの作成、削除、サイズ変更の操作を開始できますが、実際の操作を実行するのは GLM マスターノードになります。GLM マスターノードは、ファイルを作成してから、ノード間でデータの整合性を確保するためにロックを設定します。たとえば、あるノードがファイルのブロックを修正する場合、同じファイルをキャッシュ保存している可能性のある他のノードで、このキャッシュに保存されたコピーが無効になるように、排他ロックを実行する必要があります。
SF Oracle RAC の設定では、GLM ロックの使用は最小限に抑えられています。Oracle RAC は ODM インターフェースを経由してファイルシステムにアクセスし、独自のロックを処理します。つまり、データをバッファに入れ、ファイルに対する書き込み操作を調整するのは、Oracle だけになります(GLM はその処理を行いません)。このようにロックとバッファの処理を一元化することによって、パフォーマンスを最大化できます。 GLM のロックがかかわってくるのは、ファイルのメタデータが変更される場合(作成やサイズ変更の操作など)に限られます。