検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
vxfentsthdw の -c オプションを使ったコーディネータディスクグループのテスト
vxfentsthdw ユーティリティを使って、ディスクが I/O フェンシングをサポートするように設定されていることを確認します。この手順では、vxfentsthdw ユーティリティを使って各ノードから一度に 1 つずつ、3 つのディスクをテストします。
たとえば、この項の手順では、次のディスクを使います。
ノード sys1 では、ディスクが
/dev/rdsk/c1t1d0s2
、/dev/rdsk/c2t1d0s2
、/dev/rdsk/c3t1d0s2
として認識されます。ノード sys2 では、同じディスクが
/dev/rdsk/c4t1d0s2
、/dev/rdsk/c5t1d0s2
、/dev/rdsk/c6t1d0s2
として認識されます。
メモ:
vxfentsthdw ユーティリティを使ってコーディネータディスクグループをテストするには、このユーティリティでコーディネータディスクグループの vxfencoorddg が 2 つのノードからアクセスできるようにする必要があります。
vxfentsthdw -c を使ってコーディネータディスクグループをテストするには
- vxfentsthdw コマンドに -c オプションを指定して実行します。次に例を示します。
# vxfentsthdw -c vxfencoorddg
- コーディネータディスクをテストするために使うノードを入力します。
Enter the first node of the cluster: sys1 Enter the second node of the cluster: sys2
- 両ノードのコーディネータディスクグループの全ディスクについてテストプロセスの出力を確認します。各ディスクについて次のような出力が表示される必要があります。
ALL tests on the disk /dev/rdsk/c1t1d0s2 have PASSED. The disk is now ready to be configured for I/O Fencing on node sys1 as a COORDINATOR DISK. ALL tests on the disk /dev/rdsk/c4t1d0s2 have PASSED. The disk is now ready to be configured for I/O Fencing on node sys2 as a COORDINATOR DISK.
- ディスクグループ内のすべてのディスクをテストすると、vxfencoorddg ディスクグループを使えるようになります。