Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
エージェントに対するインテリジェントなリソース監視の手動による有効化と無効化
インテリジェントなリソースの監視を手動で有効または無効にするための次の手順を確認します。 インテリジェントなリソースの監視機能はデフォルトでは有効です。 IMF リソースタイプ属性により、IMF 対応のエージェントがインテリジェントなリソースの監視を実行する必要があるかどうかが決まります。
リソースの監視についてを参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。
インテリジェントなリソースの監視を有効にするには
- VCS 設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
インテリジェントなリソースの監視を有効にするには、次のコマンドを実行します。
オフラインのリソースのインテリジェントな監視を有効にするには:
# hatype -modify resource_type IMF -update Mode 1
オンラインのリソースのインテリジェントな監視を有効にするには:
# hatype -modify resource_type IMF -update Mode 2
オンラインおよびオフライン両方のリソースのインテリジェントな監視を有効にするには:
# hatype -modify resource_type IMF -update Mode 3
- 必要に応じて、IMF 属性の MonitorFreq キーと RegisterRetryLimit キーの値を変更します。
これらの属性を設定する際のエージェント固有の推奨事項については、『Cluster Server 付属エージェントリファレンスガイド』を参照してください。
属性の定義の表に示されているエージェント固有の推奨事項を確認して、これらの属性のキーの値を設定します。
???を参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。
- VCS 設定を保存します。
# haconf -dump -makero
- クラスタのすべてのノードで AMF カーネルドライバが設定されていることを確認します。
/lib/svc/method/amf status
AMF のカーネルドライバが設定されている場合、出力は次のようになります。
AMF: Module loaded and configured
コマンドにより、AMF ドライバがロードされていないか設定されていないことを示す出力が返された場合は、AMF ドライバを設定します。
AMF カーネルドライバの管理を参照してください。
- エージェントを再起動します。 各ノードで次のコマンドを実行します。
# haagent -stop agent_name -force -sys sys_name # haagent -start agent_name -sys sys_name
インテリジェントなリソースの監視を無効にするには
- VCS 設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
- 特定のタイプのすべてのリソースに対するインテリジェントなリソースの監視を無効にするには、次のコマンドを実行します。
# hatype -modify resource_type IMF -update Mode 0
- 特定の リソースに対するインテリジェントなリソースの監視を無効にするには、次のコマンドを実行します。
# hares -override resource_name IMF # hares -modify resource_name IMF -update Mode 0
- VCS 設定を保存します。
# haconf -dump -makero
メモ:
VCS はエージェントの IMF 機能の有効と無効を切り替えるために haimfconfig スクリプトを提供します。 実行または停止状態の VCS のスクリプトを使うことができます。スクリプトを使って、IMF 対応の付属エージェント、エンタープライズエージェント、およびカスタムエージェントの IMF を有効または無効にします。