検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
vxfentsthdw -m オプションを使った、共有ディスクのテスト
共有ディスクをテストする手順を確認します。デフォルトでは、ユーティリティは -m オプションを使います。
この手順では、/dev/rdsk/c1t1d0s2 ディスクを使います。
ユーティリティが、ディスクが準備が整っていることを表すメッセージを表示しない場合、検証は失敗しました。検証が失敗している場合、ディスクアレイの設定が不適切な可能性があります。不良ディスクも不適切な設定の原因となる場合があります。
失敗の原因が不良ディスクである場合、そのディスクを取り除いて交換します。 vxfentsthdw ユーティリティは、ディスクが I/O フェンシング用として使用できることを、次のようなメッセージで示します。
The disk /dev/rdsk/c1t1d0s2 is ready to be configured for I/O Fencing on node sys1
メモ:
A/P アレイの場合、アクティブな有効パスでのみ vxfentsthdw コマンドを実行してください。
vxfentsthdw スクリプトを使ってディスクをテストするには
- システム間の通信が適切に機能していることを確認します。
- 1 つのノードからユーティリティを開始します。
# vxfentsthdw [-n]
- テストを実行するとディスクのデータが上書きされることを示す説明と警告を確認したら、処理の続行を確認して、ノード名を入力します。
******** WARNING!!!!!!!! ******** THIS UTILITY WILL DESTROY THE DATA ON THE DISK!! Do you still want to continue : [y/n] (default: n) y Enter the first node of the cluster: sys1 Enter the second node of the cluster: sys2
確認するディスク名を入力します。各ノードで、ディスクは同じ名前で認識されている場合があります。
Enter the disk name to be checked for SCSI-3 PGR on node sys1 in the format: for dmp: /dev/vx/rdmp/cxtxdxs2 for raw: /dev/rdsk/cxtxdxs2 /dev/rdsk/c2t13d0s2 Make sure it's the same disk as seen by nodes sys1 and sys2 Enter the disk name to be checked for SCSI-3 PGR on node sys2 in the format: for dmp: /dev/vx/rdmp/cxtxdxs2 for raw: /dev/rdsk/cxtxdxs2 Make sure it's the same disk as seen by nodes sys1 and sys2 /dev/rdsk/c2t13d0s2
ディスクのシリアル番号が同じでない場合、テストは停止します。
- ユーティリティが検査を実行してその活動が報告されたら、出力を確認します。
- 各ノードのディスクが I/O フェンシングを実行できる状態であれば、ユーティリティは正常終了を報告します。
ALL tests on the disk /dev/rdsk/c1t1d0s2 have PASSED The disk is now ready to be configured for I/O Fencing on node sys1 ... Removing test keys and temporary files, if any ... . .
- 検証するディスクごとに vxfentsthdw ユーティリティを実行します。