NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- VMware の NetBackup クレデンシャルの追加
- NetBackup での VMware 仮想化サーバー証明書の検証
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- [VMware]タブのバックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々のファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
NetBackup 問い合わせビルダーの例
問い合わせビルダーを使うには、[クライアント (Clients)]タブで[VMware インテリジェントポリシーの問い合わせを通じて自動的に選択 (Select automatically through VMware Intelligent Policy query)]をクリックする必要があります。
詳細モードで問い合わせ規則を参照するには、[詳細 (Advanced)]をクリックします。規則をグループ化するためのカッコの使用は、詳細モードでのみサポートされます。
詳細モードでの問い合わせビルダーの使用を参照してください。
メモ:
NetBackup Web UI を使用して、VMware ポリシーを構成して管理できます。Web UI で、問い合わせビルダーの詳細モードは OData のキーワードと演算子を使用します。それ以外について、問い合わせビルダーは NetBackup 管理コンソールの場合と同様に機能します。
問い合わせビルダーのフィールドの参照を参照してください。
問い合わせの AND と OR の違いについては別のトピックで説明します。
クエリーの AND と ORを参照してください。
表: 問い合わせビルダーの例
VIP の問い合わせ例 |
OData の問い合わせ例 * |
バックアップジョブの実行時の問い合わせ結果 |
---|---|---|
問い合わせ規則を指定しない ([問い合わせ (Query)]ペインは空) |
問い合わせ規則を指定しない ([問い合わせ (Query)]ペインは空) |
すべての仮想マシンがバックアップリストに追加されます。ホスト名を持たないか、表示名に無効な文字がある仮想マシンは例外です。 [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果を参照してください。 |
Displayname Contains "prod" |
contains(displayName, 'prod') |
表示名に文字列「prod」が含まれるすべての仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果を参照してください。 |
powerstate Equal "poweredOn" |
powerState eq 'poweredOn' |
電源が入っているすべての仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 |
VMGuestOS Equal "windows7Guest" |
vmGuestOs eq 'windows7Guest' |
ゲスト OS が Windows 7 であるすべての仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 |
DisplayName AnyOf "grayfox7","grayfox9" |
displayName in ('grayfox7', 'grayfox9') |
「grayfox7」と「grayfox9」という名前の仮想マシンがバックアップリストに追加されます。(値ごとに引用符で囲み、カンマで区切る必要があることに注意してください。) |
powerstate Equal "poweredOn" AND Datastore Equal "Storage_1" AND VMGuestOS Equal "rhel4Guest" |
powerState eq 'poweredOn' and datastoreName eq 'Storage_1' and vmGuestOs eq 'rhel4Guest' |
データストア Storage_1 内: 電源が入っていて、ゲスト OS が Red Hat Linux 4 である仮想マシンがすべてバックアップリストに追加されます。 |
vCenter Equal "vCenterServer_1" AND ESXserver Contains "prod" |
vCenter eq 'vCenterServer_1' and contains(host, 'prod') |
vCenter Server が vCenterServer_1 で、名前に「prod」が含まれる、ESX Server の仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 |
Cluster Equal "VMcluster_1" AND ESXserver AnyOf "ESX_1","ESX_2","ESX_3" AND VMHostName Contains "Finance" |
cluster eq 'VMcluster_1' and host in ('ESX_1', 'ESX_2', 'ESX_3') and contains(hostName, 'Finance') |
クラスタが VMcluster_1 で、ホスト名に「Finance」が含まれる、ESX Server が ESX_1、ESX_2、ESX_3 のすべての仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 |
VMFolder StartsWith "Prod" OR VMFolder NotEqual "VM_test" |
startswith(vmFolder, 'Prod') or vmFolder ne 'VM_test' |
名前が「Prod」で始まるか、または名前が「VM_test」ではない任意のフォルダの仮想マシンがバックアップリストに追加されます。 |
IsSet を使用した例 |
問い合わせの IsSet 演算子を参照してください。 | |
Datacenter Contains "prod" AND Tag Equal "Finance" |
contains(datacenter, 'prod') and tagName eq 'Finance' |
この問い合わせでは、データセンターに「prod」が含まれ、ユーザー指定タグが「Finance」の仮想マシンがすべて選択されます。 |
Datacenter Equal "prod" AND NOT Tag Equal "Test" |
datacenter eq 'prod' and not (tagName eq 'test') |
データセンターが「prod」である仮想マシンを選択しますが、ユーザー指定タグ「Test」を持つ仮想マシンを除外します。 |
* OData 演算子は、問い合わせビルダーの Web UI の詳細モードまたは NetBackup API を利用して問い合わせを作成する場合にのみ使用します。 |