NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- VMware の NetBackup クレデンシャルの追加
- NetBackup での VMware 仮想化サーバー証明書の検証
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- [VMware]タブのバックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々のファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
nbrestorevm コマンドを使用した仮想マシンディスクのリストア
このトピックでは、NetBackup nbrestorevm コマンドを使って、1 つ以上の仮想マシンディスクを新しい VMware 仮想マシンにリストアする方法について説明します。
このタスクは、個別の VMware 仮想マシンディスクを 1 つ以上リストアする方法を説明する全体的な手順の一部です。
NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストアを参照してください。
VMware 仮想マシンディスクをリストアする方法
- ファイルが有効である場合は、次の NetBackup コマンドを呼び出して仮想マシンをリストアします。
Windows の場合: install_path\NetBackup\bin\nbrestorevm -restorespec filename [-L progress_log] [-w [hh:mm:ss]]
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/nbrestorevm -restorespec filename [-L progress_log] [-w [hh:mm:ss]]
-restorespecfilename オプションには、リストアのパラメータを含むファイル名を指定します。
-L progress_log オプションには、進捗情報を書き込む既存のファイルの名前を指定します。このオプションには、デフォルトパスのみが許可されます。次にデフォルトパスを示します。
UNIX システム: /usr/openv/netbackup/logs/user_ops/proglog
Windows システム: install_path\NetBackup\logs\user_ops\proglog
-w [hh:mm:ss] オプションを指定すると、NetBackup はサーバーからの完了状態を待ってからシステムプロンプトに戻ります。
NetBackup コマンドの日時の値に求められる形式は、各自のロケールによって異なります。
/usr/openv/msg/.conf
ファイル(UNIX)とinstall_path\VERITAS\msg\LC.CONF
ファイル(Windows)にはそれぞれのサポート対象ロケールの日時形式などの情報があります。これらのファイルには、サポートされているロケールおよび書式のリストを追加および変更するための、具体的な方法が含まれています。必要に応じて、待機時間を時間、分、秒で指定できます。指定可能な最大の待機時間は
23:59:59
です。リストアが完了する前に待機時間が経過すると、コマンドはタイムアウト状態で終了します。ただし、サーバー上ではリストアが完了します。0 (ゼロ) を指定した場合または時間を指定しない場合、完了状態が無期限に待機されます。
- NetBackup 管理コンソールのアクティビティモニターでリストアを監視します。
既存の VM への vmdk リストアに関するトラブルシューティングを参照してください。
- ディスクの追加、仮想マシンの削除、ドライブのマウント方法については、NetBackup マニュアルの対象外になります。詳しくは、VMware のマニュアルを参照してください。
リストアが完了したら、必要に応じて次の手順を実行します。
新しい VM にリストアされた仮想ディスクに関しては、リストアの成功後に、それらをサポートする VM にディスクを追加します。必要に応じて、NetBackup がリストアで作成した VM は削除します。
既存の VM にリストアされた仮想ディスクに関しては、ドライブ文字の割り当て (Windows の場合) またはディスクのマウント (Linux の場合) を実行してデータにアクセスできるようにします。