検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ NAS 管理者ガイド
Last Published:
2024-05-15
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (10.4)
- 第 I 部 NAS バックアップについて
- 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
- D-NAS の概要
- D-NAS の計画とチューニング
- D-NAS 構成の前提条件
- ボリュームのマルチホストバックアップ
- NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
- アクセラレータの使用
- ベンダー変更追跡の使用
- D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
- D-NAS バックアップからのリストア
- トラブルシューティング
- 第 III 部 NDMP の使用
- NetBackup for NDMP の概要
- NetBackup for NDMP について
- NDMP バックアップの形式
- 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
- NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
- NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
- [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
- NDMP ポリシーの作成について
- DAR の有効化または無効化について
- NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
- NDMP ダイレクトコピーの構成
- Accelerator for NDMP
- リモート NDMP とディスクデバイス
- NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
- NDMP の NAS アプライアンス情報
- ベンダー固有の情報
- バックアップおよびリストアの手順
- トラブルシューティング
- NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
- NetBackup for NDMP の概要
すべてを異なる場所にリストア
バックアップ全体を別の場所にリストアしたり、個々のファイルやフォルダを異なる場所にリストアしたりできます。
D-NAS バックアップからのリストア
- 左側の[リカバリ (Recovery)]をクリックします。[リカバリ (Recover)]ページで、[標準リカバリ (Regular recovery)]の下にある[リカバリの開始 (Start recovery)]をクリックします。
- [基本プロパティ (Basic properties)]タブで、ポリシー形式に[NAS-Data-Protection]を選択します。[リストア形式 (Restore type)]で[通常バックアップ (Normal Backups)]を選択します。リカバリするソースクライアントを選択し、[次へ (Next)]をクリックします。
- [リカバリの詳細 (Recovery details)]タブの左側で、リカバリするボリュームを選択します。左側のボリュームをクリックすると右側にそのボリュームの内容が表示され、リストアする目的のフォルダまたはファイルを右側で選択できます。左側のフォルダをクリックすると、その中にある個々のファイルとフォルダが右側に表示されます。回復するファイルまたはフォルダを選択します。
[編集 (Edit)]をクリックして、表示されるイメージの日付範囲を変更します。[日付の選択の使用 (Use date picker)]をクリックして、必要な間隔の開始時刻と終了時刻を指定します。[バックアップ履歴の使用 (Use backup history)]をクリックすると、イメージのバックアップ履歴全体が表示されます。必要なイメージを選択し、[適用 (Apply)]をクリックします。
- [リカバリオプション (Recovery options)]タブで、[すべてを異なる場所にリストア (Restore everything to a different location)]を選択します。ターゲットの場所に NetBackup ホストを選択します。ホストで、リストアのターゲットの場所を指定します。[ターゲットの場所 (Target location)]ダイアログで、左側のドライブをクリックして、右側に場所を表示します。場所を選択し、[追加 (Add)]をクリックします。
- (オプション) 必要に応じて、[既存のファイルの上書きを許可 (Allow overwrite of existing files)]、[マウントポイントなしで、ディレクトリをリストア (Restore directories without crossing mount points)]、[ハードリンクの名前の変更 (Rename hard links)]、[ソフトリンクの名前の変更 (Rename soft links)]を選択します。
- [ボリュームごとのリストアストリーム数 (Number of restore streams per volume)]フィールドに、リストア時に使用する同時データストリームの数を指定します。1 から 20 の値を指定できます。数字を大きくするとネットワークパフォーマンスに影響する場合があります。
メモ:
リストアストリームの数に 1 を指定すると、NAS ボリュームのすべてのバックアップストリームが順番にリストアされます。
- リストアにデフォルトのメディアサーバーを使用するか、新しいメディアサーバーを指定します。ジョブの優先度を指定し、[次へ (Next)]をクリックします。
- [確認 (Review)]タブで、すべてのパラメータを確認します。前に戻ってパラメータを変更するには、[前へ (Previous)]をクリックします。[リカバリの開始 (Start recovery)]をクリックします。