NetBackup™ NAS 管理者ガイド
- 第 I 部 NAS バックアップについて
- 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
- D-NAS の概要
- D-NAS の計画とチューニング
- D-NAS 構成の前提条件
- ボリュームのマルチホストバックアップ
- NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
- アクセラレータの使用
- ベンダー変更追跡の使用
- D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
- D-NAS バックアップからのリストア
- トラブルシューティング
- 第 III 部 NDMP の使用
- NetBackup for NDMP の概要
- NetBackup for NDMP について
- NDMP バックアップの形式
- 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
- NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
- NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
- [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
- NDMP ポリシーの作成について
- DAR の有効化または無効化について
- NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
- NDMP ダイレクトコピーの構成
- Accelerator for NDMP
- リモート NDMP とディスクデバイス
- NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
- NDMP の NAS アプライアンス情報
- ベンダー固有の情報
- バックアップおよびリストアの手順
- トラブルシューティング
- NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
- NetBackup for NDMP の概要
すべてのバージョンの NetBackup での NDMP クライアント名としてのノード名の使用
この方法では、ノードスコープモードがクラスタで有効化され、各ノードの名前が NetBackup の NDMP ポリシーのクライアント名として指定されます。
長所
ボリュームは、ネットワーク接続 (3-Way) ではなく、ローカル接続されたテープドライブにバックアップできます。
NetBackup 7.6 以上を使用すると、ALL_FILESYSTEMS ファイルリストの指示句が導入されたため、ボリュームが別のノードに移動する場合に NetBackup ポリシーを変更する必要はありません。
短所
ボリュームが別のノードに移動されると、移動されたボリュームとデータは、NetBackup でその他のノード名によって追跡されるようになりました。リストアを実行すると、NetBackup は現在選択されているノードからのすべてのバックアップを表示します。ただし、ボリュームが別のノードの下にあったときに作成されたバックアップからデータをリストアするには、それらの以前のノードのリストを保持するか、その特定のノード名とボリュームの組み合わせでクラスタ内の他のノードで検索する必要があります。
ボリュームを移動すると、ポリシーとストレージユニットの構成によっては、現在のノードから元のノードへの 3-Way バックアップが行われる場合があります。
7.6 より前のバージョンの NetBackup を使用している場合、または ALL_FILESYSTEMS のファイルリストの指示句を使用していない場合に、ボリュームがクラスタの別のノードに移動すると、NetBackup ポリシーの NDMP ホスト名を、現在ボリュームをホストしているノードの NDMP ホスト名に変更する必要があります。次のコマンドを使用します。
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/bpplclients policy_name -rename old_host_name new_host_name