NetBackup™ NAS 管理者ガイド
- 第 I 部 NAS バックアップについて
- 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
- D-NAS の概要
- D-NAS の計画とチューニング
- D-NAS 構成の前提条件
- ボリュームのマルチホストバックアップ
- NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
- アクセラレータの使用
- ベンダー変更追跡の使用
- D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
- D-NAS バックアップからのリストア
- トラブルシューティング
- 第 III 部 NDMP の使用
- NetBackup for NDMP の概要
- NetBackup for NDMP について
- NDMP バックアップの形式
- 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
- NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
- NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
- [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
- NDMP ポリシーの作成について
- DAR の有効化または無効化について
- NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
- NDMP ダイレクトコピーの構成
- Accelerator for NDMP
- リモート NDMP とディスクデバイス
- NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
- NDMP の NAS アプライアンス情報
- ベンダー固有の情報
- バックアップおよびリストアの手順
- トラブルシューティング
- NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
- NetBackup for NDMP の概要
ndmp_start_notify スクリプト (UNIX の場合)
UNIX 用スクリプトファイルは、単なる例として提供しています。このスクリプトは、使用する前にカスタマイズする必要があります。具体的には、通知されるパラメータの数に合わせて最初の -ne 値を修正する必要があります。ndmp_start_notify スクリプトでは、-ne 値を 7 に設定してください。
UNIX メディアサーバーでは、クライアントがバックアップ操作を開始するたびに、NetBackup によって ndmp_start_notify スクリプトが呼び出されます。このスクリプトを使用するには、
/usr/openv/netbackup/bin/goodies/bpstart_notify
に類似したスクリプトをサーバーに作成し、これを
/usr/openv/netbackup/bin/ndmp_start_notify
(UNIX の NetBackup for NDMP サーバー上) にコピーします。その後、スクリプトを変更し、スクリプトを実行する権限を持っていることを確認します。
メモ:
このスクリプトを使用する前に、メディアサーバー上で other を使用してスクリプトを実行できることを確認してください。chmod 755 script_name を実行します。ここで、script_name はスクリプト名です。
ndmp_start_notify スクリプトは、バックアップの開始時およびテープの配置後に毎回実行されます。呼び出しプログラムを続行し、バックアップを続けるには、スクリプト終了時に状態コードが 0 (ゼロ) になっている必要があります。0 (ゼロ) 以外の状態コードの場合、クライアントバックアップは ndmp_start_notify が失敗した状態で終了します。
/usr/openv/netbackup/bin/ndmp_start_notify スクリプトが存在する場合、このスクリプトはフォアグラウンドで実行されます。NetBackup for NDMP サーバーの bptm プロセスは、スクリプトが完了するまで待機した後で続行されます。スクリプト内の最後が & 文字で終了していないコマンドは、逐次的に実行されます。
クライアントからサーバーへの continue メッセージは、サーバー上の NetBackup の CLIENT_READ_TIMEOUT オプションで指定した期間内に返されます。
CLIENT_READ_TIMEOUT のデフォルトは 300 秒です。スクリプトで 300 秒を超える時間が必要な場合は、この値を大きくして待機時間を長くします。
NetBackup からスクリプトに通知されるパラメータは、次のとおりです。
表: ndmp_start_notify のスクリプトパラメータ (UNIX)
パラメータ | 説明 |
---|---|
$1 | NDMP ホストの名前を指定します。 |
$2 | NetBackup カタログのポリシー名を指定します。 |
$3 | NetBackup カタログのスケジュール名を指定します。 |
$4 | 次のいずれかを指定します。 FULL INCR (差分増分バックアップ) CINC (累積増分バックアップ) |
$5 | 操作の NetBackup 状態コードを指定します。 |
たとえば、
ndmp_start_notify freddie cd4000s fulls FULL 0 ndmp_start_notify danr cd4000s incrementals INCR 0 ndmp_start_notify hare cd4000s fulls FULL 0
接尾辞として .policyname または .policyname.schedulename を付けたスクリプトファイルを作成すると、特定のポリシーまたはポリシーとスケジュールの組み合わせに適用する ndmp_start_notify スクリプトを作成できます。次の 2 つのスクリプト名の例では、ポリシー名が production で、スケジュール名が fulls です。
/usr/openv/netbackup/bin/ndmp_start_notify.production /usr/openv/netbackup/bin/ndmp_start_notify.production.fulls
1 番目のスクリプトは、production というポリシー内のすべてのスケジュールバックアップに影響します。2 番目のスクリプトは、production というポリシー内の、スケジュール名が fulls であるスケジュールバックアップだけに影響します。
メモ:
該当するバックアップに対して、NetBackup では、その目的が最も明確な名前の付いた ndmp_start_notify スクリプトが 1 つのみ使われます。たとえば、ndmp_start_notify.production スクリプトと ndmp_start_notify.production.fulls スクリプトの両方が存在する場合、NetBackup では ndmp_start_notify.production.fulls のみが使用されます。
ndmp_start_notify スクリプトでは、次の環境変数を使用できます。
BACKUPID UNIXBACKUPTIME BACKUPTIME
これらの変数は、NetBackup の bptm プロセスで作成されます。バックアップの情報を記録するスクリプトで利用可能な文字列の例を次に示します。
BACKUPID=freddie_0857340526 UNIXBACKUPTIME=0857340526 BACKUPTIME=Sun Mar 2 16:08:46 1997