NetBackup™ Web UI 管理者ガイド
- 第 I 部 NetBackup について
- データコレクタの登録
- 第 II 部 監視と通知
- 第 III 部 ホストの構成
- ホストプロパティの管理
- 作業負荷および NetBackup がアクセスするシステムのクレデンシャルの管理
- CyberArk 用のクレデンシャルの追加
- 配備の管理
- 第 IV 部 ストレージの構成
- 第 V 部 バックアップの構成
- 第 VI 部 セキュリティの管理
- セキュリティイベントと監査ログ
- セキュリティ証明書の管理
- ホストマッピングの管理
- マルチパーソン認証の構成
- ユーザーセッションの管理
- 多要素認証の構成
- プライマリサーバーのグローバルセキュリティ設定の管理
- アクセスキー、API キー、アクセスコードの使用
- 認証オプションの設定
- 役割ベースのアクセス制御の管理
- OS 管理者の NetBackup インターフェースへのアクセスの無効化
- 第 VII 部 検出とレポート
- 第 VIII 部 NetBackup 作業負荷と NetBackup Flex Scale
- 第 IX 部 ディザスタリカバリとトラブルシューティング
- 第 X 部 その他のトピック
- NetBackup カタログの追加情報
- NetBackup データベースについて
- NetBackup データベースのインストールについて
- インストール後の作業
- Windows での NetBackup データベース管理ユーティリティの使用
- UNIX での NetBackup データベース管理ユーティリティの使用
ホストマッピングの例
次の例では、ホスト名を統合したり、ホスト間で通信を正常に行うためにホストマッピングを作成するシナリオについて説明します。
クラスタの自動検出マッピングの例を参照してください。
複数の NIC 環境に表示されるホスト名の例を参照してください。
複数 NIC 環境でのクラスタ用に自動検出されたマッピングの例を参照してください。
SQL Server 環境の自動検出マッピングの例を参照してください。
たとえば、ホスト client01.lab04.com
と client02.lab04.com
で構成されるクラスタの場合は、次のエントリが表示される可能性があります。各ホストについて、有効なマッピングを承認します。
ホスト |
自動検出されたマッピング |
---|---|
client01.lab04.com |
client01 |
client01.lab04.com |
clustername |
client01.lab04.com |
clustername.lab04.com |
client02.lab04.com |
client02 |
client02.lab04.com |
clustername |
client02.lab04.com |
clustername.lab04.com |
有効なマッピングをすべて承認すると、次のエントリと類似する[マッピングされたホストまたは IP アドレス (Mapped host or IP address)]の設定が表示されます。
ホスト |
マッピング済みのホスト名/IP アドレス (Mapped Host Names / IP Addresses) |
---|---|
client01.lab04.com |
client01.lab04.com、client01、clustername、clustername.lab04.com |
client02.lab04.com |
client02.lab04.com、client02、clustername、clustername.lab04.com |
複数 NIC 環境のような一部の NetBackup の詳細設定では、[ホストプロパティ (Host properties)]で NetBackup ホストが 2 つのホスト名で表示されることがあります。1 つの名前は OS (オペレーティングシステム) 名を反映し、もう 1 つの名前は NetBackup のインストール時に指定された名前を反映します。この動作は、ホストに接続する機能や、ホストのプロパティを表示または編集する機能には影響しません。
たとえば、複数 NIC 環境にある Host 1 に対して次のエントリが表示される場合があります。
表: 複数 NIC 環境のホストの複数のホスト名エントリ
ホスト |
マッピング済みのホスト名 |
---|---|
osname-host1.domain.com |
Host 1 の OS 名 |
clientname-host1.domain.com |
Host 1 のクライアント名 |
これらのホスト名を統合するには、ホスト clientname-host1.domain.com
に、osname-host1.domain.com
のマッピングを追加します。マッピングを追加すると、ホストプロパティにホストのエントリが 1 つだけ表示されます。
表: 複数 NIC 環境のホストマッピング
ホスト |
マッピング済みのホスト名 |
---|---|
client01-name.domain.com |
clientname-host1.domain.com、osname-host1.domain.com |
複数 NIC 環境のクラスタのバックアップには、特別なマッピングが必要です。クラスタノードの名前を、プライベートネットワーク上のクラスタの仮想名にマッピングする必要があります。
表: 複数 NIC 環境のクラスタ用にマッピングされたホスト名
ホスト |
マッピング済みのホスト名 |
---|---|
Node 1 のプライベート名 |
プライベートネットワーク上のクラスタの仮想名 |
Node 2 のプライベート名 |
プライベートネットワーク上のクラスタの仮想名 |
たとえば、ホスト client01-bk.lab04.com
と client02-bk.lab04.com
で構成される複数 NIC 環境のクラスタの場合は、次のエントリが表示される可能性があります。各ホストについて、有効なマッピングを承認します。
ホスト |
自動検出されたマッピング |
---|---|
client01-bk.lab04.com |
clustername-bk.lab04.com |
client02-bk.lab04.com |
clustername-bk.lab04.com |
有効なマッピングをすべて承認すると、次のエントリと類似する[マッピングされたホストまたは IP アドレス (Mapped host or IP address)]の設定が表示されます。
ホスト |
マッピング済みのホスト名または IP アドレス |
---|---|
client01-bk.lab04.com |
clustername-bk.lab04.com |
client02-bk.lab04.com |
clustername-bk.lab04.com |
表: SQL Server 環境用にマッピングされたホスト名の例では、FCI は SQL Server フェールオーバークラスタインスタンスを意味します。WSFC は Windows Server フェールオーバークラスタを意味します。
表: SQL Server 環境用にマッピングされたホスト名の例
環境 |
ホスト |
マッピング済みのホスト名 |
---|---|---|
FCI (2 つのノードから成るクラスタ) |
Node 1 の物理名 |
SQL Server クラスタの仮想名 |
Node 2 の物理名 |
SQL Server クラスタの仮想名 | |
基本または高度可用性グループ (プライマリとセカンダリ) |
プライマリ名 |
WSFC 名 |
セカンダリ名 |
WSFC 名 | |
1 つの FCI (プライマリ FCI またはセカンダリ FCI) から成る基本または高度可用性グループ |
プライマリ FCI 名 |
WSFC 名 |
セカンダリ FCI 名 |
WSFC 名 | |
Node 1 の物理名 |
SQL Server クラスタの仮想名 | |
Node 2 の物理名 |
SQL Server クラスタの仮想名 |