Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
bpplinclude — NetBackup ポリシーによって自動バックアップが行われたファイルのリストの管理
概要
bpplincludepolicy_name [-v] [-M master_server,...] -L | -l [-generation generation]
bpplincludepolicy_name [-v] [-M master_server,...] [-generation generation] -add pathname or directive ... | -add -f filename | -addtoquery query_string... -addtoquery -f filename | -delete pathname or directive ... | -delete -f filename | -deletefromquery query_string... | -deletefromquery -f filename | -modify old_pathname new_pathname ... [-reason "string"]
UNIX システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/ です。
Windows システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは install_path\NetBackup\bin\admincmd\
です。
説明
bpplinclude を実行すると、NetBackup ポリシーのポリシーのファイルリストを管理できます。このポリシーのファイルリストには、NetBackup によってポリシーの自動バックアップが実行されたときにバックアップされたファイルが含まれます。ユーザーバックアップまたはユーザーアーカイブの場合、ユーザーが操作を開始するときにファイルを選択するため、このポリシーのファイルリストは適用されません。
bpplinclude では、次のいずれかの操作が実行されます。
ポリシーのファイルリストにパス名を追加します。
ポリシーのファイルリストからパス名を削除します。
ポリシーのファイルリスト内のパス名を変更します。
ポリシー用のファイルリストを表示します。
ほとんどのポリシーの場合、-add、-delete および -modify オプションの指定には、パス名のリストを含めます。 パス名のリストは、bpplinclude コマンドラインの最後に指定する必要があります。このパス名には、ファイルシステムのルートから目的の場所への絶対パスを指定する必要があります。
クライアント形式別のパス名の構文については、次を参照してください。『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』
パスの最後の部分には、ファイル名、ディレクトリ名またはワイルドカードを指定できます。パス名は、引用符で囲むことができます。パス名に特殊文字が含まれる場合、またはパス名をワイルドカードで指定した場合は、引用符で囲みます。
ファイルパスの規則では、入力したディレクトリまたはファイルが存在するかどうかは検証されません。NetBackup では、検出されたファイルだけがバックアップされるため、すべてのクライアント上に、リスト内のすべてのエントリが存在する必要はありません。
ほとんどのデータベースエージェントでは、入力エントリがスクリプトまたは指示句になります。詳しくは、データベースエージェント製品に付属する NetBackup のマニュアルを参照してください。-add <パス名> オプションも参照してください。
特定のポリシー属性 ([複数のデータストリームの許可 (Allow Multiple Data Streams)]など) およびそのアドオン製品 (NetBackup for NDMP など) では、ポリシーのファイルリストに追加されたエントリは、パス名でなく指示句である場合があります。
拡張製品については、『『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』または NetBackup のガイドを参照してください。
-l オプションおよび -L オプションを指定すると、ポリシーのファイルリストとほぼ同じ内容の表示が生成されます。
bpplinclude のエラーメッセージは、標準エラー出力 (stderr) に送信されます。また、bpplinclude のデバッグログは、現在の日付の NetBackup 管理ログファイルに送信されます。
このコマンドは、認可済みユーザーが開始できます。
NetBackup による認可について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。
オプション
- -add pathname ...
ポリシーのファイルリストに指定した <パス名> を追加します。<パス名> には、ディレクトリ、ファイル名、スクリプト、指示句を指定できます。
パス名に、空白 (" ") やワイルドカードなどの特殊文字が含まれる場合、パス名を引用符 (") で囲む必要があります。2 つのパス名を区切るには、カンマではなく空白を使用します。bpplinclude では、カンマはパス名の一部であると解釈され、カンマで区切られた複数のパス名が、カンマが埋め込まれた 1 つのパス名に連結されます。このコマンドでは、構文またはパス名の存在が検証されません。
MS-SQL-Server インテリジェントポリシーの場合、このオプションを指定すると、SQL Server オブジェクトがバックアップ対象に追加されます。 有効な値は WHOLE_DATABASE、ファイルグループの名前、ファイルの名前のいずれかです。WHOLE_DATABASE は SQL Server インスタンスにあるすべてのデータベースをバックアップします。ファイルグループやファイルを追加すると、そのオブジェクトはその名前のファイルグループまたはファイルを含むポリシー内のすべてのデータベースに含まれます。bpplclients コマンドを使用して、ポリシー用に設定されるデータベースやインスタンスのリストを設定します。
- -add -f filename
このオプションを指定すると、ポリシーのファイルリストに、filename で指定したファイルがすべて追加されます。
- -addtoquery query_string...
指定したクエリー文字列をポリシーのクエリー規則の最後に追加します。存在しない場合はクエリーを作成します。 引用符 (") はバックスラッシュ (\) を使ってエスケープする必要があります。
詳細と例については、次を参照してください。『NetBackup for VMware ガイド』
- -addtoquery -f filename
指定したファイルからクエリー規則にエントリを追加します。存在しない場合はクエリーを作成します。 ファイルにある引用符 (") はエスケープする必要はありません。
詳細と例については、次を参照してください。『NetBackup for VMware ガイド』
- -delete pathname ...
ポリシーのファイルリストから、指定したパス名、ファイル名、スクリプト、指示句を削除します。パス名のリストの構文については、-add オプションを参照してください。ポリシーのファイルリストから項目を削除しても、その項目に対するすべてのバックアップまたはアーカイブのリカバリを実行できます。このオプションを指定する場合、コマンドラインの最後に指定する必要があります。
- -delete -f filename
ポリシーのファイルリストから、filename に指定したファイルを削除します。
- -deletefromquery query_string...
ポリシーのクエリー規則から指定したクエリー文字列を削除します。
詳細と例については、次を参照してください。『NetBackup for VMware ガイド』
- -deletefromquery -f filename
クエリー規則からファイルエントリを削除します。
詳細と例については、次を参照してください。『NetBackup for VMware ガイド』
- -generation generation
このオプションを指定すると、コマンドがポリシーの特定の世代またはバージョンに対して機能することが確認されます。世代の値は、ポリシーが保存されるたびに大きくなります。bpplinfo または bppllist を使用すると、現在の世代の値を表示できます。世代が示されない場合は、コマンドは現在のバージョンに対して実行されます。
- -L
このオプションを指定すると、ポリシーのファイルリストの内容が詳細形式で表示されます。
- -l
このオプションを指定すると、ポリシーのファイルリストの内容が簡易形式で表示されます。
メモ:
-l と -L の表示は類似しています。
- -modify {old_path_name new_path_name}
このオプションを指定すると、ポリシーのファイルリスト内のエントリが変更されます。値は、パス名の対 ({old_path_name new_path_name}) のリストとして指定します。ポリシーのファイルリスト内で、それぞれの対のパス名が old_path_name から new_path_name に置換されます。old_path_name と一致するリストのエントリが存在しない場合、new_path_name で指定した名前はポリシーのファイルリストに追加されません。パス名の構文については、「-add path_name」を参照してください。リストのエントリを区切るには、パス名の対内およびパス名とパス名の間のいずれにも、空白を使用します。このオプションを指定する場合、コマンドラインの最後に指定する必要があります。
- -M master_server,...
このオプションでは、マスターサーバーのリストを指定します。このリストは、カンマで区切られたホスト名のリストです。このオプションを指定すると、一覧表示されている各マスターサーバーでコマンドが実行されます。マスターサーバーでは、コマンドを発行するシステムからのアクセスが許可されている必要があります。マスターサーバーにエラーが発生した場合、その時点でリスト内の処理が停止します。デフォルトは、コマンドが入力されるシステムのマスターサーバーです。
- policy_name
ポリシーのファイルリストを設定するポリシーを指定します。
- -reason "string"
このコマンド処理を選択する理由を示します。入力する理由の文字列は取得され、監査レポートに表示されます。この文字列は二重引用符 ("...") で囲んでください。文字列が 512 文字を超えないようにしてください。それはハイフンの文字 (-) から始まり単一の引用符 (') を含む場合がありません。
- -v
このオプションを指定すると、ログの詳細モードが選択されます。このオプションは、デバッグログ機能が有効になっている場合、つまり次のディレクトリが定義されている場合にだけ有効です。
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/logs/admin
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\logs\admin
例
例 1- 別のマスターサーバー kiwi でバックアップを実行中に、マスターサーバー plim 上のポリシー oprdoc_policy のポリシーファイルリストを表示します。
# bpplinclude oprdoc_policy -L -M plim
Include: /oprdoc (UNIX systems)
Include: c:\oprdoc (Windows systems)
例 2 - ワイルドカードのエントリを 1 つ含むパス名の追加と削除を行い、bpplinclude がどのようにワイルドカードを解釈するかを示します。
UNIX システムの場合:
# bpplinclude mkbpolicy -add /yap /y* # bpplinclude mkbpolicy -L Include: yap Include: /y* # bpplinclude mkbpolicy -delete /y* # bpplinclude mkbpolicy -L Include: /yap
Windows システムの場合:
# bpplinclude mkbpolicy -add C:\yap C:\y* # bpplinclude mkbpolicy -L Include: C:\yap Include: C:\y*/y* # bpplinclude mkbpolicy -delete C:\y* # bpplinclude mkbpolicy -L Include: C:\yap
メモ:
-delete にワイルドカードエントリ y* を指定しても、bpplinclude では yap と y* の両方を削除することとは解釈されません。mkbpolicy のインクルードリストからは、y* だけが削除されます。このワイルドカードの解釈は、実際のバックアップで NetBackup によってバックアップを作成するファイルが選択されるときに実行されます。
例 3 - ポリシーのポリシーファイルリストに 2 つのエントリを追加し、その後それらのエントリを変更します。
UNIX システムの場合:
# bpplinclude mkbpolicy -add "/ima file" "/ura file" # bpplinclude mkbpolicy -L Include: /ima file Include: /ura file bpplinclude mkbpolicy -modify "/ima file" "/ima file 2" "/ura file" "/ura file 2" bpplinclude mkbpolicy -L Include: /ima file 2 Include: /ura file 2
Windows システムの場合:
# bpplinclude mkbpolicy -add "C:\ima file" "C:\ura file" # bpplinclude mkbpolicy -L Include: C:\ima file Include: C:\ura file # bpplinclude mkbpolicy -modify "C:\ima file" "C:\ima file 2" "C:\ura file" "C:\ura file 2" # bpplinclude mkbpolicy -L Include: C:\ima file 2 Include: C:\ura file 2
例 4 - ポリシー rc
(UNIX クライアント) のポリシーファイルリストに raw パーティションを追加します。デバイスへのフルパス名を使用します (コマンドは、改行せずにすべてを 1 行で入力します)。
bpplinclude rc -add /devices/sbus@2,0/dma@2,81000/esp@2,80000/ sd@6,0:h,raw
UNIX raw パーティションについて詳しくは、次を参照してください。『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』
例 5 - ポリシー mkb_policy のポリシーファイルリストを表示します。
# bpplinclude mkb_policy -l
UNIX システムの場合:
INCLUDE /etc/services INCLUDE /etc/aliases INCLUDE /usr/bin
Windows システムの場合:
INCLUDE C:\services INCLUDE C:\aliases INCLUDE C:\Programs
例 6 - ポリシー 1 のクエリー規則の値リストに vm17
を追加します。
# bpplinclude policy1 -addtoquery ,\"vm17\"
例 7 - ポリシーからクエリーを削除します。
# bpplinclude policy1 -deletefromquery -f qfile1
例 8 - ポリシーファイルのリストに SQL Server のファイルグループを追加します。
# bpplinclude sql_policy -add FG1
ファイル
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/logs/admin/* /usr/openv/netbackup/db/policy/policy_name/includes
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\logs\admin\* install_path\NetBackup\dv\policy\policy_name\includes
関連項目
bpplclients(1m)を参照してください。
bpplinfo(1m)を参照してください。
bpschedule(1m)を参照してください。
bppldelete(1m)を参照してください。
bppllist(1m)を参照してください。