NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup Key Management Server サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- [耐性ネットワーク (Resilient network)]プロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- root 以外のユーザーによる MSDP サービスの実行
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- Google Cloud Storage のバケットレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- Google Cloud Storage のオブジェクトレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- AWS IAM Role Anywhere のサポートについて
- Azure サービスプリンシパルのサポートについて
- AWS Snowball Edge の NetBackup のサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- MSDP の独自の (BYO) サーバーでの MSDP 用 S3 インターフェースの構成
- MSDP の S3 インターフェースの IAM (Identity and Access Management)
- MSDP の S3 インターフェースの S3 API
- MSDP の S3 インターフェースでのディザスタリカバリ
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- ユニバーサル共有のユーザー認証の構成
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- ユニバーサル共有アクセラレータの構成
- ユニバーサル共有アクセラレータのクォータについて
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 外部 MSDP カタログバックアップについて
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- 重複排除シェルからの S3 サービスの管理
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
直接移行の開始について
移行プロセスの間、既存の Cloud Catalyst サーバーと新しい MSDP サーバーをオフラインにできるメンテナンスウィンドウを決定します。ほとんどの環境で、このプロセスにかかる時間は 1 日未満です。一部の非常に大規模な環境や、クラウドへのアップロードに利用可能な帯域幅が狭い環境では、プロセスに時間がかかる場合があります。
直接移行を始める前に、次の情報を収集します。
Cloud Catalyst サーバー名 (Cloud Catalyst アプライアンスまたは BYO サーバーのホスト名)。
Cloud Catalyst サーバーの
root
のログオンクレデンシャル。Cloud Catalyst サーバーがアプライアンスの場合は、アプライアンスにログオンしてメンテナンスモードに昇格するためのクレデンシャル。Cloud Catalyst ストレージサーバー名 (Cloud Catalyst 用に使用される NetBackup Cloud Storage Server)。
Cloud Catalyst バケットまたはコンテナ名。
KMS 構成、特に KMS キーグループ名 (KMS が構成されている場合のみ)。
Cloud Catalyst ストレージサーバーの形式が
_cryptd
で終わる場合は KMS が有効で、<Cloud Catalyst ストレージサーバー名>:<バケット/コンテナ名>
が KMS キーグループ名です。Cloud Catalyst ストレージサーバーの形式が
_rawd
で終わる場合は、Cloud Catalyst サーバーでcontentrouter.cfg
のKMSOptions
セクションを確認します。KMS が有効になっているか確認し、KMS キーグループ名を見つけます。KMSOptions
セクションが存在しない場合、KMS は無効です。KMSOptions
セクションがあり、有効な場合はKMSEnable
エントリがTrue
、無効な場合はFalse
です。Cloud Catalyst サーバーで /usr/openv/pdde/pdcr/bin/keydictutil - - list コマンドを使用して、これらの KMS 設定を表示できます (Cloud Catalyst バージョン 8.2 以降)。
NetBackup プライマリサーバーで /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbkmsutil -listkgs コマンドを使用して、KMS キーグループ名を一覧表示できます。収集した KMS キーグループ名が存在し、正しいことを確認します。
移行した MSDP ダイレクトクラウド階層ストレージサーバーの新しいディスクボリュームに使用される名前。
移行した MSDP ダイレクトクラウド階層ストレージサーバーの新しいディスクプールに使用される名前。
任意のクラウドクレデンシャル (AWS IAM ロールを使用する場合は、アクセスキー
dummy
とシークレットアクセスキーdummy
を使用するようにします)。その他すべてのクラウド固有の構成情報。
現在 Cloud Catalyst ストレージサーバーに書き込んでいる、すべての NetBackup ポリシーと SLP のリスト。
上記の情報のリストを収集した後、Veritas ダウンロードセンターから sync_to_cloud
ユーティリティをダウンロードし、Cloud Catalyst サーバーで移行前の手順に利用できるようにします。
Cloud Catalyst に使用される MSDP DSID (データ選択 ID) が 2
であることを確認します。<Cloud Catalyst キャッシュディレクトリ>/storage/databases/catalog
ディレクトリの内容を確認します。名前が 2
のサブディレクトリが 1 つあるはずです。サブディレクトリがそれより多い場合、またはサブディレクトリ 2
が存在しない場合は、続行する前にこの問題を修正する必要があります。Veritas のサポートにお問い合わせください。
プライマリサーバーで、カタログバックアップポリシー (ポリシー形式: NBU-Catalog) が存在し、そのポリシーストレージの宛先が移行する Cloud Catalyst ストレージサーバー以外であることを確認します。失敗した移行からのロールバックリカバリを可能にするため、移行プロセスの特定の時点で、このカタログバックアップポリシーの手動バックアップが開始されます。Cloud Catalyst サーバー以外のストレージにカタログバックアップが存在しない場合は、失敗した移行からのリカバリが困難または不可能になる場合があります。