Storage Foundation and High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- SFHA 設定の完了
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- SFHA のアップグレードの準備
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- SFHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 インストール後の作業
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
インストーラを使ったサーバーベース I/O フェンシングの設定
インストーラ を使って SFHA クラスタでサーバーベースの I/O フェンシングを設定できます。
サーバーベースのフェンシングでは、次のようなコーディネーションポイントを設定に追加できます。
CP サーバーと SCSI-3 対応コーディネータディスクの組み合わせ
CP サーバーのみ
1 つの高可用性 CP サーバーを単一コーディネーションポイントとして使うサーバーベースフェンシングもサポートされます。
I/O フェンシング設定の計画についてを参照してください。
推奨される CP サーバーの設定を参照してください。
ここでは、次の手順の例を取り上げます。
CP サーバーとコーディネータディスクの組み合わせ | 「SFHA クラスタでサーバーベースのフェンシングを設定するには(1 つの CP サーバーと 2 つのコーディネータディスク)」を参照してください。 |
1 つの CP サーバー | 「SFHA クラスタでサーバーベースのフェンシングを設定するには」を参照してください。 |
SFHA クラスタでサーバーベースのフェンシングを設定するには(1 つの CP サーバーと 2 つのコーディネータディスク)
サーバーベースの設定モデルに応じて、次のことを確認します。
CP サーバーが設定されていて、SFHA クラスタからアクセスできる。 SFHA クラスタは、アプリケーションクラスタまたはクライアントクラスタとも呼ばれます。
CP サーバーの設定を参照してください。
コーディネーションディスクが SCSI3-PR 対応であることが確認されている。
I/O フェンシング用の共有ディスクの確認を参照してください。
- -fencing オプションを指定して インストーラ を起動します。
# /opt/VRTS/install/インストーラ -fencing
インストーラ は著作権情報を表示して起動し、クラスタ情報を検証します。
設定プロセスに関する問題が発生した場合にアクセスできるログファイルの場所に注目してください。
- プロンプトで、I/O フェンシングの設定を行うことを確認します。
プログラムにより、スクリプトが動作しているローカルノードがリモートノードと通信できることと、SFHA 8.0.2 が適切に設定されているかどうかをチェックします。
- プログラムで表示される I/O フェンシングの設定オプションを確認します。 1 を入力して、サーバーベース I/O フェンシングを設定します。
Select the fencing mechanism to be configured in this Application Cluster [1-3,b,q] 1
- ストレージが SCSI3-PR をサポートすることを確認し、次のプロンプトで「y」を入力します。
Does your storage environment support SCSI3 PR? [y,n,q] (y)
プロンプトで、コーディネーションポイントに関する次の詳細を指定します。
サーバーとディスク両方を含むコーディネーションポイントの合計数を入力します。この数は 3 以上にしてください。
Enter the total number of co-ordination points including both Coordination Point servers and disks: [b] (3)
コーディネーションポイント間のコーディネータディスクの合計数を入力します。
Enter the total number of disks among these: [b] (0) 2
プロンプトで、次の CP サーバー詳細を指定します。
CP サーバーごとに、仮想 IP アドレスの合計数か、完全修飾ホスト名の合計数を入力します。
How many IP addresses would you like to use to communicate to Coordination Point Server #1?: [b,q,?] (1) 1
CP サーバーごとに、仮想 IP アドレスまたは完全修飾ホスト名を入力します。 インストーラでは、すべてのアプリケーションクラスタノードのように、これらの値が同一であると想定します。
Enter the Virtual IP address or fully qualified host name #1 for the HTTPS Coordination Point Server #1: [b] 10.209.80.197
各 CP サーバーに設定する仮想 IP アドレスの数に関する情報が表示されます。
CP サーバーがリスニングするポートを入力します。
Enter the port that the coordination point server 10.209.80.197 would be listening on or accept the default port suggested: [b] (443)
プロンプトで、次のコーディネータディスク関連詳細を指定します。
インストーラが表示する利用可能なディスクの一覧からコーディネータディスクを選択します。 選択するディスクがすべての SFHA(アプリケーションクラスタ)ノードから利用可能であることを確認してください。
インストーラからディスクの選択を要求される回数は、手順 6 で指定した情報によって異なります。 たとえば、2 つのコーディネータディスクを設定するように選択した場合は、インストーラから 1 つ目のディスクと 2 つ目のディスクを選択するように要求されます。
Select disk number 1 for co-ordination point 1) sdx 2) sdy 3) sdz Please enter a valid disk which is available from all the cluster nodes for co-ordination point [1-3,q] 1
手順 1 でディスクが SCSI-3 PR 対応かどうかをまだ確認していない場合は、すぐに確認します。
別のウィンドウでディスクを検証してからこの設定手順に戻ることを推奨するメッセージが表示されます。
続行する場合は Enter キーを押して、プロンプトでディスクの選択を確認します。
コーディネータディスクのディスクグループ名を入力するか、またはデフォルトを受け入れます。
Enter the disk group name for coordinating disk(s): [b] (vxfencoorddg)
- フェンシング設定のコーディネーションポイント情報を検証し、確認します。
次に例を示します。
Total number of coordination points being used: 3 Coordination Point Server ([VIP or FQHN]:Port): 1. 10.209.80.197 ([10.209.80.197]:443) SCSI-3 disks: 1. sdx 2. sdy Disk Group name for the disks in customized fencing: vxfencoorddg Disk policy used for customized fencing: dmp
ディスクとディスクグループが初期化され、SFHA(アプリケーションクラスタ)ノードのディスクグループがデポートされます。
- I/O フェンシングの設定情報を検証し、確認します。
CPS Admin utility location: /opt/VRTScps/bin/cpsadm Cluster ID: 2122 Cluster Name: clus1 UUID for the above cluster: {ae5e589a-1dd1-11b2-dd44-00144f79240c}
- 各 CP サーバーのアプリケーションクラスタ情報が更新されてそれらの間の接続が確立されるので、出力を確認してください。 それから、各アプリケーションクラスタノードで適切な詳細情報を使ってファイル
/etc/vxfenmode
が設定されます。Updating client cluster information on Coordination Point Server 10.209.80.197 Adding the client cluster to the Coordination Point Server 10.209.80.197 .......... Done Registering client node sys1 with Coordination Point Server 10.209.80.197...... Done Adding CPClient user for communicating to Coordination Point Server 10.209.80.197 .... Done Adding cluster clus1 to the CPClient user on Coordination Point Server 10.209.80.197 .. Done Registering client node sys2 with Coordination Point Server 10.209.80.197 ..... Done Adding CPClient user for communicating to Coordination Point Server 10.209.80.197 .... Done Adding cluster clus1 to the CPClient user on Coordination Point Server 10.209.80.197 ..Done Updating /etc/vxfenmode file on sys1 .................................. Done Updating /etc/vxfenmode file on sys2 ......... ........................ Done
I/O フェンシングの設定ファイルについてを参照してください。
- 各アプリケーションクラスタノードで VCS とフェンシングプロセスが停止して再起動され、I/O フェンシング設定が完了したら、出力を確認してください。
- SFHA(アプリケーションクラスタ)で CP エージェントを設定します。コーディネーションポイントエージェントは、コーディネーションポイントの登録を監視します。
Do you want to configure Coordination Point Agent on the client cluster? [y,n,q] (y) Enter a non-existing name for the service group for Coordination Point Agent: [b] (vxfen)
- さらに、コーディネーションポイントエージェントは、誤ってコーディネータディスクグループからディスクが削除された場合など、コーディネータディスクグループ構造の変更も監視できます。 この詳細な監視の頻度は、LevelTwoMonitorFreq 属性で調整できます。 たとえば、この属性を 5 に設定すると、エージェントはコーディネータディスクグループ構造を 5 回の監視サイクルごとに監視します。
LevelTwoMonitorFreq 属性を適用できるようにするには、コーディネータディスクグループの一部としてディスクが存在する必要があります。
Enter the value of the LevelTwoMonitorFreq attribute: (5)
- コーディネーションポイントの自動更新を有効にします。
Do you want to enable auto refresh of coordination points if registration keys are missing on any of them? [y,n,q,b,?] (n)
- 設定ログファイル、概略ファイル、および応答ファイルの場所が表示されます。これらは後で使います。
- 次を使ってフェイシング設定を確認します。
# vxfenadm -d
- コーディネーションポイントのリストを確認します。
# vxfenconfig -l
SFHA クラスタでサーバーベースのフェンシングを設定するには
- CP サーバーが設定されていて、SFHA クラスタからアクセス可能であることを確認します。 SFHA クラスタは、アプリケーションクラスタまたはクライアントクラスタとも呼ばれます。
- CP サーバーの設定を参照してください。
- -fencing オプションを指定して インストーラ を起動します。
# /opt/VRTS/install/インストーラ -fencing
インストーラ は著作権情報を表示して起動し、クラスタ情報を検証します。
設定プロセスに関する問題が発生した場合にアクセスできるログファイルの場所に注目してください。
- プロンプトで、I/O フェンシングの設定を行うことを確認します。
プログラムにより、スクリプトが動作しているローカルノードがリモートノードと通信できることと、SFHA 8.0.2 が適切に設定されているかどうかをチェックします。
- プログラムで表示される I/O フェンシングの設定オプションを確認します。 1 を入力して、サーバーベース I/O フェンシングを設定します。
Select the fencing mechanism to be configured in this Application Cluster [1-7,q] 1
- ストレージが SCSI3-PR をサポートすることを確認し、次のプロンプトで「y」を入力します。
Does your storage environment support SCSI3 PR? [y,n,q] (y)
- コーディネーションポイントの合計数として 1 を入力します。
Enter the total number of co-ordination points including both Coordination Point servers and disks: [b] (3) 1
設定を進める前に、インストーラの警告を注意して読んでください。
プロンプトで、次の CP サーバー詳細を指定します。
CP サーバーごとに、仮想 IP アドレスの合計数か、完全修飾ホスト名の合計数を入力します。
How many IP addresses would you like to use to communicate to Coordination Point Server #1? [b,q,?] (1) 1
CP サーバーの仮想 IP アドレスまたは完全修飾ホスト名を入力します。 インストーラでは、すべてのアプリケーションクラスタノードのように、これらの値が同一であると想定します。
Enter the Virtual IP address or fully qualified host name #1 for the Coordination Point Server #1: [b] 10.209.80.197
各 CP サーバーに設定する仮想 IP アドレスの数に関する情報が表示されます。
CP サーバーがリスニングするポートを入力します。
Enter the port in the range [49152, 65535] which the Coordination Point Server 10.209.80.197 would be listening on or simply accept the default port suggested: [b] (443)
- フェンシング設定のコーディネーションポイント情報を検証し、確認します。
次に例を示します。
Total number of coordination points being used: 1 Coordination Point Server ([VIP or FQHN]:Port): 1. 10.209.80.197 ([10.209.80.197]:443)
- I/O フェンシングの設定情報を検証し、確認します。
CPS Admin utility location: /opt/VRTScps/bin/cpsadm Cluster ID: 2122 Cluster Name: clus1 UUID for the above cluster: {ae5e589a-1dd1-11b2-dd44-00144f79240c}
- 各 CP サーバーのアプリケーションクラスタ情報が更新されてそれらの間の接続が確立されるので、出力を確認してください。 それから、各アプリケーションクラスタノードで適切な詳細情報を使ってファイル
/etc/vxfenmode
が設定されます。このような単一 CP サーバーフェンシング設定では、
/etc/vxfenmode
ファイルにエントリ single_cp=1 も設定されます。Updating client cluster information on Coordination Point Server 10.209.80.197 Adding the client cluster to the Coordination Point Server 10.209.80.197 .......... Done Registering client node sys1 with Coordination Point Server 10.209.80.197...... Done Adding CPClient user for communicating to Coordination Point Server 10.209.80.197 .... Done Adding cluster clus1 to the CPClient user on Coordination Point Server 10.209.80.197 .. Done Registering client node sys2 with Coordination Point Server 10.209.80.197 ..... Done Adding CPClient user for communicating to Coordination Point Server 10.209.80.197 .... Done Adding cluster clus1 to the CPClient user on Coordination Point Server 10.209.80.197 .. Done Updating /etc/vxfenmode file on sys1 .................................. Done Updating /etc/vxfenmode file on sys2 ......... ........................ Done
I/O フェンシングの設定ファイルについてを参照してください。
- 各アプリケーションクラスタノードで VCS とフェンシングプロセスが停止して再起動され、I/O フェンシング設定が完了したら、出力を確認してください。
- SFHA(アプリケーションクラスタ)で CP エージェントを設定します。
Do you want to configure Coordination Point Agent on the client cluster? [y,n,q] (y) Enter a non-existing name for the service group for Coordination Point Agent: [b] (vxfen)
- コーディネーションポイントの自動更新を有効にします。
Do you want to enable auto refresh of coordination points if registration keys are missing on any of them? [y,n,q,b,?] (n)
- 設定ログファイル、概略ファイル、および応答ファイルの場所が表示されます。これらは後で使います。