検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation and High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- SFHA 設定の完了
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- SFHA のアップグレードの準備
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- SFHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 インストール後の作業
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
LLT モジュールが開始しない
Linux 配布の場合:
# systemctl start llt
LLT の開始が失敗し、次のメッセージが表示されることがあります。
Starting LLT: LLT: loading module... LLT:Error loading LLT dependency rdma_cm. Make sure module rdma_cm is available on the system.
説明: /var/log/messages にあるシステムログを確認してください。ログファイルに次のエラーが記載されている場合は、IPv6 モジュールがシステムで利用できない可能性があります。また、LLT モジュールに、IPv6 モジュールとの間接依存関係があります。
ib_addr: Unknown symbol ipv6_dev_get_saddr ib_addr: Unknown symbol ip6_route_output ib_addr: Unknown symbol ipv6_chk_addr
解決策: IPv6 モジュールを読み込みます。ノードに IPv6 モジュールを設定しない場合は、IPv6 モジュールを無効モードで開始するように設定します。
無効モードで IPv6 を開始するには:
/etc/modprobe.d/
フォルダにipv6.conf
ファイルを作成し、このファイルに次の行を追加します。options ipv6 disable=1
無効モードでファイルが IPv6 モジュールを読み込むと、LLT モジュールは問題なく起動します。