Dynamic Multi-Pathing 8.0.2 管理者ガイド - Solaris
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
DMP の動作方法
DMP(Dynamic Multi-Pathing)では、パスフェールオーバー機能と負荷分散機能を使って、可用性、信頼性、パフォーマンスを向上します。 これらの機能は、さまざまなベンダーのマルチポートディスクアレイに対応しています。
ディスクアレイは、複数のパスを介して、ホストシステムに接続することができます。 ディスクへのさまざまなパスを検出するために、DMP では、対応している各アレイに特有の機構を使います。 また、DMP では、DMP に対応していて同じホストシステムに接続されているアレイの様々なエンクロージャを識別します。
DMP で使われるマルチパスポリシーは、ディスクアレイの特性によって異なります。
DMP では、次の標準アレイタイプをサポートします。
表:
アレイポリシーモジュール(APM)では、DMP がサポートする標準タイプ以外のアレイタイプを DMP に定義できます。
Dynamic Multi-Pathing は、DMP メタノード(DMP ノード)を使って、システムに接続されているディスクデバイスにアクセスします。 DMP に対応しているアレイ内のディスクの場合は、DMP により各ディスクに接続するパスセットに 1 つのノードがマップされます。 さらに、DMP によりそのディスクアレイに適合するマルチパスポリシーがノードに関連付けられます。
DMP に対応していないアレイ内のディスクの場合は、DMP によりディスクに接続するパスそれぞれに、個別のノードがマップされます。 ノードの raw デバイスおよびブロックデバイスは、ディレクトリ /dev/vx/rdmp および /dev/vx/dmp にそれぞれ作成されます。
図: DMP で、ディスクに対する複数の物理パスを 1 つのノードで表す方法 では、DMP によりサポートされているディスクアレイ内のディスクにどのようにノードが設定されるかについて説明しています。
DMP では、ディスクが属するアレイを識別することができるディスクデバイス名前の付け方を導入しました。
図: SAN 環境における、ディスクエンクロージャに対するマルチパスの例には、エンクロージャ内の 1 つのディスクに 2 つのパス (c1t99d0 と c2t99d0) が存在し、VxVM が 1 つの DMP ノード (enc0_0) を使ってディスクにアクセスする例が示されています。