Dynamic Multi-Pathing 8.0.2 管理者ガイド - Solaris
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
新しいディスクアレイの DMP サポートの追加
新しいタイプのディスクアレイに対するサポートパッケージを動的に追加できます。ベリタスが開発したサポートパッケージは ASL (アレイサポートライブラリ) の形式で提供されます。ベリタスは VRTSaslapm
パッケージ に対する更新を通して新しいディスクアレイのサポートを提供します。VRTSaslapm
パッケージ の更新版がダウンロード可能かどうかを確認するには、ハードウェア互換性リスト (HCL) を参照してください。ハードウェア互換性リストには、最新の パッケージ のダウンロード用リンクと、VRTSaslapm
パッケージ をインストールするための手順が記載されています。システムがオンラインの間に VRTSaslapm
パッケージ をアップグレードできます。アプリケーションを停止する必要はありません。
次のハードウェア互換性リストを参照してください。
https://www.veritas.com/content/support/en_US/doc/infoscale_hcl_8x_unix
各 VRTSaslapm パッケージ は、Dynamic Multi-Pathing のバージョンごとに固有です。インストールされているバージョンの Dynamic Multi-Pathing をサポートする VRTSaslapm
パッケージ をインストールする必要があります。
新しいディスクアレイは、VRTSaslapm
パッケージ のインストール時にシステムに接続されている必要はありません。新しいディスクアレイ内の任意のディスクを順次接続していくと、vxconfigd を実行中であれば、vxconfigd によって、すぐに DDL デバイス検出機能が呼び出され、VxVM のデバイスリストに新しいディスクが追加されます。
???を参照してください。
最新の VRTSaslapm
パッケージ を削除する必要がある場合は、以前にインストールされていたバージョンに戻せます。手順について詳しくは、『Veritas InfoScale トラブルシューティングガイド』を参照してください。