Dynamic Multi-Pathing 8.0.2 管理者ガイド - Solaris
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
Dynamic Multi-Pathing(DMP)の自動デバイス検出
VxVM(Veritas Volume Manager)4.0 より前のリリースでは、VxVM でデバイス検出を行うには、vxdisk scandisks や vxdctl enable などのコマンドを手動で呼び出す必要がありました。vxesd は、RCM(Reconfiguration Coordination Manager)フレームワークとの連携によって検出処理を自動化します。
vxesd デーモンは、デバイス到着イベントの通知を受けるために、スクリプト es_devfs.pl
を Solaris の syseventd デーモンに登録します。 新しいデバイスをシステムに接続するために cfgadm が呼び出されると、syseventd デーモンは、デバイス到着イベント用に登録された es_devfs.pl
などのスクリプトを実行します。 es_devfs.pl
スクリプトは vxesd とのソケットを確立し、イベントパラメータ(デバイスの物理パス)をデーモンに転送します。 次に、vxesd デーモンが vxconfigd デーモンに接続して、到着したデバイスの DLL(Device Discovery Layer)デバイス検出を開始します。 操作全体は非同期的に実行され、cfgadm コマンドはイベントが syseventd キューに追加された後に戻ります。
cfgadm によってデバイスが削除された場合、es_rcm.pl
スクリプトを使って関連する DMP パスを無効化する同様の処理が存在します。 削除操作は同期的であり、cfgadm コマンドは、登録されたすべての切断スクリプトが実行を完了するまで待機します。
メモ:
EMC PowerPath を使うシステムでは、低速な PowerPath 検出処理が原因で、デバイスが自動的に DMP によって要求され、DMP の制御下に入る場合があります。 そのような状況では、PowerPath がデバイスの制御を要求してから、ディスクの追加と再起動までの間に vxesd デーモンが停止される場合があります。