NetBackup IT Analytics ユーザーガイド
- はじめに
- ポータルについて
- [管理者 (Admin)]タブについて
- インベントリについて
- データを整理するための階層ツールバー
- オブジェクトの表示
- 属性を使用したデータの整理
- レポートの固定 - インベントリオブジェクトを含むレポートの保存
- インベントリリスト表示での属性の割り当て
- レポートについて
- レポートの生成と保守
- レポートのスコープの選択
- 属性ごとのホストのグループ化
- レポートスコープセレクタでのホストの検索
- Backup Manager 詳細スコープセレクタの設定
- ソリューションレポートのスコープセレクタの設定
- レポートの測定単位
- レポートのフィルタロジックのカスタマイズ
- レポートの列の並べ替え
- テーブル形式からグラフへのレポートの変換
- 配布、共有、スケジュール、アラート
- レポートの整理
- 動的テンプレートデザイナーの操作
- 動的テンプレートデザイナーのクイックスタート
- 製品固有の同種テンプレートへの変換
- 動的テンプレート関数の設定
- フィールドビルダーを使用したフィールドの作成
- スコープセレクタコンポーネント - カスタムフィルタ
- 棒グラフ動的テンプレートの構成
- 棒グラフ動的テンプレートの作成手順
- 面グラフまたは積み上げ面グラフの動的テンプレートの構成
- パフォーマンスメトリックの折れ線グラフ
- 折れ線グラフのフィールドの要件
- オブジェクト別折れ線グラフ (グラフごとに 1 つ以上のメトリック)
- メトリック別折れ線グラフ (グラフごとに複数のオブジェクト)
- 積み上げ棒グラフ動的テンプレートの例
- テーブル形式の動的テンプレートを使用したスパークライングラフの作成
- メソッドの追加または編集
- メソッドの検証と保存
- SQL テンプレートデザイナーの操作
- データベースの公開されたビュー
- SQL テンプレートの作成
- SQL テンプレート出力のフォーマット
- SQL テンプレートデザイナーでのテーブルの構成
- 高度な SQL レポートテンプレートオプション
- SQL テンプレートのエクスポートとインポート
- レポートクエリー作成用のパイプライン関数
- APTlistOfDates
- aptStringConcat
- getServerAttributeValue
- getObjectAttributeValue
- getChildServerGroupContextById
- getServerGroupContextById
- secsToHoursMinSecs
- APTgetTapeDriveStatusName
- getFullPathname
- listJobSummaryAfterRestart
- listJobSummaryAfterRestartNBW
- NetWorker バックアップジョブの listJobSummaryAfterRestart
- listOfBackupWindowDates
- listChargebackCatByVOLSDetail
- listChargebackCatByNcVolDetail
- listChargebackCatByFSDetail (HNAS 用)
- listChargebackCatByFSDetail (EMC Isilon 用)
- listChargebackByLUNSummary
- listChargebackByLUNDetail
- listChargebackCatByLUNSummary
- listChargebackCatByLUNDetail
- アラートの設定
- ホスト、バックアップサーバー、ホストグループの管理
- 属性とオブジェクトの管理
- ポータルへのアクセスとユーザー権限の提供
- パスワードの設定/リセット
- ユーザーグループホームページの管理 (管理者)
- プライマリスケジュールとバックアップ処理時間帯の構成
- ポリシーの追加、編集、移動
- ソリューション管理
- データ収集の管理と監視
- データ収集タスクについて
- Data Collector の追加または編集
- コレクタと収集状態の確認
- データコレクタのアップグレード
- Capacity Manager ホストデータ収集の操作
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの要件
- ホストアクセスの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストの検出と収集ビューに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- 検出プロセス
- ホスト接続の検証
- ホストの検出と収集での検索とエクスポート
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- システム通知の表示と管理
- 詳細パラメータを使用したカスタマイズ
- 詳細パラメータの使用例
- アクセス制御の詳細パラメータ
- 一般的なデータ収集の詳細パラメータ
- クラウドデータ収集の詳細パラメータ
- ホストの検出と収集の詳細パラメータ
- Backup Manager の詳細パラメータ
- Capacity Manager の詳細パラメータ
- File Analytics の詳細パラメータ
- Virtualization Manager の詳細パラメータ
- ポータル環境の管理
- ランサムウェアのスコアカードの管理
- ファイルの分析
- ポータルのトラブルシューティング
- 属性継承のオーバーライド
- レポートデータのキャッシュについて
ストレージアレイエンタープライズオブジェクトのスコープセレクタコンポーネント
ストレージアレイエンタープライズオブジェクトに固有のスコープセレクタコンポーネントを次に示します。これらのコンポーネントの一部は、ストレージアレイベンダー/製品に固有であることに注意してください。
アレイディスククラス (Array Disk Class) | レポートのスコープに含めるアレイディスククラスを指定します。 |
アレイ RAID の種類 (Array RAID Types) | 特定の RAID の種類 (RAID_5_6+P) を選択可能にします。 |
アレイの状態 (Array States) | レポートのスコープに含めるストレージアレイの状態を指定します。 |
アレイのスコープ (Arrays Scope) | レポートのスコープに含めるストレージアレイを指定します。 |
バイトサイズ (Byte Size) | 容量値の単位 (TB や PB) を選択します。 |
Celerra VNX ボリュームの種類 (Celerra VNX Volume Types) | レポートに含める Celerra ボリュームの種類 (スライス、ストライプ、メタ、ディスク、プールなど) を指定します。 |
カスタムフィルタ (Custom Filter) | 実行時にデータをフィルタ処理可能な自由形式フィールドを定義します。レポートの実行時に、選択して値を指定できるフィールドが表示され、指定した値によりレポート結果がフィルタ処理されます。カスタムフィルタを選択した場合、レポートテンプレートは 1 製品のみに限定されます。 |
データポイントイメージ (Data Point Image) | 折れ線グラフで、各データポイントを表す円を表示可能にします。これにより、グラフで情報のロールオーバーを素早く特定できます。 |
ディスククラス (Disk Classes) | レポートに含めるディスククラス (エンタープライズファイバーチャネルドライブ (ENT) やニアライン ATA ドライブ (NL)) を指定します。 |
ディスクステージ (Disk Stages) | 特定のディスクの状態 (インストール中、フォーマット中、再構築中など) を選択可能にします。 |
ディスクの種類 (Disk Type) | 特定のディスクの種類 (FC、SCSI、SATA など) を選択可能にします。 |
ディスク使用状況 (Disk Usage) | 特定のディスク使用状況の種類 (構成解除済みやスペアなど) を選択可能にします。 |
エクステントプールストレージの種類 (Extent Pool Storage Types) | 特定のエクステントプールストレージの種類 (固定ブロックなど) を選択可能にします。 |
ファイルシステムタイプ (File System Types) | レポートに含めるファイルシステムタイプ (UNIX、RAW、ミラーなど) を指定します。 |
グループ化基準 (Group By) | データのグループ化に使用する期間を[時間 (Hours)]、[日 (Days)]、[週 (Weeks)]、[月 (Months)]、[四半期 (Quarters)]、または[年 (Years)]から選択可能にします。通常、[グループ化基準 (Group By)]を使用する場合、レポートテンプレートの定義に SUM、MIN、MAX などの集計関数を含める必要があります。 |
グラフのグループ化基準 (Group Chart By) | [オブジェクト別グラフ (Chart Per Object)](オブジェクトごとに 1 つのグラフ、1 つ以上のメトリックの折れ線) または[メトリック別グラフ (Chart Per Metric)](メトリックごとに 1 つのグラフ、1 つ以上のオブジェクトを折れ線で表示) の選択を可能にします。レポートテンプレートに[オブジェクトごとにグループ化 (Group by Object)]タイプのフィールドが含まれている場合、このスコープセレクタコンポーネントは必須です。 |
空の割合 (物理) (Hard Empty Percentage) | IBM XIV ストレージプールについて、物理プールの空き容量を示す使用率を選択できます。 |
容量の上限への到達割合 (物理) (Hard Near Capacity Percentage) | IBM XIV ストレージプールについて、物理プールの容量上限への到達割合を示す使用率を選択できます。 |
オーバープロビジョニングの割合の上限 (物理) (Hard Over-Provisioned High Percentage) | IBM XIV ストレージプールについて、オーバープロビジョニングされている物理プールの容量範囲の上限を示す使用率を選択できます。 |
オーバープロビジョニングの割合の下限 (物理) (Hard Over-Provisioned Low Percentage) | IBM XIV ストレージプールについて、オーバープロビジョニングされている物理プールの容量範囲の下限を示す使用率を選択できます。 |
HDS DP プール ID (HDS DP Pool IDs) | HDS 動的プロビジョニングプールの ID。 |
HDS DP の種類 (HDS DP Type) | HDS 動的プロビジョニングプールの種類。 |
HDS (オープン、予約済み) (HDS Open Reserved) | オープンかつ予約済みの HDS。 |
ホスト (Hosts) | レポートのスコープに含めるホストを指定します。 |
IBM アレイサイトのディスククラス (IBM Array Site Disk Classes) | レポートに含める IBM アレイサイトのディスククラスを指定可能にします。たとえば、ENT や NL など。 |
IBM アレイサイトの状態 (IBM Array Site States) | レポートに含める IBM アレイサイトの状態を指定可能にします。たとえば、割り当て済み、未割り当て、利用不可など。 |
IBM エクステントプール ID (IBM Extent Pool IDs) | IBM エクステントプールの一意の識別子。 |
IBM ランク ID (IBM Rank IDs) | IBM ランク ID のリスト。 |
使用中 (In Use) | EMC VNX (Celerra) SnapSure データについて、使用中のチェックポイントのデータを含めるかどうかを選択できます。ファイルシステムが Data Mover のマウントテーブル内に登録されている場合、チェックポイントは使用中です。 |
折れ線セレクタ (Line Selector) | 折れ線グラフテンプレートで複数の折れ線を定義している場合、このコンポーネントにより、グラフに表示する折れ線を選択できます。 |
LUN の状態 (LUN Status) | レポートに含める LUN の状態を選択可能にします。たとえば、[割り当て済みで未使用 (Allocated but Unused)]や[割り当て済みで未検出 (Allocated but undiscovered)]などを指定できます。 |
円グラフの最大凡例数 (Maximum Legends for Pie Chart) | 円グラフに表示するセクタの最大数を指定します。 |
Qtree の状態 (Qtree Status) | レポートに含める NetApp Qtree の状態を選択可能にします。たとえば、[SnapVault]や[読み取り専用 (Read Only)]を指定できます。 |
RAID の状態 (RAID State) | アレイの状態 (パートナー、ゼロ化中、再構築中など) を 1 つ以上選択可能にします。 |
RAID の状態 (RAID Status) | RAID のディスクの状態 (標準、コピー中、再構築など) を選択可能にします。 |
RAID の種類 | RAID の種類。 |
ランクアレイの状態 (Rank Array States) | レポートに含める IBM ランクの状態を指定可能にします。たとえば、[未満 (Below)]、[超過 (Exceeded)]、[完全 (Full)]など。 |
ランク RAID の種類 (Rank RAID Types) | レポートに含める IBM ランク RAID の種類 (固定ブロックなど) を指定します。 |
ランクの状態 (Rank Status) | レポートフィルタ用に IBM ランクの状態 (標準、構成中、未割り当て、予約済みなど) を選択します。 |
セキュリティスタイル (Security Style) | レポートに含める NetApp セキュリティスタイルを選択可能にします。たとえば、[UNIX]、[NTFS]、[混合 (Mixed)]など。 |
セッション ID (Session ID) | HPDP セッションの一意の識別子 |
スナップショットがビジー状態 (Snapshot Busy) | NetApp スナップショットのビジー状態に関するデータをレポートに含めるかどうかを選択します。 |
スナップショットのみ (Snapshot Only) | スナップショットのみ |
容量の上限への到達割合 (仮想) (Soft Near Capacity Percentage) | IBM XIV ストレージプールについて、仮想 (シンプロビジョニング済み) プールの容量上限への到達割合を示す使用率を選択できます。 |
領域の保証 (Space Guarantee) | NetApp ボリュームの領域の保証 ([ボリューム (volume)]、[ファイル (file)]、[なし (none)]など) を選択します。 |
シンプロビジョニング済み (Thin-Provisioned) | レポートのスコープにシンプロビジョニング済みのアレイストレージを含めます。 |
期間 (Time Period) | 過去 90 日間や先月などの期間を指定するためのドロップダウンリストが提供されます。 |
最大/最小 (Top/Bottom) | 指定したメトリックに基づいてスコープを最大値/最小値に限定します。 |
ボリュームスタイル (Volume Styles) | 特定のボリュームスタイル (フレックス、ストライプ、infinitevol など) を含めます。 |
ボリュームの種類 (Volume Type) | NetApp ボリュームの種類 (フレックスや従来など) を選択します。 |