NetBackup™ for Hyper-V 管理者ガイド
- はじめに
- 注意事項および前提条件
- Hyper-V による NetBackup 通信の設定
- Hyper-V 用 NetBackup ポリシーの設定
- Hyper-V インテリジェントポリシーの設定
- NetBackup Hyper-V for SCVMM
- Windows Server フェールオーバークラスタのサポート
- Hyper-V のバックアップとリストア
- 仮想マシンの共有場所への個々の Hyper-V ファイルのリストア
- アクセラレータを使用した Hyper-V のバックアップ
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- NetBackup for Hyper-V のログとその作成方法
- ポリシーの作成中のエラー
- Hyper-V に関連する NetBackup の状態コード
- 付録 A. VSS バックアップ方式: Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップ
- 付録 B. Hyper-V パススルーディスク
- 付録 C. Hyper-V 仮想マシンをバックアップおよびリストアするための NetBackup コマンド
ベストプラクティス
NetBackup for Hyper-V について以下を推奨します。
仮想マシンを作成する場合は、仮想マシンのホスト名と表示名の両方に同じ名前を使用します。NetBackup ポリシーの[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプションが変更された場合でも、NetBackup ポリシーの[クライアント (Clients)]タブの既存のエントリはまだ動作します。
プライマリ VM 識別子オプション (Hyper-V)を参照してください。
VM が共通の親ディスクを共有する仮想デスクトップインフラストラクチャでは、元の場所に VM をリストアするときに、VM の親ディスクではなく差分ディスクをリストアします。同じリストアパスに、親ディスクがすでに存在することを確認してください。
[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログの[バックアップファイルのリスト (List of backed up files)]で、親ディスクのチェックマークをはずします。次の例では、親ディスク
vm1.vhdx
は選択されていません。メモ:
親ディスクを元の場所にリストアする場合、親ディスクを共有する他のリンクされた VM は使用できません。それらの VM の親ディスクに対する接続は失われます。代わりに、親ディスクなしで差分ディスクをリストアして、同じリストアパスに、親ディスクがすでに存在することを確認してください。確認できないと、親ディスクが存在しないためにリストアは失敗します。
メモ:
この問題は、代替の場所に VM をリストアするときには該当しません。リストアの場所の他の VM が親ディスクを共有していないのであれば、差分ディスクとともに親ディスクをリストアすることができます。
注意:
元の場所にリストアする場合に、親ディスクをリストアしてから、リンクされた VM の差分ディスクをリストアされた親ディスクに再接続してそれらの VM を編集すると、VM のデータが消失する可能性があります。
NetBackup および Hyper-V には、他にも詳細情報があります。
サポート対象の Hyper-V Server のリストについては、次の場所から入手できる NetBackup ソフトウェア互換性リストの該当するバージョンを参照してください。
NetBackup による Hyper-V のサポートについて詳しくは、次を参照してください。
Microsoft TechNet では、さまざまな情報を参照できます。
たとえば、『Hyper-V Getting Started Guide』を参照します。