Veritas NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- VMware バックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々の VMware 仮想マシンファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- Windows 2008 および 2008 R2 で NFS を構成するには (NetBackup for WMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
このトピックは仮想マシンをバックアップするためにポリシーを作成する NetBackup コマンドを使う方法を記述します。
ポリシー作成のための NetBackup コマンドは次のディレクトリにあります。
Windows の場合:
install_path\Veritas\NetBackup\bin\admincmd
UNIX または Linux の場合:
usr/openv/netbackup/bin/admincmd
これらのコマンドを NetBackup マスターサーバーで実行します。
NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する方法
- 空白のポリシーを作成します。
bppolicynew policyName -M masterServer
たとえば、
bppolicynew pol1 -M nbserver.acme.com
- VMware ポリシー形式を構成し、VMware スナップショットオプションを設定します。
このステップは 2 つのステージで bpplinfo コマンドの初期化形式を実行する必要があります。
第 1 ステージ:
bpplinfo policyName -set -pt VMware
bpplinfo の第 1 ステージの例:
bpplinfo pol1 -set -active -pt VMware -residence stu1
第 2 ステージ:
bpplinfo policyName -modify -use_virtual_machine 1 -alt_client_name VMware_backup_host -snapshot_method "VMware_v2" -snapshot_method_args keyword=value,keyword=value,...
-alt_client_name は VMware バックアップホスト (NetBackup アクセスホスト) を指定します。 このオプションで特定のバックアップホストを指定するか、MEDIA_SERVER を指定できます (メディアサーバーはバックアップホストとして機能します)。
-use_virtual_machine、-alt_client_name、-snapshot_method "VMware_v2"、-snapshot_method_args は、すべてのパラメータセットで指定する必要があります。 (さもなければ、スナップショットジョブに失敗します。)
メモ:
-snapshot_method_args は VMware スナップショットおよびポリシーを定義するキーワードのカンマ区切りリストです。キーワードは個別のトピックで記述されています:
VMware のポリシー。bpplinfo のオプションおよびキーワードを参照してください。
bpplinfo の第 2 ステージの例 (vCloud Director のポリシーについて):
bpplinfo pol1 -modify -use_virtual_machine 1 -alt_client_name backuphost1.acme.com -application_discovery 1 -snapshot_method "VMware_v2" -snapshot_method_args "file_system_optimization=1, snapact=2,drive_selection=0,Virtual_machine_backup=2, enable_vCloud=1,multi_org=0,disable_quiesce=0,nameuse=0, exclude_swap=1,skipnodisk=0,post_events=1,ignore_irvm=0, rLim=10,rTO=0,rHz=10,trantype=san:hotadd:nbd:nbdssl"
vCloud Director の仮想マシンをバックアップするには、bpplinfo コマンドは次を含む必要があります:
-application_discovery 1
snapshotMethodArgs リストは enable_vCloud=1 を含む必要があります。
さらに、NetBackup のクレデンシャルは vCloud Director サーバーに対して指定する必要があります。
- ポリシーのスケジュールを作成します。
bpplsched policyName -add scheduleLabel -st scheduleType
たとえば、
bpplsched pol1 -add Full -st FULL
- スケジュール属性を修正してください。
bpplschedrep policyNamescheduleLabel -(0..6) startduration
たとえば、
bpplschedrep pol1 Full -0 0 604800
- バックアップ対象の仮想マシンを選択します。
このステップは 2 つのコマンド: bpplclients および bpplinclude を必要とします。
bpplclients policyName -add VM_to_back_uphardware operating_System bpplinclude policyName -add ALL_LOCAL_DRIVES | filter_to_select_VMs
仮想マシンを手動選択によってバックアップするには (たとえば)、
bpplclients pol1 -add prvm1.acme.com Windows-x64 Windows2008bpplinclude example -add ALL_LOCAL_DRIVES
prvm1.acme.com はバックアップする仮想マシンであり、そのローカルドライブをすべて含みます (-add ALL_LOCAL_DRIVES)。ALL_LOCAL_DRIVES は、VMware ポリシー形式に利用可能な唯一のファイルリストオプションです。
問い合わせ規則によって仮想マシンを自動的に選択するには (例)、
bpplclients pol1 -add MEDIA_SERVER VMware VMwarebpplinclude pol1 -add "vmware:/?filter= Displayname Contains 'prvm'"
MEDIA_SERVER により、NetBackup は仮想マシンを検出、選択するためにメディアサーバーを使用できます。 代わりに、-add を使用して特定の検出ホストを指定することもできます。
bpplinclude の例では、"vmware:/?filter= Displayname Contains 'prvm'" の問い合わせ規則は、prvm を含んでいる表示名を使用する仮想マシンを選択します。(表示名には他の文字も表示されます。)
メモ:
vCloud Director で仮想マシンをバックアップするには、仮想マシンを自動的に選択するため、ポリシーが bpplinclude コマンドでクエリールールを使う必要があります。 vCloud の場合、bpplclients コマンドで仮想マシンを指定しないでください。
bpplinclude には既存のポリシーで問い合わせ規則を修正するためのオプションがあります。
バックアップを実行する前に bpplinclude 問い合わせ規則(vmware:/?filter)をテストする方法
- 次のコマンドを実行します。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin nbdiscover -noxmloutput -policy policyName -noreason
UNIX または Linux:
/usr/openv/netbackup/bin/nbdiscover -noxmloutput -policy policyName -noreason
クエリールールがバックアップのために選択する仮想マシンの前に + 記号が表示されます: ポリシー実行時にこれらの仮想マシンがバックアップに含まれます。
バックアップから除外される仮想マシンには - 記号が表示されます。
-noreason オプションは、問い合わせが仮想マシンを除外した理由または問い合わせに失敗した理由の説明を省略します。説明のために、-noreason を含めないでください。
コマンドオプションの多くについての詳細は、マニュアルページか『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。