Veritas NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- VMware バックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々の VMware 仮想マシンファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- Windows 2008 および 2008 R2 で NFS を構成するには (NetBackup for WMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
リストアの注意事項および制限事項
このトピックでは、VMware 仮想マシンの NetBackup バックアップからのリストアについて説明します。
クロスプラットフォームの個々のファイルのリストアはサポートされません。Windows ファイルは Windows ゲストオペレーティングシステムにリストアできます。Linux にはリストアできません。Linux ファイルはサポート対象の Linux ゲストオペレーティングシステムにリストアできます。Windows にはリストアできません。つまり、リストアホストはリストアするファイルと同じプラットフォームである必要があります。
個々の VMware ファイルのリストアについてを参照してください。
NetBackup クライアントが仮想マシンにインストールされていない場合、リストアは NetBackup マスターサーバーから実行する必要があります。
元の仮想マシンの場所にファイルをリストアする場合、宛先は仮想マシンの (表示名または UUID ではなく) ホスト名として指定する必要があります。
ESX サーバーに直接リストアするためには、リストアのために指定した名前が ESX サーバーの正式なホスト名と一致する必要があります。名前は、DNS と VMware サーバーで登録されているのと同じ形式 (短縮名または完全修飾名のどちらか) である必要があります。
VMware の NetBackup クレデンシャルの追加を参照してください。
VM がバックアップされた後に VM の表示名を変更すると、[リカバリの開始 (Start Recovery)]をクリックする前にリカバリ前チェックが失敗する場合があります。
VM exists overwrite -Failed. Vmxdir for VM exists
このエラーを無視して、[リカバリの開始 (Start Recovery)]をクリックできます。ただし、リストアが成功した場合でも、新しくリストアした VM の vmx ファイルを含むフォルダに既存の VM の vmx フォルダとは異なる名前が付けられます。 VMware は、その VM の名前を変更してもこのフォルダの名前を変更しませんが、既存のフォルダをそのまま使い続けます。
代替方法として、VM を別の場所にリストアできます。
仮想マシンテンプレートはスタンドアロンの ESX サーバーにリストアすることはできません。テンプレートは vCenter サーバーの機能なので、vCenter を通してリストアする必要があります。スタンドアロンの ESX サーバーにテンプレートをリストアすれば、テンプレートは通常の仮想マシンに変換され、もはやテンプレートではなくなります。
VM のブート設定を'VM の非発揮性ランダムアクセスメモリに常駐する VM のブート設定に変更します(
.nvram
ファイル)。 NetBackup は.nvram
ファイルをバックアップしません。VM のデフォルトのブート設定の変更はバックアップされません。 その VM をリストアするときに、変更したブート設定が利用できないため、VM をブートできない場合があります。詳細と解決方法については、次の TechNote を参照してください。
仮想マシンが表示名または UUID によってバックアップ済みであり、その表示名がホスト名と異なる場合、リストアするために正しい宛先クライアントを指定する必要があることに注意してください。NetBackup のバックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースで[NetBackup マシンおよびポリシー形式の指定 (Specify NetBackup Machines and Policy Type)]ダイアログボックスを使用します。
仮想マシンにインストールされている NetBackup BAR インターフェースを使ってファイルをリストアする場合の無効なクライアントエラーを参照してください。
仮想マシン全体のバックアップからの、個々のファイルのリストアは、仮想マシンに Storage Foundation Volume Manager ボリュームが含まれている場合はサポートされません。
Windows NTFS 暗号化ファイルを個別にリストアするには、仮想マシンに NetBackup クライアントをインストールする必要があります。
NetBackup for VMware のベストプラクティスを参照してください。
SAN トランスポート形式を使用しているときに仮想マシン全体のリストアの試みが失敗した場合は、代わりに NBD トランスポート形式を試行します。
次の場合に NBD または NBDSSL の転送モードで仮想マシンをリストアすると遅いことがあります。
断片化がかなり進んでいるので仮想マシンに多くの小さいデータエクステントがある(ファイルシステムエクステントはブロックオフセットとサイズで定義した連続ストレージ領域)
ブロックレベルの増分バックアップからリストアする場合に、増分バックアップを作成したらディスクの変更済みブロックの断片化がかなり進んだ
これらのどちらの場合でもリストアの速度を上げるには、NBD や NBDSSL ではなく hotadd 転送モードを使います。
VMware は、vCenter が管理する ESX 5.x サーバーに対する仮想マシンのリストアを直接サポートしません。仮想マシンをリストアするには、宛先として vCenter サーバーを選択します。
代わりに、独立した ESX Server をリストアに使用するように設定できます。[VMware restore ESX Server]サーバー形式を使って、ESX Server の NetBackup リストアクレデンシャルを追加する必要があります。
VMware の NetBackup クレデンシャルの追加を参照してください。
SAN トランスポートモードの場合、vCenter Server にリストアするときにジョブが低速になる場合があります。高速化するには、VMware リストア ESX Server をリストアの宛先として指定します。
VMware の NetBackup クレデンシャルの追加を参照してください。
SAN トランスポートモードと Windows 2008 R2 以降でのリストアホストを使用する場合は、データストアの LUN がオフラインの場合にリストアが失敗します。状態の詳細ログには次のようなメッセージが含まれます。
5/22/2013 4:10:12 AM - Info tar32(pid=5832) done. status: 24: socket write failed 5/22/2013 4:10:12 AM - Error bpbrm(pid=5792) client restore EXIT STATUS 24: socket write failed
リストアホストの SAN ディスクの状態がオフラインではなくオンラインであることを確認してください。ディスクの状態は、Windows diskpart.exe ユーティリティまたはディスク管理ユーティリティ (diskmgmt.msc) を使って、確認したり変更することができます。ディスクの状態が「オンライン」となっている場合、リストアを再試行します。
マルチパスが有効な場合、すべてのパスがオンラインであることを確認します。
SAN トランスポートモードによるリストアは、他の状況では低速になる可能性があります。詳しくは、以下のベリタス関連の記事を参照してください。
VMware の Virtual Disk Development Kit (VDDK) の API には次の制限事項があります。仮想マシンのリストア時の書き込み最高速度はハードウェアの最高速度の約 3 分の 1 です。ベリタスの次の TechNote に詳しい情報が記載されています。
NetBackup for VMware のリストアパフォーマンスが低速になる 2 つの原因
1 つの仮想マシンが、同じデータストアの別のディレクトリに vmdk ファイルを持っていた場合に、仮想マシンを元の場所にリストアすると、vmdk ファイルは、元のディレクトリではない単一のディレクトリにリストアされることに注意してください。(この動作は現在 VMware の設計に従っています。)
回避策として、リストアされた仮想マシンから vmdk ファイルを削除し、これらのファイルをそれぞれが該当するディレクトリに移動し、次に移動したファイルを仮想マシンに再接続します。
大きいファイルをリストアする場合は、宛先の仮想マシン上で実行されているスナップショットがないことを確認します。そうでない場合、リストア先の VMware 構成データストアが小さすぎてリストア対象のファイルを格納できない場合があります。この場合、リストアは失敗します。
構成データストア (vmx ディレクトリと呼ばれる場合もあります) には、仮想マシンを記述する構成ファイル (
*.vmx
ファイルなど) が含まれています。vmdk ファイルの実行中のスナップショットは構成データストアにも格納されることに注意してください。仮想マシンのリストアを完了する前に取り消した場合、完全にはリストアされていない仮想マシンが対象の場所に残ります。リストアジョブが取り消された場合、NetBackup は不完全な仮想マシンを削除しません。手動で不完全な仮想マシンを削除する必要があります。
仮想マシンの表示名がサポート外の文字を含んでいると、バックアップは成功する場合がありますが、リストアは失敗します。仮想マシンをリストアするには、サポート外の文字のみを含むように表示名を変更し、リストアを再試行してください。
プライマリ VM 識別子に対する NetBackup の文字制限を参照してください。
NetBackup for VMware はクライアント主導リストアを使用した個別のファイルのリストアをサポートしません。
リストア時に NetBackup がハードリンクと元のファイルの間のリンクを再作成するのは、リンクファイルとそのターゲットファイルが同じジョブでリストアされる場合だけです。各ファイルが別々のリストアジョブでリストアされる場合は、別々のファイルとしてリストアされ、リンクは再確立されません。
期限切れの vApp に vCloud の VM をリストアした場合、vApp は自動的に更新され、vCloud 構成に再追加されます。期限切れの vApp に他の VM が含まれている場合、そのすべての VM は期限切れリストから削除され、構成に追加されます。
vCloud Director では、VM を vApp にインポートする前に、期限切れの vApp を更新する必要があります。
英語ロケールを使う Windows Java GUI からのリモート接続では、ASCII 以外の文字が使われているファイルのリストアは失敗する可能性があります。
ファイルのリストア方法の詳細については、次の TechNote を参照してください。
VMware vSphere 6.0 U1b 以降で、元の仮想マシンが削除されなかった場合に、仮想マシンの完全リストアによってアラームがトリガされることがあります。トリガされるアラームは VM MAC アドレス競合のアラームです。この VMware アラームの動作は仕様によるものです。MAC アドレスの競合がある場合、VMware は最終的に新しい仮想マシンの MAC アドレスを変更します。このアラームを受け取らないようにする場合は、vCenter で VM MAC アドレスの競合のアラームを無効にします。
NetBackup for VMware: 注意事項および制限事項を参照してください。