Veritas NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- VMware バックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々の VMware 仮想マシンファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- Windows 2008 および 2008 R2 で NFS を構成するには (NetBackup for WMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
Linux でのリストアの注意事項および制限事項
このトピックでは、Linux を実行する VMware 仮想マシンの NetBackup バックアップからのファイルのリストアについて説明します。
リストアを開始する前に、次のことに注意してください。
クロスプラットフォームの個々のファイルのリストアはサポートされません。Linux ファイルはサポート対象の Linux ゲストオペレーティングシステムにリストアできます。Windows にはリストアできません。
ext2 または ext3 のファイルシステムを ext4 に移行するには、Ext4 wiki の次のページに記載されている「Converting an ext3 file system to ext4 (ext3 ファイルシステムの ext4 への変換)」の手順に必ず従います。
https://ext4.wiki.kernel.org/index.php/UpgradeToExt4
これらの手順に従わなければ、新しく作成された ext4 ファイルのデータがメモリからディスクへすみやかにフラッシュされません。その結果、NetBackup は ext4 ファイルシステムの最近作成されたファイルのデータをバックアップできません。(NetBackup のスナップショットは長さゼロとしてファイルをキャプチャします。)
正しく移行されなかったファイルシステムの回避策として、次のいずれかを実行します。
各バックアップを開始する前に、ext4 ファイルシステム上で Linux 同期コマンドを実行します。
Linux ゲスト OS でスナップショットの静止が有効になっていることを確認します。詳しくは、オペレーティングシステムベンダーまたは VMware 社にお問い合わせください。
Linux 仮想マシンでは、NetBackup はソフトウェア RAID ボリュームから個々のファイルをリストアできません。ファイルは仮想マシン全体をリストアするときにリストアされます。
Linux ext4 ファイルシステムには、割り当てられた領域に 0 を埋め込まずにファイルのディスク領域を確保する、永続的事前割り当て機能が備わっています。NetBackup が事前に割り当てられたファイルを (サポート対象の ext ファイルシステムへ) リストアすると、ファイルは事前割り当てを失い、スパースファイルとしてリストアされます。リストアされるスパースファイルは、元のファイルに書き込まれた最後のバイトと同じ大きさしかありません。また、スパースファイルへのそれ以降の書き込みが続かないこともあります。
NetBackup は、LVM2 ボリュームからの個々のファイルのリストアを含む、Linux の LVM2 ボリュームのバックアップとリストアをサポートします。ただし、NetBackup は、LVM2 のスナップショット機能を使用して作成されたスナップショットからの個々のファイルのリストアをサポートしないことに注意してください。LVM2 スナップショットがバックアップ時に存在する場合、スナップショットのデータはバックアップで取得されます。このデータは仮想マシン全体をリカバリするときに他の仮想マシンデータとともにリストアできます。
NetBackup は Linux の FIFO ファイルとソケットファイルのバックアップをサポートします。NetBackup は FIFO ファイルとソケットファイルの個々のリストアをサポートしません。FIFO ファイルとソケットファイルは仮想マシン全体をリカバリするときに他の仮想マシンデータとともにリストアできます。
Linux 仮想マシンの場合、ext2、ext3、および ext4 のファイルシステムが個々のファイルのリストアでサポートされます。パーティションで他のファイルシステムを使用する場合、バックアップは成功しますが、そのパーティションのファイルを個別にリストアすることはできません。NetBackup のバックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースでリストアのマウントポイントを表示できるように、「/」(ルート) パーティションを ext2、ext3、および ext4 でフォーマットする必要があります。
Linux 仮想マシン上の NFS 共有デバイスに Linux ファイルを個別にリストアするとき、NetBackup はファイルデータと属性しかリストアできません。拡張属性は NFS 共有されたデバイスにリストアできません。
Linux のゲストオペレーティングシステムを実行している仮想マシンの場合には、仮想マシンをリストアするときに ESX サーバーが仮想マシンに新しい (仮想の) MAC アドレスを割り当てます。仮想マシンを再起動した後に、その MAC アドレスを構成しなければならないことがあります。たとえば、仮想マシンの元の MAC アドレスは、更新されなければならない構成ファイルに存在することがあります。
詳しくは VMware のマニュアルを参照してください。
Linux の場合、追加の注意事項が適用されます。
NetBackup for VMware: Linux 仮想マシンの注意事項を参照してください。