NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- NAS スナップショットの構成
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- OS 固有の構成作業
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- スナップショット管理
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
FlashSnap のボリュームのテスト
FlashSnap スナップショット方式を使用して代替クライアントによるバックアップを実行する前に、この項で示す手順に従って FlashSnap ボリューム構成をテストします。ボリュームを含むディスクを代替クライアントに移動 (デポートおよびインポート) しても、エラーが発生しないことを確認する必要があります。
たとえば、バックアップボリュームを含んでいるディスクに、バックアップディスクにはないディスクにもまたがるボリュームの一部が含まれる場合に、バックアップディスクは新しいディスクグループには分割できず、デポートできません。ディスクグループをデポートすると、そのディスクグループにアクセスできなくなります。
ディスクグループのデポートについて詳しくは、『Veritas Volume Manager 管理者ガイド』を参照してください。
次の手順について詳しくは、『Veritas FlashSnap ポイントインタイムコピーソリューション管理者ガイド』を参照してください。
UNIX で FlashSnap のボリュームをテストする方法
プライマリホストで、次の手順を実行します。
vxassist -g diskgroup addlog volume logtype=dco
vxvol -g diskgroup set fastresync=on volume
vxassist -g diskgroup -b snapstart volume
プライマリボリュームからスナップショットボリュームを作成します。
VxVM 5.x で作成されたディスクグループの場合:
vxassist -g diskgroup snapshot volume snap_volume
メモ:
15 文字未満のボリューム名を選択します。ボリューム名には文字の接頭辞または接尾辞が付加されるため、ボリューム名の長さが増えます。長いボリューム名を選択すると、スナップショットジョブが失敗する場合があります。
VxVM 4.x で作成されたディスクグループの場合:
vxsnap -g diskgroup snapshot volume snap_volume
VxVM 3.x で作成されたディスクグループの場合:
vxassist -g diskgroup snapshot volume snap_volume
スナップショットボリュームを含むディスクを別の (分割された) ディスクグループに移動します。
vxdg split diskgroup split_diskgroup snap_volume
ボリュームが適切に構成されていない場合、次のようなエラーメッセージが表示される場合があります。
host-name# vxdg split lhdvvr lhdvvr_split SNAP-emc_concat vxvm:vxdg: ERROR: vxdg split lhdvvr lhdvvr_split failed vxvm:vxdg: ERROR: emc_dis05 : Disk moving, but not all subdisks on it
ディスクおよびディスクに割り当てられたボリュームのレイアウトを再度確認し、必要に応じて不要なボリュームを他のディスクに再度割り当てます。
分割可能なディスクグループと分割できないディスクグループの例については、『Veritas FlashSnap ポイントインタイムコピーソリューション管理者ガイド』を参照してください。
vxdg deport split_diskgroup
このテストを行った後、元の構成を、ボリュームをテストする前の状態に再構成する必要があります。
代替クライアント上でディスクグループをデポートします。
プライマリクライアント上でディスクグループをインポートします。
元のボリュームグループをリカバリおよび結合します。
Windows で FlashSnap のボリュームをテストする方法
プライマリホストで、次の手順を実行します。
スナップショットミラーを作成します (作成されていない場合)。
vxassist snapstart \Device\HarddiskDmVolumes\diskgroup\volume
プライマリボリュームからスナップショットボリュームを作成します。
vxassist snapshot \Device\HarddiskDmVolumes\diskgroup\volume DrivePath=C:\Temp\Mount SNAP-Volume
スナップショットボリュームを含むディスクを別の (分割された) ディスクグループに移動します。
ディスクグループも、このコマンドの実行後にデポートされます。
vxdg -g DskGrp -n SPLIT-DskGrp split \Device\HarddiskDmVolumes\diskgroup\snap_volume
セカンダリホストで、次の手順を実行します。
デポートされたディスクグループがセカンダリホスト上で認識できるように再スキャンします。
vxassist rescan
プライマリホストからデポートされたディスクグループをインポートします。
vxdg -g split_diskgroup import
スナップショットボリュームを空の NTFS ディレクトリに割り当てます。
次の例では、
C:\Temp\Mount
を使用します。vxassist assign \Device\HarddiskDmVolumes\split_diskgroup \snap_volume DrivePath=C:\Temp\Mount
これらのコマンドが正常に実行された場合、ボリューム設定は適切です。